2025年NHKマイルC 全頭評価。その3。

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

ショウナンザナドゥ ・心肺機能はやや高い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 2着 スローバランスをスタート早く2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
未勝利戦 1着 平均バランスをスタートやや早く2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。
アルテミスS 3着 スローバランスをスタートやや早く中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。
阪神JF 4着 平均バランスをスタートやや早く3,4番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがジリジリまでで4着。
クイーンC 9着 ややハイペースバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
フィリーズレビュー 1着 ハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
2025年桜花賞 10着 稍重で平均バランスをスタート早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
新馬戦ではスタート早く先行、スローからの3F戦で、内回りのL2直線入り口で1着ダノンフェアレディに出し抜かれたが、L1で差を詰めて半馬身差。瞬発力の低さは見せたが、やや高いトップスピードの質と持続力を見せた。未勝利戦ではスタートやや早く先行、平均バランスで中緩みからの2F戦で持ったまま圧勝。まぁまぁの心肺機能を見せた。

アルテミスSではスタートやや早く、なぜか引いて中段から。直線スムースだったが届かず3着、トップスピードの質で見劣り。ただしこの時は休み明けで初輸送。阪神JFではスタートやや早く先行、平均バランスだが中緩みから2F戦を容認してしまい、トップスピードの質で見劣り4着。

クイーンCではスタートやや早く中段の前からスムースだったが凡走、休み明けで馬体重が減っていたので、体が出来ていなかった感じ。フィリーズレビューではスタート五分に出て中段のやや後ろから、自身もややハイくらいでやや高い心肺機能を見せたし、パワーと持続力の高さも見せた。2025年桜花賞では中段の前からスムースだったが、中緩みに付き合ってしまいトップスピードの質で見劣り。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はコース適性で、アルテミスSで3着なので好相性。悪材料はクラス負けの危険で、阪神JFと前走の桜花賞は騎手の不味い騎乗が合って度外視できるが、結果が出ていないし継続騎乗なので不安はある。

適性:竹

チェルビアット ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
未勝利戦② 6着 平均バランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
未勝利戦③ 1着 平均バランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
フィリーズレビュー 2着 ハイペースバランスをスタート五分に出て中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。
2025年桜花賞 6着 稍重で平均バランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが届かず凡走。
未勝利戦②では平均バランスだが中緩みからの2F戦を中段の前から、直線入り口で加速に手間取ったので、瞬発力とトップスピードの質で見劣った。未勝利戦③では平均バランスで中緩みが無く、先行押し切り。トップスピードの質が問われず、まぁまぁの心肺機能を見せた。フィリーズレビューではスタート五分に出て中段の後ろから、ハイペースバランスのバテ差しになり、外からスムースに伸びて3着まで持ってきた。パワーと持続力の高さを見せた。2025年桜花賞ではスタートやや遅く中段のやや後ろから、スムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険、スタート不安。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、前走スタート遅かったことで届かなかったので、スタート不安とトップスピードの質が足りずに、このクラスでは通用しそうもない。

適性:梅

ティラトーレ ・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は不明。  

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
フェアリーS 2着 ハイペースバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
クロッカスS 2着 スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
クイーンC 8着 ややハイペースバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
フローラS 15着 スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
フェアリーSでは先行して2着、ハイペースバランスで心肺機能の高さを見せたが、L1で減速率が大きくなったので、距離が長かった可能性がある。クロッカスSではスタートやや早く中段の前から、スローからの3F戦で逃げ馬を交わせず2着まで。トップスピードの質はやや高い位。クイーンCではスタートやや早く中段の前から、L2で減速率が大きくなり凡走。心肺機能か距離適性か。フローラSではスタートやや早く中段の前から、スムースだったが直線全く伸びなかったので、距離が長かった感じ。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:距離適性。

好材料はナシ、悪材料は距離適性で、同もマイルでも1F長い感じ。

適性:梅

トータルクラリティ ・心肺機能は低い、パワーは不明、瞬発力は不明。   

・トップスピードの質はやや高い、持続力はやや高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から掛かる、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
新潟2歳S 1着 スローバランスをスタート早く中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。
朝日杯FS 13着 スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
ファルコンS 10着 ややハイペースバランスをスタートやや早く先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
新馬戦ではスタート五分に出て中段のやや前から、かなり掛かっていて口を割ていた。これで直線スムースに差し切り、L1が10.9で最速なので、折り合えばもう一段階速い上がりを使いそう。新潟2歳Sではスタート早く中段のやや前から、若干掛かっていて行きたがった。直線はL2区間で左に寄れたことで、コートアリシアンに交わされたが、L1で差し返したので、持続力の高さを見せた。

朝日杯FSではスローで掛かってしまい凡走。ファルコンSではスタートやや早く先行、スムースだったが全く伸びずに凡走、心肺機能で見劣った感じ。

「NHKマイルCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料は距離適性で、新馬戦と新潟2歳Sをマイルで勝っているので好相性。悪材料はクラス負けの危険で、朝日杯FSで13着だし、前走のファルコンSでも10着と勝負にならなかった。

適性:梅

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング