2022年札幌記念 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<アイスバブル>・心肺機能は高くパワーはやや少ないかも、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。・休み明けでも走る。

”小倉500万条件”では平均バランスを中段から、緩まない消耗戦をL1で5馬身差を捉えて圧勝、心肺機能の高さを見せた。”京都1000万条件”ではスローバランスを中段から、直線L2で出し抜いてL1粘って1着、スローバランスで脚が溜まったためかL2で11.3くらいを使っている。“早春S”ではスローバランスを先行、持続力を発揮して粘り込み、トップスピードの質が低く、ヘリファルテに詰め寄られる。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の後方から、直線は外からスムースだったが、勝ったルックトゥワイスにトップスピードの質で見劣った。”2019年小倉記念”ではスローバランスを中段やや前から、4コーナーで外から捲りに行くも瞬発力で見劣り外から被せられて怯み後退、バテ差しで挽回するも7着まで。”2019年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスをスタートで立ち上がってしまい後方から、直線内を突いたが前が止まらない流れで伸びきれなかった。”2019年中日新聞杯”ではスローバランスを中段やや前から、内目からロスなく乗って直線も上手く捌いたがトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年万葉S”ではスローバランスを3,4番手先行、終始最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年日経賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースにバテ差し5着。”2020年メトロポリタンS”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年目黒記念”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線狭くなってから追い出して2着。”2020年新潟記念”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線外に出せずに凡走。”2020年京都大賞典”では稍重で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線全く伸びずに凡走。”2020年アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスを中段の後ろから3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ダイヤモンドS”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年メトロポリタンS”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年目黒記念”ではスローバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年函館記念”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2021年札幌記念”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年メトロポリタンS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年巴賞”では平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回してスムースだったが伸びずに凡走。”2022年函館記念”では重馬場でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して一杯になり凡走。

「札幌記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

小倉の500万条件を平均バランスで全く緩まない流れを中段から、直線はもちろんバテ差しになっているが圧勝している。所謂AT値が高いタイプでレースレベルが上がれば上がる程、結果も良くなりそう。心肺機能の高さは目黒記念でも見せていて、この時は格上げ初古馬重賞だったが、前半1000mが大体58秒くらいとハイペースバランス、これを中段の後ろからで直線は外からスムースだった、後ろからルックトゥワイス差されたのはトップスピードの質の差になる、ただ心肺機能を生かして殆ど緩まない流れを、後半持続力を生かして2着まで持て来たのは高評価。早春Sでトップスピードの質が低いことははっきりしたので、ロンスパに持ち込みたいタイプ。瞬発力も高くないので、溜め差しだとトップスピードに乗り切れずに、足を余してしまう可能性はある。

2019年小倉記念が中段のやや前からで、4コーナーで捲りに行くも瞬発力不足で捲れず、ここで外からアイスストームに来られて怯んでしまい後退、直線に入り挽回したがジリジリまで。目黒記念では外からスムースで伸びているので、揉まれ弱いんだと思う。好走したレースはほとんど外国人騎手の手によるもので、相当なズブさが垣間見える。腕っぷしで押して押して加速させないとダメなタイプだと思う。2019年中日新聞杯ではスミヨン騎手騎乗で中段やや前からスローバランスを容認、直線では上手く捌いたがトップスピードの質で見劣り凡走、かなり押していたがトップスピードに乗るのも遅かった。

2020年万葉Sでは長距離戦でスローバランス、3コーナーから下り坂でペースが上がったが、直線はトップスピードの質で見劣り凡走した。先着した5頭は軽ハンデだったので悪くはないが、中盤まで歩いているようなペースで心肺機能は問われていない。同じ長距離戦では2020年のダイヤモンドSに出ていれば、面白かった感じもある。2020年日経賞ではガタガタの消耗ラップを後方で溜めてバテ差し5着、サンアップルトンに末脚で見劣ったのは印象悪い。

この馬はノーザンF生産馬で休み明けを苦にしない、2019年目黒記念で2着に好走している。ミスパスカリの孫でこの系統はトップスピードの質が低い、直子のポポカテペトルやマウントロブソンもトップスピードの質が低く、パワーと持続力で勝負するタイプ。いわゆる切れないディープインパクト産駒なんだけど、ディープ産駒ということでどうしても末脚勝負をしたがってしまう、自身でレースを作るタイプではないので、どうしても展開待ちになってしまう。

2020年メトロポリタンSでは中段の後ろから、スローバランスになりトップスピードの質で見劣り伸びなかった。改めてトップスピードの質が低い事を見せた。2020年目黒記念が惜しいレースで、この日はダービーデイで良馬場だがかなり重い馬場、ダービーでコントレイルが上がり34.0なのでかなり時計が掛かっていた。これで中段やや後ろから直線入り口まではレーン騎手のさすがのコース取りだったが、L2の手前で前が狭くなってしまい追い出せない、この間に1着キングオブコージに並ばれてしまい、ジリジリ伸びたが2着まで。持続力とパワーの高さは見せたが、瞬発力の低さを見せてしまった。2020年新潟記念ではいつも通り中段やや後ろから、直線は外に出せずに上りも速く対応できなかった。2020年京都大賞典では稍重で後方からになり、上がり2番時計だが全くレースにならなかった。直線に入ってからの追い出しだったので、スパートのタイミングかな~。

2020年アルゼンチン共和国杯ではややハイペースバランスだったが、バラけて縦長になり自身はスローで前半はゆったり、3,4コーナー最内を回して中段辺りに上がったが、直線でははっきりとトップスピードの質で見劣り。2021年ダイヤモンドSでは直線伸びず、終始1着のグロンディオーズと並んで走っていたので、直線だけで1.3秒離されたことはクラス負けだと思う。2021年メトロポリタンSでもスローからの3F戦で凡走、トップスピードの質で見劣り。

2021年目黒記念では高速馬場で自身上り3F32.8を出しているが、前に居る馬が32秒台前半を出しているので、当然届かず凡走した。2021年函館記念ではハイペースバランスになりバテ差しが決まった、直線もスムースだったし上り35.1で届いたので、展開が嵌った感じ。2021年札幌記念では中段のやや後ろから伸びずに凡走、後方からでは届かない馬場だったしこのクラスでは厳しかった。2022年メトロポリタンSではL2までの11秒台で伸びず、トップスピードの質で見劣り。2022年巴賞では後方から全く伸びずに凡走、トップスピードの質で見劣り。2022年函館記念では重馬場でハイペースバランスを中段から凡走、すぐ前に居たハヤヤッコが1着なので、能力で見劣り。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、近走全く良いところがなく凡走続。昨年の函館記念では2着に激走したが、今年は重馬場もあって4コーナーでは一杯になった。今の状態では好走の兆しが見えない。

適性:梅

<サトノクロニクル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”京都新聞杯”ではスローバランスを離れた追走集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線は馬群を捌いて伸びたが2着まで。”白百合S”ではややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線バテ差しで1着。”ラジオ日経賞”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線は伸びずに凡走、この時が休み明け3走目。”セントライト記念”ではスローバランスを3,4番手先行、3,4コーナー内目を回して直線ジリジリで3着。”2017年チャレンジC”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り、この時は休み明け3走目だが前走凡走していた。”2017年有馬記念”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだが伸びず。”2018年阪神大賞典”では平均バランスくらいをバラケタ中段やや前から、3,4コーナー外目を回して粘って2着。”2018年天皇賞(春)”では中盤が緩むペースを離れた追走集団の中段やや後ろから、向正面で中段の前まで上がり3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2018年小倉記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年AJCC”ではスローバランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り5着まで。”2020年日経賞”ではスローバランスを中段から、4コーナーで一杯になり凡走。”2020年メトロポリタンS”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2020年目黒記念では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがL1で一杯になり凡走。”2020年新潟記念”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ケフェウスS”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線コースが空かずにフラフラして6着まで。”2020年アンドロメダS”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが一杯になり凡走。”2020年チャレンジC”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着まで。”2022年中山金杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年巴賞”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線ゴール直線で狭くなり3着。”2022年函館記念”では重馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「札幌記念へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険、騎手不安。

三歳時の白百合Sがややハイペースバランスを後方からだが、少頭数で自身も平均くらいだった、これをバテ差す形で1着なのでまぁまぁの心肺機能を見せた。その次のラジオ日経賞は休み明け3走目の疲労で凡走した、まさにハーツクライ産駒らしさが出た感じ。セントライト記念と2017年チャレンジCで持続力とパワーを見せて好走したが、トップスピードの質はやや低い事も露呈している。

古馬になってハッキリとした傾向を示したのが、いわゆるDanzigの〇✕で好走と凡走を繰り返している。一度の好走でストレスが溜まるようで、肉体的な疲労よりも精神的な疲労が顕著に出るのだと思う。この馬はノーザンF生産馬で休み明けでも走る、セントライト記念ではミッキースワロー、アルアインに次ぐ3着だし、2018年阪神大賞典でも2着、2018年小倉記念でも2着と休み明けの方がむしろ良いくらい。1年4カ月ぶりの復帰戦になったのが2020年AJCCで、中段の後ろからになり当然のように届かず凡走した。大野騎手だし仕方ない面もあるが、ゴール前でバテ差して来た脚は状態面の良さを見せているので、前で勝負で切ればチャンスはあると思う。

2020年日経賞では休み明け2走目で上積みを期待したが、かなり厳しいラップ推移になり凡走した。2020年メトロポリタンSでは2番手先行したが、L3から11.0に入った地点で苦しくなっている、瞬発力とトップスピードの質で見劣った感じ。2020年目黒記念では平均バランスを中段からで消耗戦になっている、この時はL2が11.8でそれ以外は後半12.0だったので、トップスピードの質が問われていない。これでL1標識まで先頭列で頑張っていたので、今のこの馬の適性はこのパターンで良いと思う。

2020年新潟記念では中段の後ろから、トップスピードの質を問われて凡走した、中段の後ろからでは32秒台前半の脚が要求されているので、完全に適性外。2020年ケフェウスSではギリギリ平均バランスで、トップスピードの質が問われていない。ただ直線の入り口でコースが無く、スムースではなかったので6着でも悪くはない。2020年アンドロメダSで底を見せた感じで、L4から11秒台に入ったことで直線入り口で一杯になった、平均バランスを中段やや前からで適性的に悪くなかったが、11秒台を求められて一杯になっていることからAT値(無酸素性作業閾値)が下がっている可能性が高い。

2020年チャレンジCでは後方からバテ差しで4着まで、L3の11.1に対応できていないので、速いラップを踏まされてしまうと見劣る。2022年中山金杯では中段から掛かっていた、3,4コーナー外を回して距離ロスもあり凡走。2022年巴賞では中段から、直線ゴール前で狭くなり3着。上がりが掛かる展開でバテ差しが効いた。2022年函館記念では後方から全く伸びずに凡走。

好材料は距離適性で、2017年になるがチャレンジCで1着、2018年小倉記念で2着と好相性。悪材料はクラス負けの危険で、スーパーGⅡでは苦しい感じ。騎手不安もあって巴賞では中段から3着に好走したが、前走では何を思ったのか後方からで全くレースにならなかった。

適性:梅

<フォワードアゲイン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはまぁまぁ、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”中山未勝利戦”では稍重でややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線ジリジリで4着まで。”東京未勝利戦”ではややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったジリジリまで。”新潟未勝利戦”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが差せずに2着。”東京未勝利戦”では不良馬場でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切って圧勝。”2020年1勝クラス”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2022年壇ノ浦S”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年晩春S”では平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年むらさき賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年阿武隈S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年STV賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。

「札幌記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>東京未勝利戦で不良馬場、ややハイペースバランスを中段からで、自身も平均には入っていたはず、これでL2からグ~んと伸びて圧勝したので、心肺機能はまぁまぁの評価。

<パワーについて>中山1勝クラスでL1の坂でやや失速したので、パワーが少ない可能性はある。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>東京未勝利戦3着時が差せずにトップスピードの質で見劣った、良馬場では良さを見せていないのでトップスピードの質はやや低いと思う。2022年晩春Sでは後方から全く伸びずに凡走、L3の11.0で反応できなかったのでトップスピードの質で見劣り。2022年むらさき賞では中段から、スローからの4F戦で全く伸びなかったので、トップスピードの質で見劣り。

<持続力について>中山1勝クラスで稍重の中、消耗戦になっていて11秒台を連発している、これでL1で失速したが坂の可能性もあり2着確保は高評価で良いと思う。2022年STV賞ではスローからの6F戦で差し切り、11秒台の後半を連発することで、スピード能力が問われず持続力で押し切った。

<その他について>2022年壇ノ浦Sでは向正面で11秒台に入ってやや遅れ、直線でも伸びなかったので、トップスピードの質だけでなく基礎スピードの質で見劣り。2022年阿武隈Sでは向正面で11秒台に入ったところで遅れて後方、基礎スピード不足を見せた。

好材料はコース適性で、前走札幌の1800mで1着なので好相性。悪材料はクラス負けの危険で、前走は前半が遅過ぎてイレギュラー、重賞らしい厳しいラップになるとと苦しいはず。

適性:梅

<フィオリキアリ>・心肺機能はやや低い、パワーある、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はやや高い。

”新馬戦”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回して直線内からスムースに抜け出し差し切り。”赤松賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”つわぶき賞”では平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線外からスムースだったがジリジリまで。”春菜賞”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー最内を回して直線ドン詰まりでレースにならず。”京都1勝クラス”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに差し切り。”アネモネS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線バテ差し2着。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”オークス”ではややスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがL2で一杯になり凡走。”2020年西海賞”ではスローバランスを離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り。”ローズS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線馬群の中で狭くなり凡走。”秋華賞”では稍重でハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年新潟牝馬S”では稍重でややスローバランスを少頭数で離れたメイン集団のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが差されて4着。”2021年ユートピアS”ではスローバランスを逃げて凡走。”2022年壇ノ浦S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2022年初音S”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず凡走。”2022年五稜郭S”では平均バランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2022年クイーンS”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「札幌記念へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>つわぶき賞、1勝クラス、アネモネSと平均、ハイペースバランスでレースをしている、これで良かったのがアネモネSで後方からバテ差しで2着まで持ってきた。もちろん後方からだったので自身はややスローくらいのはず、これでは心肺機能が高いとは言えないと思う。秋華賞では稍重でハイペースバランスを中段やや前から、心肺機能で一杯になり凡走している。

<パワーについて>アネモネSで中山の坂をグイグイ上ってきたので、パワーは十分あるはず。桜花賞でも重馬場のL1でジリジリ伸びているので、パワーの高さは見せた。2022年五稜郭Sでは平均バランスを中段のやや後ろからで、ラップは2F目以外全て12秒台、洋芝でパワーの要る馬場を差し切ったのでパワーの高さを見せた。

<瞬発力について>ローズSで直線馬群を割るのに手間取ったし、コースが空いてからの加速も鈍かったので、瞬発力は低い。

<トップスピードの質について>新馬戦こそ上り3F33秒台を出してきて、L2が11.0だったので高いのかと思ったが、この時はかなりのスローバランスで高速馬場だったので、あまり過剰評価はしない方が良いと思う。赤松賞でもスローバランスを後方からで、直線スムースだったが伸びなかったのはイメージが悪い。その後のレース振りからも、キレッキレのトップスピードの質ではなく、パワーでねじ伏せるようなバテ差しが得意そう。ローズSでも中段から狭くなたっとはいえ全く伸びなかったので、トップスピードの質もまぁまぁまでかな。2021年新潟牝馬Sでは直線一旦先頭に立ったが、差されてしまったのでトップスピードの質で見劣り。021年ユートピアSではスローバランンスの逃げにしてしまい、直線L1標識まで踏ん張ったが凡走。トップスピードの質を持続する能力が低い。2022年クイーンSでは中段の後ろから、スローバランスで届かず凡走。

<持続力について>アネモネSでハイペースバランスをバテ差ししているように、持続力は高いものを見せている。西海賞で離れた2番手から、L3で前を捕まえに行き恐らく自身11.3くらい、このレースは5F戦になっていてL1は自身のラップで12.1なので、やや高いものを見せた。2022年壇ノ浦Sではスローからの5F戦を中段から、Ⅼ2で一杯になったので11秒台を連発出来ない感じ。2022年初音Sでは稍重でスローバランスを中段の後ろから、直線は上がり3F3位でジリジリ伸びたが、稍重でL2から11.8‐12.2だったことでトップスピードの質が問われなかった。

<その他について>オークスでは中段やや前から進めたが、L2で一杯になっているので、距離適性の問題だと思う。

好材料は距離適性で、2走前の五稜郭Sが条件戦だが2000mで1着、博多S2着や西海賞1着もあるので2000mは好相性。悪材料はクラス負けの危険で、前走クイーンSで凡走、11秒台を連発されると対応できない感じだったので、スーパーGⅡでは苦しいはず。

適性:梅