<キングハート>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。
・トップスピードの質は低くバテ差しタイプ。
”2018年オーシャンS”ではハイペースバランスを先行してバテ差し、上がり34.3で1着。”2018年京阪杯”ではスローバランスを後方から、直線ジリジリ詰めて12着だが0.7差。”2019年カーバンクルS”ではハイペースバランスをスタートで遅れて中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して中段まで上がるが流れ込むだけで凡走。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスをスタートのタイミングが合わず最後方から、直線は前が壁になり追えずに凡走。”2019年オーシャンS”ではハイペースバランスをスタート出遅れて中段の後ろから、直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2019年春雷S”では平均バランスを3,4番手先行、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったがⅬ1で力尽きて6着。”2019年北九州記念”ではハイペースバランスをスタート決めて中段から、3,4コーナー中目を回して直線L1で一杯になり凡走。”2019年セントウルS”ではややハイペースバランスを中段最内から、直線内目からバテ差し5着まで、同じ位置で直線に入ったタワーオブロンドンにはトップスピードの質で大きく見劣り。”2019年信越S”ではハイペースバランスを離れた追走集団のやや前から、直線全く伸びずに凡走。”2019年スワンS”では平均バランスを中段やや前から、終始最内を回して直線トップスピードの質の質で見劣り7着まで。”2019年ラピスラズリS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナーな内目を回して直線外からスムースだったがジリジリまでで3着。”2020年カーバンクルS”ではややハイペースバランスを中段から、4コーナー中目から直線外からスムースだったが伸びきれず4着まで。
「オーシャンSへ向けて」好材料:コース適性、斤量減。 悪材料:騎手。
2018年のオーシャンSでナックビーナスを破る大金星を挙げたが、その後は低迷している。そのオーシャンSではハイペースバランスを先行して、アタマ差ナックビーナスを抑えきった、心肺機能と持続力の高さを見せたレースだった。その後急にスタートが悪くなって後方からのレースが続き、トップスピードの質で見劣り凡走の山を築いてしまった。2019年の春雷Sで久々にスタートを決めて先行出来たが、3,4コーナーで外を回したこともあり6着。北九州記念でもスタートを決めて中段からレースが出来たが、さしてコースロスもなかったにもかかわらずL1で失速してしまった。OP特別でも掲示板に乗れない以上、力が落ちてしまったと認めるしかないと思う。2019年セントウルSではGⅡで5着と久々に重賞で掲示板に乗ったが、内容的には上位4頭からはやや離されていたし、終始最内を回せたことも大きかった。母父のマイネルラブが1発屋みたいな馬で、スプリンターズSを勝って以降はシルクロードSを勝ったくらいで3着以内も無かった、なので今後復活する可能性は低いと思う。
2019年後半から調子が上がってきた感じで、まずスタートが良くなって中段が取れるようになった。この馬はトップスピードの質が低いので後方からでは勝負にならない、特に良かったのがラピスラズリSで少頭数だったが中段から、ただ1200mで前半35.1で超スローバランスだったので、この位置でも届かなかった。このレースでも決定的にトップスピードの質が足りない事がハッキリしているにも拘らず、次のカーバンクルSでも中段やや後ろからになり届かなかった、後ろからライラックカラーに差されてしまったほどのスピード不足であるが、騎手に全く工夫が見られなかった。
好材料はコース適性で、近2走が同じコースのOPで3着、4着、58㎏を背負っていたので悪い結果ではなく、昨年後半から引き続き好調をキープしていると思う。その斤量も2㎏減と好材料。悪材料は北村宏騎手の継続騎乗で、前走だけでなく昨年のカーバンクルSでも騎乗しているが後ろからになっている、2年前のオーシャンSを勝った時は先行してバテ差して勝ち切ったにもかかわらず、無理にでも先行しない理由が謎。馬自体は一時の不調を脱した可能性が高いが、騎手が大幅マイナス。先行してしまえばチャンスはあるので、展開次第ではある。
<クールティアラ>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は低い。
”2019年2月中山未勝利戦”ではハイペースバランスを逃げて3着、L1で13.1まで失速している。”2019年3月中山未勝利戦”ではハイペースバランスを逃げて2着、L1で12.9まで減速している。”2019年4月福島未勝利戦”ではハイペースバランスをスタートで遅れて外からリカバリーして中段の前から、流れ込んで2着。”2019年4月福島未勝利戦”ではハイペースバランスを逃げ切り。”2019年函館1勝クラス”では稍重でハイペースバランスを2番手先行、直線バテ差しで1着。”2019年稲妻S”ではややハイペースバランスを逃げて押し切り、千直で嵌った。”2019年ルミエールAD”では先頭列で進めたが、やや寄られてあっさり投げ出し大敗。
「オーシャンSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性。
芝・ダートの1200mを使っていたが、どちらもL1で明確に失速してしまうために千直に矛先を変えていきなり結果を出してきた。このことから高い強度で運動できる時間が短いタイプで、それが1分程なのだと思う。2019年ルミエールADでは外枠から外ラチ沿いを先頭列で進めたが、内から寄られて投げ出して凡走、大きな不利があるほど寄られたわけではないので、揉まれ弱さを出してしまった。
好材料はなし、悪材料は運動時間が限られるので1200mは1F長いと思う。注意したいのはこの馬が内枠で先行した場合で、L1で明確に失速するためこの馬の後ろから進める馬には邪魔になる可能性がある、この辺りは展開予想で。
<グランドボヌール>・心肺機能はやや足りない、パワーは有る。
・トップスピードの質は低く持続力タイプ。
・前半34.0が分水嶺でそれ以下では凡走。・左回りの方が良い。
・休み明け良くない。
”トリトンS”ではスローバランスを2番手先行して押し切り、左回り、前半34.9。”淀短距離S”ではハイペースバランスを2番手先行して凡走、前半34.0、右回り。”フリーウェイS”ではハイペースバランスを逃げて凡走、前半34.0、左回り、休み明け。”2019年安土城S”ではややハイペースバランスを3番手の外から先行、直線は早々に一杯になり凡走、心肺機能の低さを見せた。”2019年CBC賞”では不良馬場の平均バランスを3,4番手先行、L3,L2でトップスピードの質で見劣り流れ込むだけ。”2019年中京記念”では平均バランスを2番手先行、直線入り口で先頭に立ったがL1で一杯になり5着まで。”2019年阪神C”では平均バランスを2番手先行、直線入り口で一杯になり凡走。
「オーシャンSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。
安土城Sも心肺機能の低さを見せてしまった、前半33.9なのでこの馬の好走できるレンジではない。安土城Sが前半33.9のハイペースバランスで10着、トリトンSが前半34.9のスローバランスで1着、淀短距離Sが前半34.0のハイペースバランスで11着、中京日経賞が前半34.6のスローバランスで1着、三鷹特別が前半33.8のハイペースバランスで10着、神奈川新聞杯が前半35.7のスローバランスで5着だがこの時は休み明け。休み明けと前半34.0以下のスローバランス、これがこの馬の分水嶺ですね。
上記の好走条件なら1200~1400では安定しているどころか勝ち切っているので、思い切って最後方からレースを進めるようだと、自身はスローバランスになるはずで、届くかどうかにはなるがチャンスはありそうだが、ここまではっきりした特性を示しているにも関わらず、今まで後方から進めたことはないので1度試して欲しいけどね。
一点だけ覚えておきたいのは、こういうタイプの馬は重馬場以上に悪化した時に台頭する可能性ですね、この馬は重馬場を走ったことが無いのですが、持っているスピードが芝の短距離では足りないうえに、心肺機能も低いが中京で3勝しているようにパワーは有りそう。馬場が悪化して速いラップを要求されなければ、可能性は少し上がるかもしれませんね。
2019年CBC賞ではその不良馬場の中で3,4番手先行、最内からコースロスが無かったが、L3,L2でトップスピードの質で見劣った。不良馬場の前半34.9は速かった可能性がある、元々心肺機能が低いので平均バランスから、L3、L2でもう一足求められる展開では苦しい。2019年中京記念では稍重で平均バランスを2番手先行、直線入り口で先頭に立ったがL1で一杯になった、この時の前半3Fが35.3で好走条件に合っているがL1で失速しているので1F長かったんだと思う。この感じだと1400mの道悪がベスト条件になりそう。2019年阪神Cでは前半33.9で逃げて凡走。
好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、重賞はおろかOPでも好走歴が無い。このクラスで前半34.0以上かかることは稀なので、展開も向くとは思えない。