2022年京都記念 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<マカヒキ>・心肺機能特化型で瞬発力は年齢とともに落ちてきた。走りに無駄が無く長距離向き。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2017年天皇賞秋”は不良馬場で持続力を問われる展開になり、高い心肺機能で5着に好走。”2017年ジャパンC”では距離が伸びて4着に好走。 ”2018年札幌記念”では稍重馬場で前半からハイペースになり、消耗戦の持続力勝負を外からねじ伏せて2着。”2017年大阪杯、2018年有馬記念”では坂上ゴールで失速。”2019年京都記念”ではスローバランスを中段の後ろから、直線は外からジリジリ伸びて3着まで、L1でバテ差して来たので持続力は見せた。”2019年大阪杯”ではスローバランスを後方の最内から、直線中目に出してⅬ1でバテ差し4着まで、前日の雨で良馬場だが時計が掛かっていたのでトップスピードの質を問われなかった。”2019年宝塚記念”ではスローバランスを最後方から、直線も伸びずに凡走。”2019年天皇賞(秋)”ではスローバランスを後方から、ユーキャンスマイルと同じ位置から直線に入ったが、トップスピードの質で見劣り凡走、この時が休み明け。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを最後方から、3,4コーナー最内を回して馬群に取り付き直線半ばで外に出し追い込んだが4着まで。”2020年大阪杯”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して凡走。”2020年ジャパンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが8着まで。”2021年京都大賞典”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて1着。”2021年ジャパンC”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「京都記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:展開待ち。

3年前にダービーを勝ってから3年、GⅠでは掲示板はあるが馬券には絡まないレースが続いている。同じディープ産駒で1歳下のアルアインが大阪杯を勝ち2つ目のGⅠタイトル獲得、ディープ産駒牡馬は2つ目のGⅠ獲得に苦労しているが、アルアインがそれを破ったので、これに続きたいところ。

2019年になって3着、4着と調子を上げているように見えるが、京都記念は相手が弱いし、大阪杯では後方から別のレースをしてのもので好評価をしていいのかどうか・・・。まず京都記念ではスローバランスからL2最速戦、馬場も重くトップスピードの質を問われなかった、相手もダンビュライトとステイフーリッシュに負けてしまっていて高評価は出来ない。大阪杯も終始最内の後方からロスなく進めた割には4着までで、4コーナーで外から勝負に行ったブラストワンピースに比べて相当楽をしている。

心肺機能と持続力は元々高いがトップスピードの質は程々、瞬発力は年齢とともに下がってきた感じ。逃げたり先行できればいいのだが、スタートも良くなく中段より後ろからになり届かないというのが現状の評価。道悪で周りが苦しくなった時に台頭したのが、2017年天皇賞(秋)と2018年札幌記念で、心肺機能と持続力が問われるような展開ならばまだまだ好走する可能性はあるが、スタートが悪くなってしまったので展開が向いても届かなくなってしまった。2020年ジャパンCでは離れた追走集団の後方からで、メイン集団はスローバランス、4コーナーで内目を回して直線スムースだったが凡走、この時が休み明け。2021年天皇賞(春)では中段やや後ろからだったが、直線は流れ込むだけ、休み明けの影響だと思う。

この馬はノーザンF生産馬の割に休み明けがピリッとしない、2018年の札幌記念こそ2着だったが、この時は稍重でトップスピードの質を問われていないし、この時の3着が休み明けは全く走らない非ノーザンF生産のハービンジャー産駒モズカッチャンだった、これで同タイムだから休み明けは全く評価できない。2019年の宝塚記念も11着とその前の大阪杯4着からは見る影もない着順だった。2019年天皇賞(秋)も直線トップスピードの質で見劣り凡走だった。2019年ジャパンCでは2400mへの延長で心肺機能と持続力が生きて最後方から追い込んで4着、重馬場で消耗戦になったことで最後方から追い込めたことと、道悪適性も見せた。2020年大阪杯では後方から3,4コーナー外目を回して当然のように凡走した、この時が休み明けなのでそれも影響しているはず。2021年京都大賞典では8Fの超ロンスパ消耗戦、無駄のない走法が生きてバテ差し1着。2021年ジャパンCではスローバランスになり出番なし。

好材料はコース適性で、阪神内回りは宝塚記念で4着が2回ある。距離適性はこの辺が合っている感じで、昨年の京都大賞典2400mで久々の1着。コースと距離は合っていますね。悪材料は展開待ちになることで、昨年の京都大賞典は超が付くほどの消耗戦、中段からのバテ差しでトップスピードの質が問われなかったことが大きかった。なのでスローになると届かないはず。騎手もちょっとね~・・・。

適性:梅

<マリアエレーナ>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力はやや低い。 

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
1勝クラス 1着 スローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。持続力の高さを見せた。
高千穂特別 1着 スローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。持続力の高さを見せた。
2021年ケフェウスS 3着 重馬場でスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線一瞬待ったが3着まで。瞬発力がやや低い感じ。
2021年新潟牝馬S 1着 稍重でややスローバランスを離れた追走集団の一団の中から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
2022年愛知杯 2着 スローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。持続力を見せた。
1勝クラスでは後方からだが、少頭数で前から7馬身程だった、これでスローからの4F戦を差し切ったが、L2の10.9では差を詰めていないのでトップスピードの質はまぁまぁ、L1の11.5で差し切ったのでトップスピードの質を持続する能力が高いことを見せた。高千穂特別ではスローからの4F戦を中段のやや前から、スムースに抜け出し差し切っているので持続力の高さを見せた。2021年ケフェウスSでは重馬場でスローからの3F戦で3着、直線で一瞬待たされたが大きな不利はなかった。これで差し切れなかったので再加速に手間取った感があり、瞬発力は高くないことを見せた。

2021年新潟牝馬Sでは稍重でややスローバランス、離れた追走集団が一団だったので、自身はかなりのスローバランスで、中緩みも大きかったので恐らく自身はスローからの3F戦だと思う。これでスムースだったがトップスピードの質は見せていない。2022年愛知杯ではスローからの4F戦で2着、斤量で恵まれていたしL1が12.0まで落しているので、2000mは若干長いかもしれない。

「京都記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:距離適性。

好材料は見つけにくく、2200mは新潟牝馬Sを勝っているがこの時は51㎏、愛知杯で重賞を2着に好走したがこの時も53㎏と斤量で恵まれていた。悪材料は距離適性で、前走の愛知杯を見るとL1で若干減速率が大きくなっている感じ。お父さんがクロフネなので2000mがギリギリになっている可能性があり、2200mは1F長いかもしれない。

適性:竹-

<ユーバーレーベン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”では不良馬場でスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して中段まで上がり、直線スムースに抜け出し差し切り。”札幌2歳S”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに粘って2着。”アルテミスS”ではスローバランスを中段から徐々にポジションを下げて後方、3,4コーナー内目を回して直線やや待たされたが届かず。”阪神JF”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”フラワーC”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”フローラS”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず3着まで。”オークス”では平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて1着。”秋華賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ジャパンC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線若干狭くなり進路変更して6着まで。

「京都記念へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:休み明け。

<心肺機能について>札幌2歳Sでハイペースバランスを後方から進めた、自身はスローバランスだがL4から大捲りに行って僅差2着と、心肺機能がまぁまぁであることは見せた。

<パワーについて>新馬戦、アルテミスSとL2の坂自体は克服しているので、パワーは十分にある。特に新馬戦は不良馬場だったので、その中で坂区間のラップが11.3というのは好印象。フラワーCでは4F戦でL1バテ差して来たのでパワーは高いものを見せた。

<瞬発力について>フローラSではL2で差を詰められなかったので、瞬発力は低い。

<トップスピードの質について>新馬戦は不良馬場だし、アルテミスSは後方からになって届かず、トップスピードの質はまぁまぁまで。阪神JFでは後方からショート捲りで3着まで、まぁまぁのトップスピードの質を見せた。フローラSではL2までは差を詰めていないので、トップスピードの質はまぁまぁまで。2021年ジャパンCでは直線すぐ前に居たコントレイルに見劣り、トップスピードの質が高くないことを見せた。

<持続力について>高い持続力を見せたのが札幌2歳Sで、L4から大捲りに行って僅差2着、この時の1着がソダシなので高評価で良いと思う。ゴールドシップ産駒らしさが出た感じで、後半の持続力が最大の武器になりそう。阪神JFでも後方からショート捲りを打って3着まで来たので、持続力は高い。フラワーCでは4F戦でL1バテ差して来たので持続力は高い。オークスでは中緩みのない平均バランスで、トップスピードの質が問われなかったことで持続力が活きた。

<その他について>アルテミスSの直線で首を右に向けていたのが気掛かり、右回りの方がスムースな可能性がある。持続力の項でも書いたが、この馬はゴールドシップ産駒でお父さんによく似ている。スタートが不安定部分までそっくりで、そのため自分でレースを作れないのは弱点ですね。ハイペースバランスになれば縦長になりまくっても距離ロスが最小限、これが札幌2歳Sだった。ただ前に持続力と心肺機能の秀でた馬が居ると差し切れないことも見せてしまった。阪神JFではややスローバランスをショート捲りで3着、この日は直線だけ含水率が上がった馬場で、パワーと持続力を見せた。秋華賞では消耗戦を後方からで、適性的には合っていたが全く伸びず、この時は休み明けだった。

好材料は距離適性で、マイルの桜花賞3着から2400mのオークス1着まであるので、2200mは守備範囲。ジャパンCで初の古馬相手に6着、直線で内へ大きく進路変更しているので、上位3頭からは見劣るが悪くない内容だったから、このクラスでも通用するだけの力はある。悪材料は休み明けで、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けが良くない、秋華賞がボロ負けだったし、フラワーCも1番人気で3着と取りこぼした。阪神JFやオークスを見ても使われて良くなる叩き良化型だと思うので、手塚厩舎がどこまで仕上げてくるかですね。

適性:竹