2019年キーンランドC 全頭評価。その1。

<アスターペガサス>・心肺機能は高い、パワーは今のところ不明、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高くない、持続力は高い。

”新馬戦”では平均バランスを2,3番手最内で先行、4コーナーで1頭分外に出して直線L1最速の脚を使って圧勝、L1最速戦なので好評価はできないが瞬発力はまぁまぁ。”函館2歳S”ではハイペースバランスを中段から、4コーナー外目を回して馬群を割ってL1でバテ差し、持続力を見せた、スタートで後手を踏みジリジリ中段までリカバリーしてのバテ差しなので心肺機能も高い。”京王杯2歳S”ではスローバランスを中段から、かなり掛かってしまい首を大きく振ったりして嫌気を出していた、直線は外からジリジリまで、外枠が影響したのか左回りのせいなのか不明。”朝日FS”ではスローバランスを中段最内から、4コーナーもスムースに回ったが伸びず、距離の可能性。”橘S”ではスローバランスを中段最内から、直線もスムースだったが伸びず、この時が2カ月の間隔空け。“葵S”では平均バランスを中段の外目から、4コーナーもスムースに回して伸びたが2着まで、トップスピードの質が足りなかったが持続力は見せた、この時の1着がディアンドルで1200では底を見せていない馬なので好評価、3着は京王杯2着のアイルアウェイだし、4着は橘S1着のディープダイバーなのでレースレベルは高い。”2019年函館SS”では稍重でほぼ平均バランスを2番手から、追走一杯になったが粘って2着、道中から押っ付け通しだったのは稍重の影響かも。

「キーンランドCへ向けて」好材料:重めの洋芝、騎手強化。悪材料:2カ月の間隔空け。

まず京王杯2歳Sや橘Sがピリッとしていないのは、間隔を掛けてしまった影響だと思う、ノーザンF生産の馬ではないので、どうしても外厩力では劣る、外厩は大山ヒルズを使っているようです。葵Sは2着とは言え高評価、相手関係、ペースバランス、そして勝ったディアンドルが4コーナー中目を通したのとは対照的に、かなり外を回したのでロスが無ければ差し切っていた可能性もある、ディアンドルはこの世代のスプリント戦線では現状1番手だという評価をしているので、高く評価すべきでしょうね。函館SSでは道中の行き脚が良くなかった、終始押っ付け通しで馬が進んでいかない感じはあったが、それでも2着に粘っている、稍重でトップスピードの質を問われなかったことは良かったが、追走で苦労していたのは印象悪い。葵Sでも前半3Fが34.0、函館SSでは稍重で前半3F34.4なのでハイペースの追走を苦手としているのか、単純に稍重馬場が合わなかったのか。

好材料としては札幌の馬場は函館と違って重いこと、洋芝らしい馬場で良馬場でも時計は掛かることは良いと思う。函館SSでは稍重で前半34.4を苦しんでいたし、ハイペースが良くない可能性は考慮しておきたい。戸崎騎手への乗り替りは実績を考えてもプラスでしょう。悪材料は2カ月強の間隔開けで京王杯2歳S、昇竜S、橘Sと間隔空けてしまうとピリッとしない。外厩は大山ヒルズなのでノーザンFよりは評価が下がるし、この辺りは割り引いて考えた方が良いと思う。

<カイザーメランジェ>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁ。

・間隔空けると良くない。

”2018年サンライズS”ではハイペースバランスを中段の外から、L3から仕掛けてL1はやや落としたが圧勝、トップスピードの質は高いが持続力がやや低いかも。”2018年オーシャンS”でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回してスムースだったが伸びず、この時が2カ月の間隔空け。”春雷S”では平均バランスを中段から、4コーナー外を回してL1で11.0くらいを使って3着まで、平均バランスで前半楽をしたぶん持続力が伸びた感じ。”2019年鞍馬S”では平均バランスを中段の前外から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り5着、前半溜めた方が良いタイプかも。”2019年韋駄天S”では中段の前から、伸びずに凡走。”2019年函館SS”ではややスローバランスを逃げて押し切り、まぁまぁの瞬発力生かしてL2で11.0で出し抜いた、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかった。

「キーンランドCへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:相手強化。

サンライズSはコーナーを外から、一気に先頭を捉えてL1はやや落としたが動き出しの瞬発力はかなり良かった。この時は中段から自身の前半600mは33.8くらい、このくらいゆったり入れば能力を出せるんだと思う。続くオーシャンSでは2か月の間隔空けの影響だと思う、この馬は谷岡スタッドの生産なので外厩は弱い、なので体調面だと思う。春雷Sでは平均バランスを中段の後ろからで前半ゆったり入れたことで後半のトップスピードと持続力を見せてきた。韋駄天Sを見ても前半はゆったり入った方が良いはずで、後方からになった時に春雷Sみたいに届かない可能性も出てくる。函館SSでも稍重で前半34.4とほぼ平均バランスだがペースはゆったりで、これをL2で11.0を踏んで2番手に居たアスターペガサスを出し抜き1着、まぁまぁの瞬発力を見せられたのは前半34.4と緩かったからだと思う。自身平均バランスくらいから、L2辺りで一足使ってくると好走してきますね。

好材料は昨年のHBC賞を勝っていることで、この時はモレイラ騎手だった。34.0-34.9というややハイペースバランスを中段からで、自身の前半は34.5くらいのはず。良馬場でこのペースなのでかなり緩くL2で先頭に並んで押し切った、自身のL2は11.0くらいのはずなのでまぁまぁの瞬発力を発揮している。この時はコース取りもさすがモレイラ騎手という手綱さばきだったし、同じことを江田騎手に求めるのは酷。なので悪材料は中段からになった時に、江田騎手に馬群を上手く捌けるのか、L2で出し抜くレースを作れるのかでしょうね。もう一点は一気に相手強化になる点で、函館SSは例の禁止薬物問題で主力が抜けたし、同じGⅢではオーシャンSで凡走している。クラス負けの危険は十分あると思います。

<サフランハート>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

・馬群を割る闘志がある。

・良馬場なら1200。

”宇治川特別1400”では重馬場でハイペースバランスを中段の外から、直線バテ差しで2着まで。”阪神1000万条件1200m”ではハイペースバランスを中段最内から、直線最内を突いて1着、内がポッカリ空いて恵まれた感がある。”中秋S1400”ではややスローバランスをやや離れた追走集団の前目から、直線スムースだったがL1で落として7着まで、1400は長いかもしれない。”道頓堀S”ではややハイペースバランスを後方から、直線は馬群に突っ込んでL1バテ差し、馬群を割る闘志は見せたが、トップスピードの質は並。”2018年スワンS1400”ではハイペースバランスを中段の後ろ最内から、直線中目をスムースに回したが伸びず、距離。”2019年安土城S1400″ではややハイペースバランスを中段やや前の最内から、直線やや狭くなったが伸びずに凡そう。”2019年函館SS”では稍重でほぼ平均バランスを後方最内から、直線でも伸びずに殿負け。”2019年UHB賞”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、直線は馬群の中からジリジリ伸びたが10着。

「キーンランドCへ向けて」好材料:・・・。悪材料:クラス負けの不安。

この馬を理解する上で整理しておきたいのが距離、1400の宇治川特別で2着しているがその後1400ではことごとく凡走している。何が違ったのか、前半のペースで宇治川特別は35.2、仲秋S34.7、スワンS34.7、安土城S33.9なので心肺機能が足りないんだと思う。重馬場になった宇治川特別ではハイペースバランスとは言え35.2はかなり楽だったはずで、前半のポジションも中段だったので自身は平均くらいのはず。1400では前半が速くなると、後半の余力がなくなるんだと思う。

勝ち切ったのが阪神の1000万条件で走破タイム1:08.5で、1つ前のレースがチューリップ賞で1:33.4なので評価できないね。これは1600万条件でもタイムが良くないし、上がりタイムもあまり高くないのでトップスピードの質は低い。持続力はあるがこのクラスになると、平均レベルでこれが武器になる程ではない。1400のペースでは時々先行することがあるんだけど、1400のペースで先行してしまうと距離もあって後半持たない、1200では道中のペースに追走で苦労して中段が精一杯、先行して持続力を生かしたいがそれが出来ないんだよね~。

好材料は見つけられなかった、重馬場にでもなって前半35秒台逃げてしまえば可能性はあるが、これを好材料には出来ないからね。悪材料はOP以上では完全にクラス負けしていることで、函館SSは稍重だったが前半34.4を後方最内から、まぁ後方といっても7頭立てなので前から7馬身程だった、これで殿負けだからさすがに買うわけにはいかないかな~。