2019年菊花賞 全頭評価 その3。2勝クラス勝ち馬は不安が大きい。

<ヒシゲッコウ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段から、L3から捲り追い込みを決めてバテ差し1着、持続力は見せた。”プリンシパルS”ではスローバランスを中段の後ろから、直線狭くなったが馬群が空いてから伸びて3着、トップスピードの質はまぁまぁ。”2019年函館1勝クラス”ではスローバランスを後方から、L2最速戦をこなしてバテ差し1着。”2019年阿寒湖特別”では平均バランスを集団からやや離れた後方から、L3から外を回して直線バテ差し1着、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。

「菊花賞へ向けて」好材料:2600mの経験。悪材料:クラス負けの危険、休み明け、初輸送。

阿寒湖特別で平均バランスを捲り追い込みで勝ち切っている、前半離れた後方からだったので自身は当然スローバランスで、心肺機能はまぁまぁのレベル。もちろん降級制度の無くなった2勝クラスだし、2着がサンシロウなので高評価は出来ないかな。とにかくスタートが良くないので中段の後ろからになってしまう、前がバテないと届かない、プリンシパルSでも中段の後ろからになり、直線詰まったが3着まで、トップスピードの質は低くはないが、キレッキレのトップスピードの質を持っていないので届かなかった。瞬発力は低く再加速が苦手なこともプリンシパルSで見せていて、外からスムースだった新馬戦や阿寒湖特別の方が伸び伸び走っていた。

ノーザンF生産のルーラーシップ産駒らしく、休み明けでも走るのはプリンシパルSの3着で証明済み、ただルーラーの産駒はそれでも叩き良化型が多い。

好材料は前走2600mの経験でここを勝ち切ってきたのは大きいと思う、この時期に2600mを勝った経験のある馬は少ないからね。休み明けでも走るのはプリンシパルSで見せているが、直線狭くなっての3着とは言えややピリッとしなかった感じはあるので、プラスの評価まではできないかな。悪材料はそのプリンシパルSが3着と⒉馬身離されている、この時は1着ザダルもかなり苦しい競馬をしているので、この差は印象悪い。2着だったエンクレーバーがセントライト記念でボロ負けしたのも、印象の悪さに拍車をかける。休み明けについては、やっぱりルーラーシップ産駒なので一叩きして欲しかったかな~。ついでに関西圏への輸送が初めてなのも不安材料ですね。

<ホウオウサーベル>・心肺機能はまぁま、パワーはまぁまぁ、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力は高いはずだが・・・。

”東スポ杯”ではスローバランスを後方から、直線外目からスムースだったが6着まで、トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。”フリージア賞”ではスローバランスを後方から、直線全く伸びずに凡走、休み明けでプラス12㎏の影響かも。”2019年東京1勝クラス”ではスローバランスを2、3番手先行、直線外目からスムースに加速して圧勝、L2で10.7を出してきて瞬発力を見せた。”2019年阿賀野川特別”ではハイペースバランスを離れた追走集団の前からで、自身は平均バランスくらいを3,4コーナー外目を回して直線スムース、L2で1.1秒の加速ラップを踏んで抜け出し、持続力を見せて圧勝。

「菊花賞へ向けて」好材料:間隔空けてフレッシュ。悪材料:クラス負けの危険、初輸送、初の右回り。

ハーツクライ産駒の割にまぁまぁの瞬発力を見せたのが、古馬混合戦の1勝クラスと阿賀野川特別で、L2で1.0秒、1.1秒の加速ラップを踏んでいる、ただどちらのレースもL3までが遅く1勝クラスでは11.7から、阿賀野川特別に至っては12.6からの加速なので、瞬発力というよりは瞬間的なトップスピードの質が高いんだと思う。これを3F持続できるかどうかが未知数で、東スポ杯では後方から伸びがイマイチだったので、持続力がまだまだなのかもしれない。というのもハーツクライ産駒なので持続力が低いとは思えない、ということは成長しきっていない可能性が高いと思う。長距離適正は不明だが、1勝クラスや阿賀野川特別のL2で見せた10秒台のラップからすると、2000m前後の中距離で覚醒しそうな期待が持てる、ジャスタウェイみたいにならないかな~。

この馬はノーザンF生産馬だが、休み明けのフリージア賞で凡走している、この時はプラス12㎏で仕上がりがイマイチだった可能性はあるので、休み明けでも大きな不安はないと思う。

好材料は間隔空けてフレッシュな点で、2か月の間隔を取っているし、前走も2か月の間隔だったので、疲労の心配はないと思う。悪材料はクラス負けの危険で、降級制度の無くなった2勝クラスを勝ったいるだけ、東スポ杯では勝負にならなかったので、クラス負けの危険はあると思う。今回は初めての関西圏への輸送なので、その点不安だし、もう一つ初めての右回りでもある、ハーツクライ産駒は右回りよりも左回りの方が良い印象があるので、この点も不安かな~。

<メイショウテンゲン>・心肺機能はやや低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・ディープ産駒らしくなくバテ差し型。

・阪神など下り坂を利用できれば。

”未勝利戦”ではハイペースバランスを中段の後ろから、長くいい脚を使ってバテ差し、トップスピードの質は低いが下り坂を利用できたことで伸びた。”きさらぎ賞”ではスローバランスを中段から、L2最速戦で凡走、瞬発力とトップスピードの質で見劣り。”弥生賞”では平均バランスを中段の後ろから、重馬場で消耗戦になり長くいい脚を使ってバテ差し1着。”ダービー”では離れた追走集団の後方から実質スローバランス、直線は伸びず。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが、ジリジリで11着まで。

「菊花賞へ向けて」好材料:休み明け2走目、コース適正。悪材料:高速馬場適性。

皐月賞では後方からまったく良いところがなった、実は皐月賞は平均バランスだがL1で最速タイムが出ているように、上位の馬にはペースが緩かった可能性があり、中段より前の馬が止まらないレースだった。これを後方からL3で置かれてしまっている、ペースが上がった地点で置かれているので、トップスピードの質と瞬発力は低いと言わざるおえない。

未勝利戦では阪神の下り坂を利用して、L3の11.5を克服しているように瞬発力も低い。弥生賞では重馬場の消耗戦になりトップスピードの質を問われなかったので、バテ差しで差し切ってしまった。重馬場の中山コースで消耗戦をバテ差しているので、パワーも十分にある。セントライト記念で重馬場を凡走している、この時は休み明けだったし、重馬場表記だが走破時計は良馬場だった前年よりも良いタイムで、スピードの無いこの馬には出番がなかった。改めて11秒台のラップを要求されないことがこの馬が好走する条件なんだと思う、結局これが母系に入っているサドラーズウェルズの血なんだと思う、キレッキレのトップスピードの質はないが、持続力が異様に高く時計が掛かれば追い込みが決まるんだよね。加えてフレンチデピュティまで持っているから持続力の固まりみたいな馬になってしまって、ディープインパクトのスピードが発揮できていないんだと思う。

好材料は休み明け2走目の上積みが期待できる点、非ノーザンF生産馬なのでどうして外厩は落ちるから一叩きされた方が良いはず。コース適正は下り坂を利用できる京都は、瞬発力を補えるので合うし、好走歴もある。お母さんのメイショウベルーガも京都外回りを得意としていたし、阪神大賞典の3着もあるので距離適正も不安はない。悪材料は高速馬場適性で11秒台を連発する筋持久力はないと思う。ただ3000mで消耗戦になれば、バテ差しで3着くらいに突っ込んでくる可能性はあると思うし、重馬場になれば大幅に評価を上げても良いと思う。

<ユニコーンライオン>・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを先行して、持続力勝負で1着。”つばき賞”ではハイペースバランスを中段からバテ差し2着、この時の1着がワールドプレミアでタイムはかなり良い。”スプリングS”では平均バランスをスタートで立ち上がってしまい後方から、追走でもやや苦労しながら直線は着を拾うだけで凡走、この時が初輸送。”アーリントンC”ではややスローバランスを3番手先行、直線粘ったが5着、0.1差なので悪くはない。”2019年八雲特別”ではほぼ平均バランスをやや離れた2番手先行、L2最速戦を押し切って1着、持続力を見せた。”2019年松前特別”ではスローバランスを3番手追走、L3から11秒台に入りL1で12.5に落とす消耗戦を持続力を生かして差し切り。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、トップスピードの質で見劣り5着。

「菊花賞へ向けて」好材料:・・・。悪材料:クラス負けの危険。

外国産馬でイマイチ血統的な特徴は把握できなていないが、母系にサドラーズウェルズが居るので、パワーと持続力が武器だと思う。実際のレース結果でも持続力は相当なものを見せているし、アーリントンCも坂でしっかり頑張っていた。心肺機能もまぁまぁの物を見せていて、八雲特別では平均バランスをやや離れた2番手から押し切っている、洋芝の函館コースだしL2最速戦でまぁまぁの瞬発力も見せた。トップスピードの質は低いが、先行していい脚を長く使うタイプですね。スプリングSで大敗しているが、出遅れていたし追走も苦労していたので、初輸送の影響で体調がイマイチだったのだと思う。

好材料、悪材料共になかなか見つけにくくて、何しろNo Nay Neverの産駒がいないんだよね。いちおう母系にサドラーズウェルズで見ると、メイショウテンゲンと一緒でメイショウベルーガが出てくるので、トップスピードの質が低い持続力型と見ていいと思うが、これも今のところそう見えるってだけで、確証があるわけではない。神戸新聞杯からはトップスピードの質で勝負できる器でないことは確かだと思うし、松前特別の感じからも持続力勝負をするしかないと思う。クラス負けの危険は松前特別が2勝クラスな事かな、勝っているがハナ差だし降級制度の無くなった2勝クラスでは評価できないね。神戸新聞杯でもう少し差が詰まっていれば、期待もできたけど。神戸新聞杯が2か月の間隔空けだったが、八雲特別が休み明けで勝っているのでこれ以上の上積みがあるかどうかも未知数。