2020年セントライト記念 全頭評価。その2。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<ガロアクリーク>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線はスムースに伸びて圧勝。”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して4コーナーで一杯。”水仙賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”スプリングS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し1着。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”ダービー”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに6着。

「セントライト記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:休み明け。

新馬戦では当然のようにスローバランスで心肺機能は不明、L2で11.1を出しているのでトップスピードの質は高いものを持っていると思う。もちろんかなりのスローペースだったので速いラップを踏めている可能性はある、流れた中で速い上がりを使えるかどうかは未知数。 中段から進めてかなりのスローバランスにもかかわらず掛かる素振りを見せなかったので、折り合いに不安はないと思う。 直線のL2部分で11.1を出している、この部分は上り坂になっているのでパワーもあると思う。2019年ホープフルSでは平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回したが4コーナーで一杯、心肺機能で見劣り。

スプリングSではかなりのスローバランスで3F戦を外から押し切り、タイムと展開を考えても評価できるモノではない。前半無理をしないことが好走条件になっている感じ。皐月賞では中段やや後ろから進め、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着だった、問題はすぐ後ろに居たコントレイルに完全に見劣ってしまったことで、着差も上位2頭とは3馬身半も離されてしまった、この感じから勝ちに行くレースをしてしまっていたら3着は危なかったのではないか。それでも3着は評価しないといけないが、4コーナーの入り口あたりで外から上がったコントレイルに引き離されたことから、瞬発力で見劣った可能性はある。まぁ向うは外から勢いを付けていたし、この地点で動いたら3着も無かった可能性はある。ダービーでは中段やや前からスムースだったが、直線すぐ後ろに居たサリオスにトップスピードの質で明確に見劣り6着まで、L1で後ろからブラックホールやサトノインプレッサにも差されているので、トップレベルで好走できるのは2000mまでかも。

好材料はコース適性でスプリングS1着、皐月賞3着なのでコース適性は高い。ダービーでL1失速してしまったが休み明け4走目だったし、距離適性を決めつけるのは早いかもしれない。この時期は良馬場なら軽い高速馬場になることが多いので、多少距離適性よりも長くても誤魔化せる可能性がある。悪材料は休み明けで、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない。水仙賞が2カ月強の間隔で4着とピリッとしなかった、この辺り厩舎の影響もありそう。

<ココロノトウダイ>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを後方から、3コーナー手前から捲って直線スムースだったが2着まで。”未勝利戦”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”きんもくせい特別”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜けだし1着。”共同通信杯”では稍重でスローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”スプリングS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線一瞬前が壁になったが全く伸びずに凡走。”2020年猪苗代特別”では稍重でややスローバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて差し切り。

「セントライト記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>現状では不明。

<パワーについて>福島の坂を克服して差し切っているので、パワーは十分にある。

<瞬発力について>スプリングSで直線入り口で前が壁になってから再加速できていない、スムースな状態ならば共同通信杯でL4からL3への加速に対応しているので、条件付きでまぁまぁの評価。

<トップスピードの質について>共同通信杯では稍重だったがいつもの府中で先行、直線スムースだったが伸びなかったのはトップスピードで見劣り、府中なので稍重は言い訳に出来ないはずで、トップスピードの質には疑問符が付いた。

<持続力について>新馬戦ではスタートで遅れて後方から、3コーナー手前から捲ってレースラップでL4から11秒台に入るところを2着まで、自身は5Fくらい11秒台を連発しているはずなので、スローからの持続力の高さは見せた。2020年猪苗代特別ではL4で11.5のラップが出ているが、これは1頭が捲り上がったためのラップで、自身は12.0くらいのはずなので馬場を考えれば持続力は生きた感じ。

<その他について>丸山騎手が乗り続けているが、共同通信杯で3F戦に付き合うなど持続力を生かす感じが無い、猪苗代特別でも流れに乗ってのレースなので、スローから周りが動かない時に、自ら動いて4F戦に持ち込めるかどうか大いに不安。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、共同通信杯がとにかく印象が悪い。スローからの3F戦になっているので、恐らく一番苦手な展開だったはず、問題は先行しているにもかかわらずこの展開を容認してしまった騎手不安で、乗り替りが無ければ大きな不安材料になる。スプリングSでは直線で前が壁になったので、コース適性は不明だが内枠だと同じ結果も考えられる。3着からは0.4も離されてしまったので、このクラスで通用するかは・・・。

<サトノフラッグ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”未勝利戦”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線外からスムースに差し切り圧勝。”3歳1勝クラス”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”弥生賞”では重馬場でややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに抜け出し圧勝。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線馬場の良い外目を通したが伸びずに5着まで。”ダービー”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「セントライト記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:スピード負けの危険。

<心肺機能について>未勝利戦でややハイペースバランスを中段から、自身も平均に入っているはずで、3,4コーナー外からねじ伏せているので、心肺機能はまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>3歳1勝クラスで中山の急坂をものともせず伸びたし、弥生賞で重馬場を圧勝しているのでパワーは高い。

<瞬発力について>未勝利戦や1勝クラスでL2の加速を見せているが、やや物足りないので武器になるほど高いものではない。

<トップスピードの質について>新馬戦で中段の後ろから行って35.4、前で34秒台を使われてしまい凡走しているし、その後3連勝しているがトップスピードの質で上回っているわけではない。ダービーでも上がり34秒台がやっとで全く届かなかった。

<持続力について>弥生賞で3,4コーナー外を回しながら圧勝したように、非常に高い持続力見せた。1勝クラスでもL1が11.9を維持するなど高評価。

<その他について>現状ではディープ産駒らしい瞬発力やトップスピードの質を見せていない、おそらく切れないディープ産駒なのだと思う。スタートがやや不安定で、前のポジションを取れないため、展開待ちになる可能性が高い。皐月賞では中段から進め、3,4コーナーも馬場の良い中目を回したが、コントレイルの捲り追い込みに全く反応できずに5着がやっとだった。現状の能力がモロに出た感じで、弥生賞の1着は重馬場とメンバー構成を考えれば納得。

好材料はコース適性で、弥生賞を勝っているし1勝クラスも勝っているので好相性。悪材料はスピード負けの危険で、ダービーでトップスピードの質の低さを見せてしまった、良馬場だとこの時期の中山は超高速馬場になりやすく、上がり勝負には対応できない可能性がある。スタートも良くないのでタイミングよく捲るくらいしか手がない感じだし、この距離と良馬場では展開待ちになってしまう。菊花賞は期待できるんだけどね。