2019年富士S 全頭評価 その2。巻き返しには好舞台カテドラル。

<カテドラル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は現状ではまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力もまぁまぁ。

”野路菊S”ではスローバランスを逃げて押し切り、この時の2着がヴェロックスで坂でもしっかりと伸びている。”東スポ杯”ではスローバランスを中段の前から、後半5Fのロンスパを直線一旦先頭に立つも、L1で落として凡走、距離の可能性が高い。”京成杯”ではスローバランスを逃げて凡走、L2まで先頭も顕著に落としているのでマイルまでの可能性が高い。”アーリントンC”ではややスローバランスを最後方から、L3で取り付きL2では前が壁になったがL1で強烈なトップスピードを見せて2着まで、目視L3から11.5-10.9-10.9くらい。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段から、直線は内目を狙ってやや待たされたが、コースが空いてからはバテ差しで強襲し3着。”2019年中京記念”では平均バランスを中段から、4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリとしか伸びず8着、稍重馬場が相当合わなかったようで道中も進んでいかない感じ。

「富士Sへ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ、得意距離。悪材料:クラス負けの危険。

東スポ杯や京成杯を先行して凡走しているので距離はマイルまでの可能性が高いと思う、中京記念でも稍重のマイル戦になり、マイル以上の適性を求められたことが敗因の一つだと思う。マイル戦で良かったのがアーリントンCとNHKマイルCで、高速マイルなら展開の幅は広いのだろう、その上でアーリントンCは後方から馬群を縫ってバテ差し、NHKマイルCでも直線待たされてからのバテ差しと、ハーツクライ産駒らしい持続力の高さはまだ見せていない。アーリントンCは上記のように速い上がりを使っているが、後方から相当足が溜まっていたし、阪神の下りを利用してのものなので高評価までは出来ないかな。

NHKマイルCについては結構嵌ったなという印象があって、この馬はL1まで馬群に詰まっていたが、ここで前が空くとバテ差して来た、前が空くというのがこのレースのポイントで、人気だったグランアレグリアとダノンチェイサーは前が壁になり大きな不利を受けていた。なのでこのレースの3着以内馬は、展開的にかなり恵まれた印象がある。それもあってか中京記念では初古馬戦で凡走してしまった、理由は稍重馬場もあると思うが、力関係としてもこの世代トップのレベルには居ないと思う。

ノーザンF生産馬なので休み明けの不安はない、アーリントンCが3カ月の休み明けで高いトップスピードの質を見せたので、むしろフレッシュな方が良いかもしれない。ハーツクライ産駒なので疲労の方が心配ですね。

好材料は休み明けでフレッシュな点、ノーザンF生産馬だし問題ないでしょう。マイルは得意距離で今の想定なら良馬場、それも高速馬場で行われそうなので大幅にプラスですね。悪材料は前走稍重とは言え見せ場が無かったので、クラス負けの危険はあるかな~。シュタルケ騎手は差・追込は上手いし、アーリントンCで2着に持ってきた騎手なのでマイナスではないですね。

<キャンベルジュニア>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。

・重馬場は良くない、1400がベストでマイル、特に道悪のマイルは1F長い。

”2016年初富士S”ではスローバランスを2,3番手先行、後半5Fのロンスパを2着、L1でクルーガーにアタマ差刺される。”2016年関門橋S”ではスローバランスを2番手先行、L4で先頭に立ち圧勝、持続力を見せた。”2016年ダービー卿CT”ではスローバランスを逃げて凡走、高速馬場で前半がやや速かった。”2016年豊明S”ではスローバランスを中段の前から、直線流れ込んで3着、持続力は見せたがトップスピードの質が足りずに差せず。”2016年ウェルカムSではスローバランスを中段の後ろから、直線外からスムースに伸びたが、L1でナスノセイカンに差され2着なので、1F長い。”2017年幕張S”ではハイペースバランスを3番手先行、L2でスムースに先頭に並びかけL1で押し切り圧勝。”2017年ダービー卿CT”ではスローバランスを3,4番手先行、直線は外からスムースだったがロジチャリスを捉えきれずに2着。”2017年京王杯SC”スローバランスを中段の前から、直線前が壁になり外から差されて凡走、重馬場で苦しくなった感じ。”2017年スワンS”ではハイペースバランスを中段の前から、直線スムースだったがL1で垂れて凡走。”2018年ダービー卿CT”では平均バランスを3,4番手の最内先行、L1で抜け出したところをヒーズインラヴに差され2着。”2018年京王杯SC”では平均バランスを中段から、L1の持続力でムーンクエイクに見劣り2着。”2018年安田記念”では平均バランスをやや離れた3,4番手から、L2で一杯になり凡走。”2018年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段から、すぐ前に居たファインニードルに付いて行けずに凡走、トップスピードの質で見劣り。”2019年カーバンクルS”ではハイペースバランスを後方から、直線はジリジリ伸びたが凡走。”2019年中京記念”では平均バランスを中段の前から、直線スムースだったがL1で失速して凡走、稍重が合わなかった感じ。

「富士Sへ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ。悪材料:距離。

1200mではやや短くマイルではやや長い、カーバンクルSでもスプリンターズSでも前半33秒台になり先行出来なかった、トップスピードの質が低いこの馬は先行出来ないと苦しい。マイルではダービー卿CTで好走しているが高速馬場で前半46秒台で入ったから後半まで持った感じ、安田記念は58㎏もあり前半45秒台で、L2で早々に苦しくなっているのし、2017年の京王杯SCとスワンSで重馬場の中凡走した、これは力の要る馬場になってマイル並みの距離適性を求められたからだと思う。トップスピードの低さは好走した2018年京王杯SCでも見せているし、1200のカーバンクルSとスプリンターズSでも見せた。2019年中京記念では稍重馬場のマイル戦でL1一杯になって凡走、想定通り1F長かった。この馬はオーストラリア産だがノーザンFの関係馬で外厩はノーザンFしがらき、美浦所属だがノーザンFしがらきを使っている。

好材料は休み明けでフレッシュな点、この馬はオーストラリア産だがノーザンFの関係馬で外厩はノーザンFしがらき、美浦所属だがノーザンFしがらきを使っている、なので休み明けは問題なく2018年ダービー卿CT2着や2017年幕張S1着と結果を出している。悪材料は距離でマイルは1F長い、まぁ高速もしくは超高速馬場になれば1F誤魔化せる可能性はあるが、基本的には適性距離ではないと思う。

<クリノガウディー>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”朝日杯FS”ではややスローバランスを先行してL1バテ差し2着、3F戦になったことで持続力が生きた形。”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを先行して7着、後半11秒台連発の持続力を問われる展開になったが、トップスピードの質で見劣り。新馬戦ではスローバランスを中段から、L2最速戦に反応してL1は11.0くらいを引き出して1着、前半が遅かったことが良かった感じ。”スプリングS”では平均バランスを逃げて6着、この時が休み明け。”皐月賞”では平均バランスを先行、L2で一杯になり凡走、距離とペースが合わなかった感じ。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを先行して凡走、ペースが速過ぎて息切れ。”2019年中京記念”では平均バランスを中段から、直線スムースにバテ差して2着、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2019年京成杯オータムH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、4コーナーで前が壁になりコースが空いたL1でバテ差したが凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:距離適正。悪材料:高速馬場適性。

朝日FS2着はスローバランスを中段やや前の最内からのもので、道中はかなり楽をしている。年明けのスプリングSでは平均バランスを逃げて、続く皐月賞でも平均バランスを先行して凡走しているので心肺機能は低い。東スポ杯ではスローからの5Fロンスパ戦で大きく離されてはいないので、トップスピードが問われなければ持続力でなんとかなるが、前半無理をすると後半息切れする可能性が高くなる。これを見せたのがNHKマイルCで、ハイペースバランスを先行して凡走している。

2019年中京記念では稍重馬場で平均バランス、これを中段からバテ差す形で2着だった、トップスピードの質を全く問われなかったことが好走要因。トップスピードの質が低いのは東スポ杯やNHKマイルCで見せているし、京成杯AHでは超高速馬場で中段から前が壁になったこともあり凡走した、この馬場で中段からではスムースでも苦戦したと思う。

好材料は距離適正でマイル戦は0-2-0-2とまぁまぁの成績。悪材料はマイル戦であっても高速馬場では凡走している点ですね。上りが34秒台になるようなら台頭すると思いますが、現状では高速馬場で行われそうなので今回は苦戦しそうですね。

<ショウナンライズ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は高くない。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年朱鷺S”ではハイペースバランスを離れた2番手から直線粘って2着、自身平均バランスくらいで持続力を見せたし、稍重で後続の脚も削がれた。”2018年白秋S”ではスローバランスを逃げて3着まで、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年奥多摩S”ではほぼ平均バランスをやや離れた追走集団の前から、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年市川S”ではほぼ平均バランスを逃げて7着、L1まで踏ん張っていたが使い詰めと、やや速いペースで一杯に。”2019年雲雀S”では平均バランスを中段やや前から、差しに回ってトップスピードの質で見劣り6着。”2019年幕張S”では逃げて押し切り、中緩みを作らない一本調子のペースで押し切り。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを中段やや前から、3F戦で凡走。”2019年パラダイスS”ではスローバランスをやや離れた追走集団の前から、直線外からスムースに伸びて1着、3F戦で稍重だったこともあり差し切れた感じだが、相手とタイムを考えてもレベルは高くないと思う。”2019年朱鷺S”では平均バランスを中段の前から、直線トップスピードの質で見劣り凡走。

「富士Sへ向けて」好材料:・・・。悪材料:クラス負けの危険、騎手、コース適正。

ダイワメジャー産駒らしい特性を見せている馬で、トップスピードの質は高くはない、これは2019年雲雀Sや2019年谷川岳Sで見せていて、ハッキリと見劣っている。ダイワメジャー産駒の得意ペースである一本調子のペースで勝ったのが、幕張Sでこの時は全く緩めないペースで快勝しているので、、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。2018年市川Sは平均バランスで凡走しているが、かなりペースが速かったし使い詰めの疲労もあった。

この馬の問題は騎手で、田辺騎手と三浦騎手が全くこの馬の特徴を理解していないことを、レースで見せている。まず田辺騎手だが2019年パラダイスSを先行から差し切って勝っている、この時は稍重でトップスピードの質があまり問われていないし、L3から11.1を続けてL1の手前で勝負を決めたレースだった。これ踏まえて挑んだ2019年朱鷺Sで平均バランスを中段の前から差しに行って凡走した、中緩みからの瞬発力とトップスピードの質を求められる展開になっているので、ペース認識とこの馬の特徴を全く理解できていないんだと思う。

もう一人三浦騎手も田辺騎手と同じでペースと特徴を理解できていない感じ、2019年幕張Sがスローバランスだが中緩みを作らないペースで快勝した。しかしその前の2019年雲雀Sでは平均バランスだが差しに回って6着、L2まで追い出していないので何か勘違いしている感じ。

好材料は見つけにくく、2か月の間隔空けもフレッシュだが、間隔空けると好走実績が少ないから好材料ではないかな。悪材料は多く、まず初の古馬重賞であること、一応OPで1着があるが、パラダイスSは相手もタイムも低レベルだったので、結構いいメンバーが揃ったここでは苦しいかも。騎手は三浦騎手でこの馬の特徴を理解しているとは思えないし、例え逃げてもペース認識にも不安がある。コース適正はマイルになると良くない、府中では1F長い可能性が高い。

<ジャンダルム>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はやや高い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

・距離は短い方がいい。

”2017年デイリー杯2歳S”ではスローバランスを中段やや後ろから、L2で瞬発力を見せて抜け出し1着。”ホープフルS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナー外を回して直線は先頭に立つもL1でタイムフライヤーに差されて2着。”弥生賞”ではスローバランスを中段やや前から、直線はL1でワグネリアンに刺され3着、距離適正が出てきた感じ。”皐月賞”では離れた追走集団の中段やや後ろから実質スローバランス、直線はⅬ1で一杯になり凡走。”2018年富士S”では平均バランスを中段の後ろから、直線はL1で一杯になり凡走。”2018年マイルCS”ではスローバランスを最後方から、レースに参加できずに流れ込むだけ。”2019年東京新聞杯”ではややハイペースバランスを後方から、全くレースにならずに凡走。”2019年京成杯AH”ではハイペースバランスを離れた追走集団のやや前から、直線は粘って3着、超高速馬場で1F長いはずの距離を克服できた。

「富士Sへ向けて」好材料:・・・。悪材料:マイル。

お母さんがビリーブで適性距離は1400までだと思う、2歳時は2000mのホープフルSで2着があるが、それでもL1でタイムフライヤーに差されているので、距離適正の短さは徐々に見せてきた。年明け3歳になり弥生賞ではハッキリとⅬ1で垂れていて、ワグネリアンに差されている。古馬になってからは更にはっきりした感じで、東京新聞杯ではもうレースになっていない。”2019年中京記念”では平均バランスを中段から、直線中目からジリジリ伸びて6着、L1で一杯になったので距離の可能性が高い。”2019年京成杯AH”ではハイペースバランスを離れた追走集団のやや前から、直線は粘って3着だった、超高速馬場で1F長いはずの距離を克服できたんだと思う。スーパーレコードが出る程の軽い馬場だったので、1F粘れた感じだが本質的には短距離馬だと思う。

好材料は特になくコース適正は良くない、昨年7着ですからね。間隔空けて使っているので疲労はないと思うが、前走がスーパーレコードで反動が心配かな。悪材料はマイルは1F長いと思う点で、前走こそスーパーレコードが出るほど軽い馬場だったので対応してきたが、本質的には1F長いと思うのでここでは買いにくいかな。