2019年チャレンジC 全頭評価。その3。

<ノーブルマーズ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。・休み明けは良くない。

”2018年ジャパンC”では高速馬場をハイペースで先行して直線失速。”2018年アルゼンチン共和国杯”では休み明け、高速馬場でトップスピードの質で見劣り。”2018年目黒記念”では前半ややスローから4F戦になりトップスピードの質よりも心肺機能を問われて2着。”2018年宝塚記念”ではややハイペースバランスを中段の最内から、L2最速戦を4コーナーで前のミッキーロケットの後ろからスムースに抜け出し3着、稍重のハイペースバランスでトップスピードの質が問われなかったし、持続力は高い物を見せた。”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、4コーナースムースに回してバテ差したが4着まで、後ろからルックトゥワイスに差されたのは印象悪い。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段のやや前から、直線やや前が壁になるシーンがあったが、その影響はほとんどなく凡走してしまった、脚を余して負けたのではなく苦しくなって投げ出した感じなので、昨秋以降4戦目で疲労の影響かも。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを中段から、直線はジリジリで伸びず、休み明けの影響かも。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを中段の後ろから、スタートで前に行かずに後方から、4コーナーで外を回して距離ロスが大きく届かなかった、L1は伸びていたので位置とコース取り。”2019年小倉記念”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線入り口で先頭に並んで粘ったが、外からメールドグラースとカデナに差されて3着。”2019年京都大賞典”では平均バランスを中段やや前の最内から、3,4コーナー最内を回し手直線粘って4着、間隔空けた分トップスピードの質が鈍った感じ。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段から、直線はスムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。

「チャレンジCへ向けて」好材料:騎手強化、休み明け3走目、コース適正。悪材料:特になし。

まず2019年日経新春杯の4着から振り返ると、この時はハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナースムースに外を回してバテ差すところを、後ろからルックトゥワイスに差されている。持続力は見せたがルックトゥワイスに差されているのはいただけない。その前になると昨年の宝塚記念3着、稍重でハイペースバランスを中段の最内から、4コーナーですぐ前のミッキーロケットが道を作ってくれたので、最短コースでスムースだった。バテ差しの持続力は十分あることは見せているが、トップスピードの質と瞬発力は低い、心肺機能が意外と高いので流れた方が良いタイプですね。2019年小倉記念では先行して3着に粘り込んだ、ただ4着が55㎏のタニノフランケルと鼻差なので、あまり評価はできない。この馬はタガミFの生産馬なので休み明けや間隔空けると良くない。

この間隔空けてイマイチだったのが2019年京都大賞典で、終始最内を回して距離ロスが無かった割に直線離されてしまった、間隔空けてトップスピードの質が鈍った感じだったが、心肺機能はまぁまぁだったし持続力は見せた。2019年アルゼンチン共和国杯はスローバランスになったが中段から動かずに凡走、騎手がペース認識を出来ずにトップスピード戦にしてしまった。

好材料は川田騎手への乗り替りで、今まで高倉騎手が乗っていたがさすがに酷い騎乗が多く、前走もスローバランスを容認する大失態で凡走した。なのでこの乗り替りはテン乗りでも大きな好材料になる。今回は休み明け3走目になるが宝塚記念3着時が使い詰めで好走したように、休み明けよりも使ってよくなるタイプなので好材料。コース適正も宝塚記念3着があるので、1F短くなるが同じ阪神内回りで相性は良いはず。悪材料は特にないが、川田騎手がリズムを崩しているのでやや不安ではある、ただGⅠではないので大きな不安ではない。

<ハッピーグリン>・心肺機能はまぁまぁでパワーは有る、瞬発力が低い。

・トップスピードの質は高くないが持続力は高い。

“セントポーリア賞”ではスローバランスを中段の後ろから、3F戦を直線外から差し切り。”スプリングS”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、3F戦になっているが坂で明確に落として8着。”プリンシパルS”では平均バランスを後方から、3F戦を外から伸びたが4着、休み明けのブレステイキングにトップスピードで見劣り。”2018年富士S”では平均バランスのハイペースを後方から、トップスピードの質で見劣り11着。3F戦よりも消耗戦の方が合うかも。”2018年ジャパンC”ではスローバランスを中段から、終始最内でコースロスなく乗ったが直線でトップスピードの質で見劣り7着まで、持続力は見せている。”2019年中山記念”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びず、トップスピードの質で見劣り、この時が休み明け。”2019年日経賞”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに粘って4着、トップスピードの質では見劣ったが持続力を生かした。”2019年札幌日経OP”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー大外を捲くって2着まで、先に仕掛けた分真後ろに居た1着カフジプリンスの格好の目標にされてしまった。”2019年毎日王冠”ではスローバランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り凡走、距離が短く後方からになり適性と合わなかった。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段のやや後ろから、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。

「チャレンジCへ向けて」好材料:騎手強化。悪材料:距離不安。

デビューは門別だったが中央で活躍していて決してダート専門ではない、芝ではトップスピードの質で見劣るシーンが多いが、持続力では十分勝負になっている。それを見せたのが2019年日経賞で、すんなり先行出来たことで持続力を生かして4着まで粘った。すぐ隣に居たサクラアンプルールにはトップスピードの質で見劣ったが、ゴーフォザサミットやクリンチャーを抑えきったのは高評価。トップスピードの質が足りない馬なので前で勝負しないとダメなんだけど、中山記念までは中段の後ろからの競馬になってしまっていた。

ジャパンCが最たるもので中段からになり同じ位置に居たサトノダイヤモンド、シュヴァルグランには明確にトップスピードの質で見劣った、それでも持続力は見せて7着はメンバーを考えれば立派だし、この馬の走破時計2:22.2は従来のレコードタイムだから、心肺機能もまぁまぁの評価をすべきだと思う。もちろんこの心肺機能は前半が速いハイペースバランスでは良くないんだけど、中盤からのロンスパには十分対応できる。社台F生産の地方厩舎所属という馬なので、休み明けはピリッとしない。中山記念は後方からになって乗り方の問題もあるが、それでも粘りが足りなかった感じ。2019年栗東長谷川厩舎に転厩。2019年アルゼンチン共和国杯ではスローバランスを容認して、トップスピード戦を凡走。

好材料は豊騎手への乗り替わりで、前走アルゼンチン共和国杯ではスローペースを容認してしまいトップスピードの質が低いこの馬には非常に苦しい展開になってしまった。悪材料は距離不安で1800mの毎日王冠で脚を余す形になり凡走してしまったので、 平均バランスくらいに流れるか道悪になり消耗戦にならないと厳しいかもしれない。好走した2018年ジャパンCや2019年日経賞でも後半のロンスパ、消耗戦になっているので2000mの距離でスローバランスになってしまうと、トップスピードの質で見劣ってしまう可能性がある。 

<ブラックスピネル>・心肺機能は高くパワーはまぁまぁ、瞬発力もまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。

・休み明けは良くなく、使い減りしない。

”2017年京都金杯”ではハイペースバランスを中段やや前の最内から、直線はコースが空くのに待たされてから追い出して2着、この時の1着がエアスピネル56.5㎏、3着がフィエロ57.5㎏で自身は55㎏、斤量と直線待たされたことを考慮すれば高評価、心肺機能と持続力を見せた。”2017年東京新聞杯”ではスローバランスを逃げて押し切り、逃げて上がり32.7なので後方からでは苦しい展開に持ち込めた。”2017年マイラーズC”ではスローバランスを中段から、内・前優位の馬場を上がり最速で追い込んだが4着、中緩みのない4F戦で持続力は見せた。”2019年富士S”ではスローバランスを逃げて押し切り、翌日の1000万条件1800のタイムが1:46.8なので評価はしにくい、2着がトリコロールブルーでレースレベルは評価できない。”2019年小倉大賞典”では離れた追走集団の2番手から実質スローバランス、L3から掴まえに行ったがL1で一杯、この時の2着がタニノフランケルで追走集団の先頭でほぼ同じ位置、1頭分外を回したが持続力で明確に見劣ったがタニノは54㎏、ブラックは57㎏で斤量の分は考慮すべき。”2019年新潟大賞典”ではスローバランスを逃げて0.4差5着、ハンデ戦で57㎏を背負っていたことを考えると好評価、1着のメールドグラースは54㎏だった。”2019年鳴尾記念”ではスローバランスを逃げて2着、持続力を生かせた。”2019年七夕賞”では稍重でハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から、L3で一杯になり凡走。”2018年新潟記念”では平均バランスを逃げて4着、 先行勢の中では54㎏のジナンボーには先着されたが、こちらは57kgだったし他の先行馬は下位に沈んでいるので高評価。 

「チャレンジCへ向けて」好材料:コース適正、騎手強化。悪材料: 休み明け。

2017年の春以降不調が続いたが、2019年1月のポルックスSで初ダートを走り12着、これで刺激が入ったのか次走の白富士Sで久々の1着、その後小倉大賞典と新潟記念は斤量が重く7着、5着だがタイム差は少ない。この感じから2019年になって復調したと思って良いと思う、ポルックスSから中2週で白富士Sを勝ち、2017年の京都金杯、東京新聞杯も間隔が1か月と間隔空けない方が良いし、使い詰めでもヘコタレナイのは母父アグネスデジタルの性質でしょうね。好走したレースで白富士Sを見て見ると、スローバランスを逃げて押し切った、3F戦になっていて持続力を発揮している、2着はトリコロールブルー、3着アップクオークだし、タイムも良くないのでレースレベルは評価していなかったけど、その後の小倉大賞典、新潟記念で随分と評価は上がった。その小倉大賞典では実質スローバランスを終始タニノフランケルの1頭分外を回されて、ちょっとロスが大きかったし斤量も57㎏でタニノに比べて3㎏も重かった、L1までは踏ん張っていたし、1着のスティッフェリオは直線入り口までブラックスピネルの直後で風除けに出来たのは大きい。

もう1レース新潟大賞典ではスローバランスを逃げて5着、このレースは完全な差し決着でトップスピードの質を問われてしまった、まぁそういう展開にしたのはこの馬と言うか鞍上の三浦騎手なんだけどね。それでも1~4着と6着は中段より後ろに居た馬だったし、1着のメールドグラースは54㎏、4着のルックトゥワイスは55㎏なのにこの馬は57㎏だからちょっとかわいそうだった、それでも1着から0.4差だから高評価でしょう。ルックトゥワイスは次走の目黒記念で55kgを背負って圧勝しているから、レースレベルは間違いなく高いと思う。

2019年新潟記念では平均バランスを逃げて4着、この時の1着がユーキャンスマイルなので高評価でいいと思う。2着ジナンボーが先行していて唯一好走しているが54 kgだったことでかなり恵まれていた。

好材料はコース適正で2019年鳴尾記念を逃げて2着、この時の1着がメールドグラースなので高評価でいいと思う。スミヨン騎手への乗り替わりは当然好材料ではあるが、逃げに関しては未知数な部分がある。悪材料は休み明けになる点でこの馬はノーザンファーム生産馬だが休み明けがピリッとしないところがある。 2018年ポートアイランドSを4ヶ月弱の休み明けで4着、 2018年メイSが 8ヶ月弱の休み明けで7着だったので、休み明けにはやや不安がある。ただこの馬はノーザンF生産馬なので外厩でしっかり仕上げてくれば、休み明けの不安を払拭することはできると思うし、特に今回はスミヨン騎手が騎乗するため中途半端な仕上げにはしないと思う。