2025年京王杯SC 全頭評価。その3。

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

シャドウフューリー ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。   

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
湘南S 2着 ややハイペースバランスをスタートやや遅く中段から、3,4コーナー内目を回して直線前が壁になり2着まで。
フリーウェイS 1着 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
2024年オーロC 4着 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず。
2024年リゲルS 1着 ややスローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り。
2025年京都金杯 6着 ハイペースバランスをスタートやや遅く中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
湘南Sではスタートやや遅く中段から、直線L2標識過ぎまで前が壁になり、L1でジリジリ伸びて2着まで。瞬発力の低さで届かなかったが、持続力の高さは見せた。フリーウェイSではスタート五分に出て中段のやや前から、平均バランスで中緩みの小さい展開をスムースに差し切ったので、持続力の高さを見せた。

2024年オーロCではスタート五分に出たが、なぜか中段のやや後ろに下げる謎騎乗で届かず。トップスピードの質が高くないことを見せた。2024年リゲルSではスタートやや早く中段の前から、L2の11.1では追走までで、L1で差し切ったのでトップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高いものを見せた。

2025年京都金杯ではスタートやや遅かったがリカバリーして中段のやや前から、ハイペースバランスで自身もややハイくらい、これで直線ジリジリでL1では苦しくなったので、心肺機能は高くない。

「京王杯SCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はコース適性で、府中1400mは1-3-1-1と好相性。悪材料はクラス負けの危険で、前走の京都金杯が6着、ハイペースになって苦しくなったので、展開次第かな~。ハイペースは良くないし、トップスピードの質も高くないので、この辺りの特性を理解している騎手じゃないと危ない。

適性:竹++

スズハローム ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。   

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
2勝クラス① 6着 平均バランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2勝クラス② 1着 ややハイペースバランスをスタートやや遅く後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
清水S 3着 スローバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。
幕張S 10着 稍重でややハイペースバランスをスタート早く離れたメイン集団の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
キタサンブラックC 1着 ハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
2024年京王杯SC 3着 スローバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。
2024年CBC賞 2着 平均バランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線待たされたから伸びて2着。
2024年スワンS 15着 ハイペースバランスをスタート早く中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2024年ラピスラズリS 6着 平均バランスをスタート早く中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったがジリジリまで。
2025年阪急杯 12着 平均バランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2025年高松宮記念 17着 平均バランスをスタートやや早く中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
2勝クラス①では中段の前からスムースだったが全く伸びずに凡走、この時は休み明け。2勝クラス②では後方から、ややハイペースバランスでバテ差しが決まった感じ。自身の上り3Fが33.2なので、やや高いトップスピードの質と高い持続力を見せた。清水Sではスタート五分に出て中段、スローからの4F戦で前が止まらなかったので届かなかった。キレッキレのトップスピードの質がない感じ。

幕張Sではスタート早かったが下げて中段の後ろから、ややハイペースバランスでスムースだったが伸びずに凡走、この時休み明け。キタサンブラックCではスタート五分に出て中段のやや後ろから、ハイペースバランスでL2が12.0まで落ちる展開を差し切った。パワーと持続力の高さ、やや高いトップスピードの質を見せた。

2024年京王杯SCではスタートやや早く中段のやや前が取れた、これで直線スムースに伸びて3着。直線で後ろからレッドモンレーヴに、並ぶ間もなく交わされているので、トップスピードの質はやや高い位。2024年CBC賞ではスタートが異様に早かったが、下げて中段のやや前から、直線L1過ぎまで待たされてしまい、差し切れずに2着まで。

2024年スワンSではゲートに突進してしまい外枠発走、これで気持ちが切れたようで全くレースにならず凡走。2024年ラピスラズリSではスタート早かったがなぜか下げる謎騎乗で凡走。2025年阪急杯ではスタートやや早く中段の前からスムース、プラス14㎏で走れる状態ではなかった。2025年高松宮記念ではスタートやや早かったがなぜか下げてしまい中段の後ろから、調教師の指示だったようで、全く勝負にならずに凡走。

「京王杯SCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:厩舎不安。

好材料はコース適性で、昨年のこのレースで3着に好走したので好相性。悪材料は厩舎不安で、前走の高松宮記念ではスタートやや早かったが、後ろからの競馬を指示していたようで、当然のように凡走。2走前の阪急杯ではプラス14㎏と仕上げて来なかった。

適性:竹

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング