2022年高松宮記念 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<グレナディアガーズ>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”中京未勝利戦”ではハイペースバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着。”阪神未勝利戦”では平均バランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”朝日杯FS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”ファルコンS”ではハイペースバランスを2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず2着。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年京成杯AH”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年マイルCS”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年阪神C”ではややハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。

「高松宮記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:初距離。

<心肺機能について>中京未勝利戦でハイペースバランスを先行して4着、この時の1着がレッドベルオーブで1.2秒差もつけられている、前半から10秒台を2回踏んでしまって心肺機能で一杯になった感じ。阪神未勝利戦で平均バランスを先行して圧勝なので、心肺機能はまぁまぁまでで良いと思う。朝日杯FSではハイペースバランスをやや離れた追走集団の前からで、自身もハイペースバランスに入っていたはず、これで直線スムースに抜け出し押し切っているので、高い心肺機能を見せた。

<パワーについて>阪神未勝利戦ではL1でも後続を引き離しているので、パワーは十分にある。朝日杯FSでは阪神のL1をグイグイ上がって押し切り、高いパワーを見せた。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>新馬戦は新潟なので参考にならないが、阪神未勝利戦でL2が11.4、持ったままだったので追えばもう少し速いラップが出そうな分を含めても、まぁまぁの評価で良いと思う。2021年マイルCSではスローバランスを容認してしまい、トップスピードの質で見劣り。2021年阪神Cでは中段やや後ろから、ややハイペースバランスでバテ差しが決まった感じ、上り34.0なのでトップスピードの質はまぁまぁまで。

<持続力について>阪神未勝利戦で平均バランスを先行して押し切り、この時は11秒台のラップを連発しているし、L1でも11.6を持ったまま叩き出しているので、持続力は高い。朝日杯FSでは自身ハイペースバランスで押し切り、L1も12.0で纏めているので持続力の高さを見せた。2021年京成杯AHでは中段から3着、ハイペースバランスで中緩みのない展開だったので持続力の高さを見せた。

<その他について>新馬戦を取りこぼしたが、この時は汗が目立っていたので仕上がっていなかった感じはある。ファルコンSでも汗が目立っていて、休み明けで仕上がっていなかったことが取りこぼした原因だと思う。フランケルの産駒で使いつつ良くなるところは、モズアスコットにも似ている感じがする。ついでにトップスピードの質が高い訳ではないことも似ている。NHKマイルCでは初輸送の影響もあってか、ゲート裏で汗が目立っていた。

好材料はコース適性で、ファルコンSで僅差2着があるので、コース適性は高いはず。悪材料は初距離で1200mは初めて。自身が前半33秒台で入ったことはなく、対応できるかどうか未知数。福永騎手へ乗り替わるが、前走の阪神Cでは中段のやや後ろから差し切り、同じように乗ると届かない危険が出て来る。

適性:竹

<サリオス>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線は持ったまま圧勝。”サウジアラビアRC”ではスローバランスを中段から、直線はL1の持続力でクラヴァシュドールを突き放して1着、この時が休み明け。”2019年朝日杯FS”ではハイペースバランスを3,4番手先行、直線中目からスムースに抜け出し圧勝、心肺機能と持続力の高さを見せた。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線馬群を割って伸びたが2着。”ダービー”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて圧勝。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに5着まで。”2021年安田記念”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年マイルCS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「高松宮記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:初距離。

新馬戦では持ったまま圧勝してしまったのであまり参考にならないが、トップスピードの質と持続力の高さは見せてる。サウジアラビアRCではスローバランスを3番手から、直線ですぐ後ろに居たクラヴァシュドールに並ばれたがL1で突き放して快勝、トップスピードに乗るのにもたもたした感じに見えるが、ラップを見るとL3で11.2、L2で10.8とシッカリと加速しているのでこれはクラヴァシュドールが強い。その上でL1だけで1馬身半程突き放したのは持続力が勝っていたから、L1で11.5なのでクラヴァシュドールは11.7のはず。走破時計も1:32.7とレコードタイムだが当日は超高速馬場で、1勝クラスの1400mで1:20.4が出ている程なのでそこは考慮すべき。

2019年朝日杯FSではかなりのハイペースバランスを3,4番手で先行して押し切った、2着タイセイビジョンに2馬身半の差を付けていることからも圧勝と言ってよい、心肺機能と持続力の高さを見せた。この時は初輸送だったが堀厩舎は外厩がノーザンFしがらきなので関西圏への輸送は慣れていたし、大型馬で時期的に絞れない分を1往復半の輸送で絞るという工夫をしてきた。皐月賞では中段のやや前から進め、直線中目から先頭に立ったが、馬場の良い外を通したコントレイルの捲り追い込みに屈して2着だった、高い持続力を見せたので高評価。ダービーではスタート五分だったが枠が悪く内に切り込めず中段の外から、直線では前に居たコントレイルに圧倒されて2着まで、それでも3着のヴェルトライゼンデは相手にしなかった。

2020年毎日王冠ではL2で11秒台前半のラップを叩き出して圧勝、変にスローに落とすよりも総合力が問われた方が良さが出る感じ。2020年マイルCS(阪神)ではスローバランスを中段の後ろから、前残りのレースの中で上がり最速を叩き出しているので能力は見せている。2021年大阪杯では重馬場で馬場の悪い最内を進んだ、これの影響か全く伸びずに凡走した。ハーツクライだけでなくジャスタウェイの産駒も含めて、2,3歳の早い時期に活躍してしまうと、古馬になって伸び悩んでしまう。ヴェロックスが苦しんでいるし、古馬になって活躍するハーツ系の馬は、2,3歳時には目立った活躍をしなかった馬が大半なので、朝日杯FSを勝ち皐月賞・ダービーで2着したことで、古馬になっての成長に懸念がある。2021年安田記念ではスムースだったが伸びずに凡走、早熟説が真実味を持ってきた。2021年マイルCSでは先行しているが残り100mで失速、L2の10秒台には対応しているので距離適性が短くなってきた可能性がある。

好材料は・・・、悪材料は初距離で1200mは初めて。朝日FSで前半33.8を先行したが、自身は34秒台に入ったはずなので、前半33秒台に対応できるかどうか。グレナディアガーズ以上に未知数で、あっさり勝ってもおかしくないポテンシャルはあるが、凡走しても全く驚けない。血統的にも予測不能。

適性:竹

<サンライズオネスト>・心肺機能はやや高い、パワーは有る、瞬発力は低い。 

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

レース名 着順 内容
節分S 8着 スローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になり凡走。
難波S 6着 スローバランスを逃げて凡走。この時休み明け。
ストークS 9着 稍重でスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。トップスピードの質で見劣り。
志摩S 3着 平均バランスを3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になり3着。再加速に手間取っているので瞬発力は低い。
水無月S 1着 平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。持続力の高さを見せた。
2021年富士S 11着 ややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2021年オーロC 6着 ややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。トップスピードの質で見劣り。
2022年カーバンクルS 1着 ハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線前が壁になったが進路変更してから伸びて差し切り。パワーを見せた。
2022年阪急杯 3着 平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。持続力で若干見劣った。
総評
節分Sでは直線で前が壁になり、空いてからも再度狭くなり凡走。ストークSでは2番手先行、トップスピードの質で見劣り凡走した、下り坂区間では踏ん張っていたので速いラップを使うと苦しくなる感じ。志摩Sでは平均バランスを先行、心肺機能はまぁまぁの物を見せたが、直線前に詰まってから再加速に手間取っているので、瞬発力の低さを見せた。水無月Sでは中段のやや前から押し切り、L1も11秒台なので持続力の高さを見せた。

2021年富士Sでは中段のやや前から、トップスピードの質で見劣ったというよりも、L3で11.3を踏まれて一杯になった感じ。2021年オーロCではL3で11.0に追走一杯、L2から減速ラップに入ったが前を捉えられずに凡走した。2022年カーバンクルSではハイペースバランスを中段のやや前から、自身もややハイペースバランスに入っていたはずなので、心肺機能はやや高いものを見せた。直線ではⅬ1標識まで前が壁になり、外に出してから伸びて差し切っているので、パワーの高さと持続力を見せた。L1が12.7まで減速しているので瞬発力は問われていない。2022年阪急杯では中段の前から3着、L1でダイアトニックに引き離されたし、トゥラヴェスーラに差されているので1F長かった可能性がある。

「高松宮記念へ向けて」好材料:コース適性、距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はコース適性で、条件戦だが志摩Sで3着があるので問題なし。距離適性も1200mはカーバンクルSを勝っているし、前走の阪急杯を見ても1200mへ短縮するのは好材料だと思う。悪材料はクラス負けの危険で、富士Sは凡走したし、前走も1400mだが0.4秒差は印象が悪い。カーバンクルSの勝ち時計も良くないので、このクラスでは苦しいはず。

適性:梅