2020年日経賞 全頭評価。その4。

<ボンテザール>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”未勝利戦”ではスローバランスを中段の後ろから、L3から捲り追い込みで1着。”2019年荒川峡特別”ではスローバランスを中段の後ろから、4コーナーから捲り追い込みで1着。”2019年北海ハンデキャップ”ではスローバランスを後方から、L3から捲り追い込みで1着。”丹頂S”ではスローバランスを中段から、L3から捲り追い込みで1着。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを中段の後ろから、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年愛知杯”では重馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線伸びずに凡走。

「日経賞へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

お母さんがジョコンダⅡでサトノクラウンの半妹にあたる、特徴もよく似ていてとにかくバテない。底なしのスタミナを武器に長距離戦で良さを見せた馬だが、新潟の荒川峡特別以外は11秒台のラップをほとんど踏んでいない。なので持続力は強烈なものがあるが、トップスピードの質は低い、当然瞬発力も低い。クリンチャーによく似ていますね。

脚質は一貫してⅬ3からの捲り追い込みで徹底している、これで未勝利戦から丹頂Sまで4連勝しているので、この戦略が合っているのだろう。前半無理をしないことで後半息の長い脚を使ってくるので、持続力は非常に高い。この感じから距離は長い方が良いはずだし、サトノクラウンに似ていることからも道悪で良さが出そう。2019年エリザベス女王杯ではドスローからの3F戦になって凡走、トップスピードの質が低いので当然の結果だった。

2020年愛知杯では重馬場でハイペースバランスをいつも通り後方から、追走一杯になり凡走、この時は2カ月弱の間隔でプラス16㎏だった影響だと思う。

好材料は距離適性で2500mは初めてだが、北海道シリーズの2600mで3勝している、もちろん条件戦で軽ハンデだったので高評価ではないが。悪材料はクラス負けの危険で、エリ女は初めてのGⅠで仕方ない面があるし、愛知杯はプラス16㎏で走れる状態でなかった可能性がある。それを差し引いても古馬混合の重賞は初めてだし、丹頂Sではタイセイトレイル相手に圧勝しているが、タイセイが55㎏に対してこちらは50㎏だったので、このクラスで好走できるかどうかは大きな不安材料。

<マイネルカレッツァ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はやや低い。

”2018年信夫山特別”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り。”2018年六社S”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走。”2018年古都S”ではスローバランスを逃げて凡走、2F戦にしてしまい勝負にならなかった。”2018年比叡S”ではスローバランスをやや離れた2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”2018年グレイトフルS”では平均バランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線伸びずに凡走。”2019年早春S”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線伸びずに凡走。

「日経賞へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険、長期休養明け。

<心肺機能について>2018年グレイトフルSが平均バランスで2番手先行、直線は伸びなかったが2着フェイズベロシティからは0.6差6着なので、心肺機能は悪くはないと思う。

<パワーについて>2018年グレイトフルSでまぁまぁのレースをしているので、低い訳ではないと思う。

<瞬発力について>2018年古都Sではスローバランスを逃げてL2最速戦にして凡走、瞬発力で見劣ったのは明らかで、逃げて自分で展開を作っているにもかかわらず、苦手な展開にしてしまう騎手は大問題だと思う。

<トップスピードの質について>2018年信夫山特別ではスローバランス、L5辺りから前と差を詰めに行ってL4から11秒台、これを中目を回して押し切っている。良馬場で上がり36.1なのでトップスピードの質は低い。2018年六社Sでは高速府中のスローバランスを2番手先行、L5で11.4に入りそこから11秒台を連発するロンスパ戦、展開的には合いそうだが、直線に入って早々に脱落した、トップスピードの質では完全に見劣った。2019年早春Sでも3F戦でトップスピードの質で見劣った、すぐ前で逃げたアテンフェスタも差せない程なので、トップスピードの質はかなり低い。

<持続力について>2018年信夫山特別のL1が12.5迄落ちているので、持続力も高くはない。2018年比叡Sでもスローバランスをやや離れた2番手から、L4から11秒台に入るロンスパ戦だったが、レースのL1が12.0で持続力で見劣った。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、2018年六社Sでは高速府中で舞台適性はなかったが、L5から11秒台に入るロンスパ戦で適性的には合っていた、これで殿負けだたので休み明けの影響が大きかったはず。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で3勝クラスをクリアできていないし、重賞は初めてなのでこのクラスでは厳しい。今回は1年2カ月の休養明け、どうも足元に不安があったようでいきなり走れるとは思えない。ついでに転厩しているのも不安ですね。

<ミッキースワロー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はあまり高くない。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”2017年セントライト記念”ではスローバランスを中段から、直線は外からスムースに加速して、L1最速の11.0で差し切り、この時の2着がアルアインでトップスピードの高さを見せた。”2018年AJCC”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、L4から前を追いかけたがL1で甘くなって2着、この時の3着が逃げたマイネルミラノで半馬身差なので、持続力はやや低い感じ。”2018年大阪杯”ではスローバランスで後半ロンスパを後方から、4コーナー外から押し上げて行ったがL1で甘くなり5着。”2018年札幌記念”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、直線は全く伸びず、心肺機能の低さを見せた。”2018年ジャパンC”ではスローバランスで後半ロンスパを後方から、直線外からスムースで上がり3F33.9は最速だが、勝負にはなっていない。”2019年新潟大賞典”ではスローバランスを中段の後ろから、直線やや狭くなったが馬群を割って伸びて2着、この時は57.5㎏を背負わされていたし、3F戦でしっかり伸びた。”2019年エプソムC”ではスローバランスを後方から、直線スムースだったが伸びず、トップスピードの質で見劣り凡走。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや後ろから、自身平均バランスくらいからL4手前で上がって行って、外から捲って押し切り。”2019年オールカマー”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが2着まで。”2019年福島記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースにバテ差したが3着まで、この時は58.5㎏。”2020年AJCC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回してアクシデントの影響を受けてロスが有り4着まで。

「日経賞へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:特になし。

正直よく分からない馬で、2019年七夕賞では稍重で自身平均バランスからロンスパの捲りで勝ち切ったし、2019年エプソムCでは同じ稍重でスローバランスから、直線全く伸びずに凡走している。2年前になるがセントライト記念が強い勝ち方で、L1最速11.0という珍しい展開を中段から差し切ったのは驚いた、2Fくらいを11秒を連発するような脚質なのかな~と。それはロンスパになった2018年AJCCや2018年大阪杯で甘くなっているので間違いではないと思うし、2018年札幌記念でハイペースバランスを全く良いところなく凡走しているので、心肺機能は高くはないはず。2018年ジャパンCでは後半のロンスパで5着にはなっているが、全く勝負にならない位置に居たし、超高速馬場だったことも心肺機能に余裕があった理由ではないかと。

問題は勝ってしまった2019年七夕賞で、もちろんローカルGⅢで相手は弱かった、2番人気が初重賞のクレッシェンドラブだからね。それと稍重で離れた追走集団の中段の後ろからと、自身の1000m通過は目視60.0くらいで平均バランスだった。福島競馬場は全面にエクイターフが採用されていて、その上から洋芝がオーバーシードされている、雨には割と強い馬場のはずなので、恐らくこれらの点からも心肺機能には余裕があったと思う。その上でL4から11.8-11.8-12.1-12.1とあまり落としていないことからも余裕のある勝ち方だったのではないでしょうか。

ジャパンCで5着があるので左回りが苦手ということはないが、ジャパンCの時も直線入り口で外に顔を向けて大外まで出していた、これはエプソムCでも同じようだったし、2着に好走した新潟大賞典でも直線入り口では外へ流れていた。なので左回りはやや割り引いた方が良いと思う。

2018年札幌記念の凡走は勝負所の直線入り口で、前をモズカッチャンにカットされている。もちろんその前に進路を確保したかったが、動き出しが遅かったので瞬発力がやや低いのかもしれない。道悪に関してはトニービンの血がある馬は、重馬場でも問題なく走る馬が多いので不安材料にはならないと思う。

2019年オールカマーでは後方からスローバランスの4F戦になり届かなかった、2019年福島記念ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して捲って行ったので自身L3から11秒台に入っている可能性が高く、58.5㎏の斤量も含めて強い内容だった。自身平均バランスくらいで心肺機能は求められていないが、持続力の高さは見せている。どうしてもスタートが遅いので中段の後ろからになり届かないレースが続いているので、展開に左右されてしまう。2020年AJCCではスタートを決めて中段から、4コーナーでアクシデントの影響を受けてブレーキしている、これが響いたのか直線では4着までだった。

好材料はコース適性で中山コースは2-2-0-3と好相性、有馬記念で凡走しているが稍重で後方からになり展開が悪過ぎた。今回も56㎏で走れるのは好材料で、福島記念では58.5kgを背負わされて3着なので、56㎏は裸同然とは言わないがかなり楽なはず。この馬は横山家のお手馬で、厩舎は菊沢厩舎で騎手も菊沢一樹騎手と横山典騎手で回している、今回は横山典騎手なので不安は少ない。悪材料は特になく距離2500mで結果が出ていないことくらい。