2021年オールカマー 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ウィンマリリン>・心肺機能はやや高い、パワーは高い、瞬発力はやや高い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線押し切り圧勝。”若竹賞”では稍重でスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線外に出したが伸びずに5着。”ミモザ賞”では稍重で平均バランスでやや離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。”フローラS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し押し切り。”オークス”ではややスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出したが2着まで。”秋華賞”では稍重でハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年エリザベス女王杯”では平均バランスを離れた追走集団の2番手から、3,4コーナー最内を回して直線一瞬待たされてから伸びたが4着まで。”2021年AJCC”では不良馬場でスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが6着まで。”2021年日経賞”ではスローバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに出し抜き快勝。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。

「オールカマーへ向けて」好材料:コース適性、距離適性。 悪材料:休み明け。

<心肺機能について>フローラSがハイペースバランスを先行して押し切っている、直線かなりの向かい風でトップスピードの質を問われなかったことも良かったが、L1を12.1で纏めているので、心肺機能は高い。

<パワーについて>新馬戦、ミモザ賞で小回り急坂の中山と阪神内回りを快勝、新馬戦ではL1も12.0で纏めているので、パワーは武器になるほど高い。

<瞬発力について>若竹賞でL2の11.6に反応できずに手応えが悪かった、直線入り口でも一瞬待たされてしまい、再加速できずに凡走している。逆に快勝した新馬戦、ミモザ賞、フローラSでは直線スムースだったので、特にミモザ賞ではL2で出し抜いているので、まぁまぁの評価。2020年AJCCでは4コーナーで一瞬待ってしまった、これで6着は休み明けを考えてもやや物足りないので、瞬発力で勝負するべきではない。2021年日経賞では3番手先行からL2最速戦、ここでインから抜け出し快勝したので瞬発力を見せた。

<トップスピードの質について>現状ではまぁまぁの評価しかできないが、良馬場でドスローだった新馬戦でもL2が11.5なので、武器になる程のトップスピードの質はないと思う。オークスでは先行して押し切るところをデアリングタクトに差された、この日は良馬場だが結構かかっていたので、トップスピードの質は問われなかった展開も含めて嵌った印象が強い。2020年エリザベス女王杯では4コーナーで一瞬待たされてしまい、トップスピードの質で見劣った。

<持続力について>快勝したレースはいずれも3F戦になっていて、3Fまでで持続力の高さを見せている。現状では4F以上の持続力については不明だが、血統的にもフローラSの感じからも対応できそう。

<その他について>ミモザ賞でも4コーナーで馬群を割ってコースを確保したし、フローラSでも内からこじ開けてきた、かなりの闘志を持っているようで馬群に怯まない。オークスでは2番手先行、やや間隔を空けて絶妙なペースで追走して、4コーナーでミルコが仕掛けたがそこで”待って、直線L2から追い出して2着と横山典騎手が好騎乗を見せた。大外から2番手を取れたしコーナーは終始最内、仕掛けのタイミングもドンピシャでこれ以上の騎乗は出来ない程完璧だったので、同じことをもう一度できるかは微妙。秋華賞では先行したが凡走、この時はオークス以来の休み明けでプラス12㎏、直線も伸びない内を通して全く伸びなかった。更にこの時は初輸送だったことも影響したはず。2021年天皇賞(春)では中段から5着、斤量56㎏と距離は克服している。

この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない、秋華賞が5カ月弱の間隔で大敗、この時は裂傷の影響も。2021年AJCCでも2カ月強の間隔で6着だった。2021年日経賞では2か月の間隔で快勝、この間隔までが好走条件だと思う。

好材料はコース適性で、中山コースは3-0-0-2で好相性、この中には日経賞1着も含まれる、更に距離適性もエリザベス女王杯で4着と好走しているので、2200mも好相性だと思う。AJCCは2カ月強の休み明けで不良馬場だったので、度外視して良いと思う。悪材料は休み明けで、秋華賞は悪条件が重なったので参考にならないが、AJCCが不良馬場とは言え負け過ぎ、この時が2カ月強の休み明けで、この馬は非ノーザンF生産馬なので、休み明けの不安はある。

適性:竹

<キングオブコージ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”2019年東京3歳1勝クラス”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったがジリジリまでで凡走。”京都1勝クラス”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線最内で一瞬待たされたが空いてから伸びて差し切り。”2020年潮来特別”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年湾岸S”ではスローバランスをやや離れた追走集団のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。”2020年目黒記念”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し1着。”2020年京都大賞典”では稍重で平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。

「オールカマーへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:骨折休養明け。

<心肺機能について>2020年目黒記念がややスローバランスだが、中盤以降の1600mを95.4で走り切っている、かなりのロンスパ戦になっていて、心肺機能が低ければ到底最後まで持たない。これを54㎏とは言え差し切っているので心肺機能はまぁまぁで。

<パワーについて>潮来特別で先行して押し切り、L1の坂でもグイグイ上がっているので、パワーは十分にある。湾岸SでもL1の坂で2番手以下を圧倒している。

<瞬発力について>京都1勝クラスでは2番手先行から、直線最内で一瞬詰まったが空いてからしっかり伸びている、ラップタイムには表れていないが自身は一瞬ブレーキしているはずで、再加速は出来ているのでまぁまぁの評価で良いと思う。

<トップスピードの質について>東京の1勝クラスで差し損ねている、この時は新馬戦でも上がり33秒台出ている府中の標準的な馬場、ややハイペースバランスを中段最内で自身は平均くらいのはず、これで直線スムースだったがジリジリしか伸びなかった。休み明け2走目で走り頃だったので、トップスピードの質が低いと言わざるおえない。この馬は母系がサドラーズウェルズ系なので、血統通りのトップスピードの質だと思う。京都1勝クラスでさすがの騎乗を見せてきた、前走差し損ねた反省からしっかりと先行、クラスを考えてもスローバランスは容易に予想できたはずで、後方からの選択肢はなかったはず。横山典騎手らしい騎乗で直線一瞬詰まったが押し切っている。2020年京都大賞典では稍重で平均バランス、4コーナーですぐ前に居たグローリーヴェイズに見劣り3着までだった。

<持続力について>京都1勝クラスで後半12.0前後を4連発して押し切っているので、持続力の高さを見せた。この日は新春Sでもマイルで1:36.8だったので時計は掛かっていたので、休み明けの分も含めて十分なパフォーマンス。潮来特別では3F戦を先行押切、L1でも11.8で纏めているので持続力は見せている。湾岸Sでも4F戦を圧勝する程の持続力を見せている。2020年目黒記念では超ロンスパ戦を押し切り、後半1600mの勝負になっていて11秒台後半から12.1で纏める持続力の高さはかなりのもの。

<その他について>母父がGalileoなのでサドラーズウェルズの影響が色濃く出ている、まぁまぁの心肺機能と高いパワー、持続力が武器でトップスピードの質では勝負にならない。この辺りは主戦の横山典騎手が分かっている感じなので、乗り替わった時は要注意。2020年目黒記念を初重賞で制しているが、この時は54㎏だったことは考慮した方が良い、2着アイスバブルが直線で詰まっていたし55㎏、3着のステイフーリッシュは57.5㎏も背負っていた。横山典騎手が馬場を読み切っていたようで、この日はダービーデイでかなり重い良馬場、これでスタート出して行かずに中段の後ろから前半は我慢、残り8Fからペースが上がっての持続力勝負になり、トップスピードの質が問われなかったことも良かった。2020年京都大賞典では稍重だったが対応してきた、ロードカナロア産駒で道悪が不安だったが、母系のサドラーズウェルズの影響で対応できたのかもしれない。

2020年京都大賞典後に骨折。

好材料はコース適性で、2020年湾岸Sを快勝、2500mだが潮来特別も勝っているので、中山2200mは好相性。目黒記念は54㎏だったが、京都大賞典で57㎏背負って3着なので、クラス負けの危険はない。悪材料は骨折休養明けで、昨年の京都大賞典後に骨折が判明、今回は1年弱の間隔になる。この馬は社台の白老F生産なので外厩はイマイチ、3カ月以上間隔を空けると2019年9月阪神1勝クラスで2着、京都大賞典で3着と勝ち切れていない。状態が戻っていれば好走の期待は持てるが、勝ち切るイメージまでは持てないかな~。

適性:竹

<グローリーヴェイズ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けでも走る。

”2018年佐渡特別”ではやや離れた中段で実質平均バランスを直線でバテ差し1着。”菊花賞”ではスローバランスを後方から、直線で仕掛けるも瞬発力で見劣り5着まで。”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを中段の最内からバテ差し1着。”2019年天皇賞(春)”ではスローからのL2 最速戦、フィエールマンの瞬発力に対応してクビ差2着。”2019年京都大賞典”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線コースが塞がれて凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”2020年京都大賞典”では稍重で平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて1着。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着。”2021年金鯱賞”では重馬場でややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。

「オールカマーへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:海外帰りの休み明け。

意外だったのが2019年天皇賞(春)で見せたフィエールマンの瞬発力に対応してきたこと、ただこの時はL4から11秒台に入っていて、どちらかというと持続力が問われている。逆に菊花賞ではL3まで12秒台で、そこから一気に10.7まで引き上げる完全な瞬発力勝負だった、これで見劣って5着だったので、瞬発力はまぁまぁといったレベルなんだと思う。天皇賞(春)を映像だけで見ると瞬発力が高く見えてしまうが、ラップを見比べると持続力勝負になっているし、京都は3コーナーから下りなので、フィエールマンに食い下がれた理由はこの下り坂にありそう。

持続力の高さは日経新春杯で見せていて、この時はかなりのハイペースバランスで心肺機能も見せた、かなり重い馬場だったしバテ差しになって圧勝したのは、持続力の高さそのもの。この辺りの持続力とパワーは、母系のメジロ血統を彷彿とさせる特性ですね。心肺機能は佐渡特別でも見せていて、この時はハイペースバランスを中段の前から進めて圧勝しているし、この時は当然超高速馬場なので、ディープ産駒らしいスピードも見せている。ただ強烈なトップスピードの質を持っているかというとそうではなく、天皇賞(春)でも瞬間的にはフィエールマンに見劣っているし、きさらぎ賞でもスローバランスで上り35.3までだった。

2019年京都大賞典では中段のやや前から、直線ですぐ前のノーブルマーズがフラフラしていて、コースが空かずに伸びなかった。この時気になったのが直線内に寄れていることで、手前を上手く替えていない感じだった。天皇賞(春)の時はまっすぐ走っていたので、内に馬が居たり香港ヴァ―ズの時みたいに内ラチに近ければ寄れないのかもしれない。2020年宝塚記念では稍重表記だが重馬場並の重さで全く伸びずに凡走、ドバイ帰りで7ヵ月振りもありプラス14㎏でスタート出遅れたし、4コーナーでは手応えが無くなっていた。5カ月以上間隔を空けてしまうとレース勘が悪くなる感じ。

勝った香港ヴァ―ズが平均バランス、2019年日経新春杯がハイペースバランスで自身平均くらいのはず、逆に取りこぼしたのが2019年京都大賞典でこの時も平均バランスだったが、上り3Fが全く違っていて日経新春杯の方が遅かった。この感じからもディープインパクト産駒だが、母系の影響が強く出ている感じで生粋のステイヤーという感じ。ディープインパクトを軸に考えると、トップスピードの質が下がった代わりに、心肺機能と持続力が強化された感じかな~。2020年京都大賞典では稍重で平均バランスを中段のやや前から、心肺機能と持続力だけでなくトップスピードの質も見せたし、この時は58㎏だったので格の違いを見せた。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の中段の前からで、メイン集団はスローバランス、3,4コーナーでも距離ロスは最小限でロンスパに対応したが、直線でトップスピードの持続力でやや見劣って5着だった。持続力自体は見せているが、府中で求められるトップスピードの質に若干対応できなかった感じ。2021年金鯱賞では重馬場で4着凡走、道悪適性の無さを見せた。

この馬はレイクヴィラファーム生産の馬で、ここは旧メジロ牧場。現在ではノーザンFと提携しているため外厩はノーザンF天栄を使える、ということで休み明けでも不安はない。2カ月以上間隔を空けると4-2-0-5で、この馬の勝ち鞍は5勝だが新馬戦を除きすべて2か月以上の間隔空け。460㎏以上ではジャパンC5着があるだけで、馬券内はない。

好材料は距離適性で、勝ち鞍は1800~2400mなので適性ど真ん中。京都大賞典2着があるし、ジャパンCでも5着だがアーモンドアイアから0.3差なので、クラス負けの危険は当然ない。悪材料は海外帰りの休み明けで、昨年の宝塚記念が海外帰りの休み明けで凡走、この時はプラス14㎏だったので態勢が整っていなかったのかも。この馬は460㎏以上では良くないようで、ジャパンC5着があるが馬券にはなっていないし、金鯱賞4着、宝塚記念17着を考えると馬体重は要注意。

適性:松