2020年オークス 全頭評価。その3。

<サンクテュエール>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは不明、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”アルテミスS”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが、外からリアアメリアに差されて2着。”シンザン記念”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。

「オークスへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>シンザン記念で平均バランスを先行して押し切った、この時の京都は良馬場でもかなり時計が掛かっていて、上り3Fも速い上がりにはなっていない。牡馬相手だったし高評価でいいと思う。桜花賞では自身ややハイペースバランスには入っていたはずで、直線伸びなかったのが重馬場の影響なのか不明ながら、心肺機能を高くは評価できない。

<パワーについて>現状不明。

<瞬発力について>アルテミスSがL2最速戦で、外から勢いを付けてきたリアアメリアに差されている、なので瞬発力は高くなく勢いを付けた方が良いのだと思う。

<トップスピードの質について>新馬戦、アルテミスSで33秒台を出しているので、悪くはないと思う。

<持続力について>アルテミスSで33.6を出してきたし、シンザン記念でも重い馬場に苦戦したが、最後はしっかりと牡馬を捉えているので、高いものを見せたと思う。

<その他について>この馬はノーザンF生産馬なので、休み明けは苦にしないと思う。アルテミスSで瞬発力にやや不安を見せたので、L3からは流れた方が良いはず。母系にサドラーズウェルズがいるディープインパクト産駒なので、トップスピードの質は武器になる程ではないはず。

好材料はアルテミスSを2着しているコース適性、ただこの時はかなりのスローバランスだったし、1着のリアアメリアがその後良くないことを見ても、レースレベルに疑問も出てきた。悪材料はクラス負けの危険で前走の桜花賞では重馬場で適性は高いはずだが、ロスなく回した割に伸びずに凡走した。アルテミスSの内容からも大きな期待はできないかな~。

<スマイルカナ>・心肺機能まぁまぁ、パワーは高い、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”新馬戦”では平均バランスを逃げ切り、タイムは平凡だが持続力は見せた。”赤松賞”ではスローバランスを中段やや前から、かなり掛かっていて自滅。”ひいらぎ賞”ではスローバランスを逃げ切り、先頭に立って折り合う特徴を見せた。”フェアリーS”では平均バランスを逃げ切り、持続力とパワーを見せた。”チューリップ賞”ではややスローバランスを中段の前から、かなり掛かっていて自滅。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを逃げて3着。

「オークスへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:・・・。

<心肺機能について>新馬戦はタイム自体平凡だったが、平均バランスでシッカリと押し切っている。フェアリーSの逃げ切りが高評価で、平均バランスで1:34.0で押し切った。この時は決して高速馬場ではなく前日の古馬2勝クラスマイル戦で1:34.4だった。このことから心肺機能はまぁまぁの物を見せている。桜花賞では重馬場でハイペースバランスを3着逃げ残り、道悪で差し・追い込み勢の末脚が鈍り粘り切った。

<パワーについて>中山での好走があり、逃げて押し切っているのでパワーは高い、ひいらぎ賞でもL1が11.7なので坂を苦にしていない。

<瞬発力について>逃げてしまえばL2で出し抜くだけの瞬発力を持っている、ひいらぎ賞でL3から11.6-11.1、フェアリーSではL3から11.8-11.2なので悪くない。

<トップスピードの質について>明確に見劣ったのが赤松賞で、直線スムースだったが全く伸びなかった、もちろんこの時は逃げられなかったことでかなり掛かっていたので、折り合いが付いた時の末脚は未知数だが。

<持続力について>逃げての押し切りが好走パターンだし、L1での落ち込みも悪くないので持続力は評価していいと思う。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは不安がある、赤松賞は3か月半ぶりで凡走したが、この時は逃げていないので度外視していい。レース振りを見るといわゆる「先頭に立ちたいリーダータイプ」なんだろうと思う、逃げられなかった時にかなり掛かって自滅しているので、怖がらずに逃げた方が好結果が出そう。逃げて良かったのが桜花賞で、重馬場でハイペースバランスに持ち込んだことで、後続の脚を削げたことが良かったが、次も同じように乗れるのかどうか。

好材料は桜花賞で結果を出してきたことでしょうね、レシステンシアとは0.3差だし、クラヴァシュドールには0.2秒差を付けている。悪材料も特になくとにかく、柴田大騎手もやることは分かっているはず。逃げてしまうことが大前提なので、他に逃げ馬が居ないかどうかと、スタート次第だと思う。

<チェーンオブラブ>・心肺機能は未知数、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力はやや低い。

”新馬戦”ではややスローバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”未勝利戦”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”赤松賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。”フェアリーS”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からバテ差し2着。”チューリップ賞”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが凡走。

「オークスへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>平均バランスやハイペースバランスを走っていないので未知数。

<パワーについて>フェアリーSでL1の坂をものともしないで、グイグイとバテ差して来たので、パワーは十分。

<瞬発力について>未勝利戦でまぁまぁの瞬発力を見せて驚いたが、このレースはスローからのL2最速戦、L3の11.6からL2で11.1に加速するラップを、L2で前と差を詰めてきたので、自身のL2は10秒台に入っていたはず。登坂地点でもあるので瞬発力は評価すべきだと思う。

<トップスピードの質について>これも未勝利戦で自身のL2が10秒台に入っているので高いと思う。

<持続力について>問題は持続力で、現状では高いとは言えない。赤松賞で差し切れなかった理由がこれで、後方から進めたがL4で12秒台に緩んだことで、直線入り口では馬群に取り付けていた、これで先頭を射程圏に入れられたにもかかわらず捉えきれなかった。このレースではレースの上り3Fが33.9とかなり速く、L1も11.5と落していない。これでこの馬はL1の伸びが鈍っていたので、持続力が低い可能性がある。ハーツクライ産駒なので持続力が低いというのは意外だが、フェアリーSでもバテ差しで2着まで来たがL1は12.0も掛かっているので、トップスピードの持続力がやや低い感じはある。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産なので休み明けはやや不安。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、前走の桜花賞は重馬場だったが1.4秒差11着と勝負にならなかったし、その前のチューリップ賞も0.8秒差9着だったので、このクラスでは勝負にならないと思う。

<デアリングタクト>・心肺機能は不明、パワーはは不明、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線前に詰まったが外に出してから差し切り。”エルフィンS”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り圧勝。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて圧勝。

「オークスへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:初輸送。

<心肺機能について>桜花賞では中段の後ろから進め、自身も平均バランスには入っている。これを直線外からゴボウ抜きしたので、心肺機能もまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>桜花賞で阪神重馬場を圧勝したことからも、パワーは十分に高いはず。

<瞬発力について>新馬戦で直線詰まってから外に出し、L1だけで差し切っている。このレースはL1最速で11.3を踏んでいるので、詰まってからの再加速で瞬発力を見せた。

<トップスピードの質について>新馬戦、フェアリーSともにL1最速戦で11秒前半のラップを踏んでいる、馬場を考えればまぁまぁの物は見せたと思う。

<持続力について>新馬戦、フェアリーSともにL1最速戦になっているので、最後までしっかりとした末脚を使ってきた、特にエルフィンSではややハイペースバランスを中段の後ろから進めたが、捲り追い込みに行って圧勝している。L1では流していたので追えばまだまだ伸びそうだった。桜花賞で直線ゴボウ抜きしていて高い持続力見せている。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬だがエルフィンSが3カ月弱の間隔開けで圧勝している、休み明けを苦にしないのかもしれない。エピファネイアの産駒らしい特性が瞬発力の高さで、新馬戦でも直線で前が詰まってから再加速して、L1最速戦を差し切っている。恐らく自身のL1ラップはレースラップよりも速いはずで、トップスピードの質共々今後に期待が持てる。

好材料はデビュー戦から前走まで圧勝の能力の高さで、桜花賞は重馬場だったが他馬と全く違う異次元の末脚を見せてきた。エルフィンSを見ても能力の高さは疑いようもなく、距離が伸びて不安が出るどころか、お父さんエピファネイアがダービー2着とジャパンC1着、母父キングカメハメハがダービー馬なので、血統的にはむしろ好材料。悪材料は初輸送で、これが唯一の懸念材料でしょうね。好調な松山騎手なので鞍上に不安はない。