<ウィンムート>・心肺機能は高く、パワーもある、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く、持続力は高い。
・関東への輸送は良くない。
“2017年ギャラクシーS”ではハイペースバランスを1,2番手で逃げて凡走、かなりのハイペースバランスで逃・先行勢が総崩れ、この時が2か月半の間隔空け。”2018年すばるS”ではハイペースバランスを2番手先行、直線は一杯になり凡走。”2018年栗東S”ではハイペースバランスを2番手先行、直線持続力を生かして押し切り1着、この時が4カ月の休み明け。”2018年天保山S”ではハイペースバランスを2番手先行、直線はⅬ1で振り切り押し切った。”2018年プロキオンS”ではハイペースバランスを2番手先行、L3で1着マテラスカイに出し抜かれてL1でインカンテーションのトップスピードの質に屈して3着。”2018年JBCスプリント”ではハイペースバランスを2番手先行、直線は一杯になり凡走、何を狂ったかマテラスカイに絡んで超ハイペースにしてしまい自滅。”2018年カペラS”ではハイペースバランスを中段のやや前から、直線は一杯になり凡走、輸送の影響。
「プロキオンSへ向けて」近3走は地方の交流競走を走っていて、1-4-1着と特にさきたま杯でサンライズノヴァを撃破してきた、この時はサンライズノヴァが休み明けだったのでこの点は考慮すべき、2着のサクセスエナジーをL1で引き離して圧勝した。地方の馬場だと砂の質も違うのであまり参考にはならないんだけど、相手関係を考えれば高評価した方が良いと思う。かきつばた記念では57.5㎏を背負って4着、逃げたゴールドクィーンは54㎏だったし、2着のヤマニンアンプリメも54㎏と斤量に泣かされた感じ。
2018年天保山Sが強い内容で良馬場のハイペースバランスを2番手から、L1で振り切ってゴール直前にヒデノインペリアルに迫られたが、心肺機能と持続力の高さを見せた。続くプロキオンSではマテラスカイの瞬発力に反応できずに、後ろからインカンテーションにも差されて3着だった、トップスピードは元々高くないが瞬発力の低さを見せてしまった。カペラSは凡走しているが関東への輸送が良くない馬で、過去にも関東の競馬場では凡走ばかり、ただ前走は埼玉県で1着だったが。
昨年3着なのでコース適正は問題ないと思う、テン乗りだが川田騎手なので大きなプラスだと思う。休み明け3走目なので疲労の心配もない。不安材料としては58㎏の斤量、昨年のプロキオンSでもマテラスカイと同斤量で出し抜かれているので、この斤量は苦しいと思う。すんなり先行してしまえば持続力は確かだし、最近は負けても敗因がはっきりしているので斤量さえ克服できれば。
<オールドベイリー>・心肺機能は高くない、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は低く、持続力は高い。
”2018年越後S”ではハイペースバランスを中段の前から、直線L1でバテ差し1着、持続力を見せた。”2018年NST賞”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線ジリジリでトップスピードの質で見劣り4着。”2018年室町S”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線は馬群の中目からバテ差し1着。”2018年カペラS”ではハイペースバランスを中段のやや前から、直線一杯になり凡走、かなりのハイペースバランスで心肺機能の低さを見せた。”2019年ジャニュアリーS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線は内目を突いたがトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年天王山S”ではハイペースバランスを中段から、直線外からスムースだったがジリジリしか伸びずに5着。
「プロキオンSへ向けて」前半が33秒台に入ってしまうと後半が苦しくなるので、心肺機能は高くはない。前半34秒台で入ってもL2で11秒台のラップを踏めないタイプで、トップスピードの質が決定的に足りない。越後SとNST賞は同じ新潟の1200で前半は34秒台だが、L2が違って越後Sでは12.0で1着、NST賞では11.7で4着とこのL2の部分で11秒台に入ってしまったことで、L1でバテてしまった。この傾向は1着だった室町Sでも見せていて、L2が12.4とバテ差しだった。
天王山Sでは前半35.0からL2で12.0だったが、中段からになりトップスピードの質が低く伸びきれない。近走は中段からになりトップスピードの質が足りないこの馬にとっては苦しいレースが続いている。ダートの1400mは初めてだが芝では1400mで0.3差4着がある、これで距離が持つかどうかは不明だが、どうも週末は雨のようなので脚抜きの良い馬場ならこなせるかもしれない。
<キングズガード>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は高く、持続力も高い。
”2016年プロキオンS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナーで最内を回して馬群に取り付き内から伸びたが届かず3着、トップスピードの質と持続力を見せた。”2016年二エフS”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、4コーナーから外を回してスムースに加速して差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。”2016年グリーンチャンネルC”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して馬群に取り付き、直線は前が壁になり追い出しを待たされて、外からスムースに加速したカフジテイクに差された、この時は58㎏。”2016年武蔵野S”ではややハイペースバランスを中段から、直線スムースだったが伸びず4着、前半ポジションを取ったため心肺機能が持たなかった感じ。”2016年フェブラリーS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線は外からスムースだったが伸びず。”2018年根岸S”では中段の後ろから、3,4コーナーで最内を回して馬群に取り付いたが、直線前が壁になって追い出せずに6着まで。”2018年プロキオンS”ではハイペースバランスを後方から、直線入り口でやや狭くなって追い出しが遅れて届かず、不良馬場で前も止まらなかった。”2019年コーラルS”ではハイペースバランスを後方から、直線は外からスムースだったが3着まで、稍重で前が止まらなかった。”2019年栗東S”ではハイペースバランスを後方から、4コーナー最内を回して直線入り口で一瞬減速させられてから伸びて3着まで。
「プロキオンSへ向けて」戦績を見れば分かる通り、とにかくトップスピードと持続力を生かして後方から差し切るのが必勝パターン、必勝という程最近は勝ち鞍が多くはないが。2016年の武蔵野Sで中段からレースをした時に、自慢の末脚が使えなかったことからも心肺機能は低い、2016年グリーンチャンネルCや2018年根岸Sで内から直線で待たされてしまい、伸びきれなかったことから瞬発力も低いはず。外からスムースならしっかり伸びる、この末脚は確かなもの。
プロキオンSは過去3回出走していて3-1-7着、昨年は不良馬場で前が止まらなかったので、この時期はお天気頼みになる。その上で前走は良馬場だが58㎏で直線入り口で一瞬減速したこともあり3着までだった。8歳になったが末脚はまだまだ十分通用するレベルだし、ミルコへの乗り替りもプラスだろう。前走の58㎏から2kg減の56㎏はプラス材料だし、コース適正もいいし良馬場なら好走のチャンスかな。