2019年ホープフルS 全頭評価。その1。

<オーソリティ>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し1着。”芙蓉S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線坂で突き放して1着。

「ホープフルSへ向けて」好材料:休み明けでフレッシュ、コース適正。悪材料:クラス負けの危険。

新馬戦、芙蓉S共にスローバランス、それもかなりのスローで中段からしっかりと折り合っていたのは好印象。新馬戦ではL3で1秒の加速ラップを踏んでいるがあまりにもペースが遅く瞬発力は評価できない、これは芙蓉Sでも同じ。トップスピードの質についてもあまりにスローペースで評価しようがない、芙蓉SのL2で11.2を出しているので速いラップを踏めるが、このスピードを平均やハイペースバランスでも引き出せるかどうかは未知数。

好材料は休み明けでフレッシュな点、この馬はノーザンF生産馬なので休み明けでも不安はない、芙蓉Sも2か月半の間隔を空けて勝ち切っているので実績もある。前走が中山2000mで勝ち切っているのでコース適正には実績がある。悪材料はクラス負けの危険で前走がOPを勝ち切っているがペースが遅く、GⅠでは未知数。半兄にアーデンフォレスト(骨折休養中)が居るが、新馬戦、未勝利戦でスローバランスを好走したが、千両賞では平均バランスで1番人気に支持されたが凡走している。同じような特徴を受け継いでいるならば、流れた時に不安が出てくる。

<ガロアクリーク>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は高い、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線はスムースに伸びて圧勝。

「ホープフルSへ向けて」好材料:距離適正。悪材料: 騎手。

新馬戦では当然のようにスローバランスで心肺機能は不明、L2で11.1を出しているのでトップスピードの質は高いものを持っていると思う。もちろんかなりのスローペースだったのでこの速いラップを踏めている可能性はあるので、流れた中で速い上がりを使えるかどうかは未知数。 中段から進めてかなりのスローバランスにもかかわらず掛かる素振りを見せなかったので、折り合いに不安はないと思う。 直線のL2部分で11.1を出している、この部分は上り坂になっているのでパワーもあると思う。

好材料は距離適性で新馬戦で2000mを勝ち切っている、1か月強の間隔空けも良いと思う、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けには不安があるが、この間隔ならば体調に問題はないと思う。悪材料は野中悠太郎騎手でデビュー5年目になるがGⅠはおろか重賞でも1度も馬券内に入っていない。 

<クリノブレーブ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは不明、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”では平均バランスを中段のやや前から、馬群の中で進めて直線スムースだったが伸びずに凡走。”福島未勝利戦”では平均バランスを中段から、直線入り口でやや狭くなりトップスピードの質では見劣ったが持続力で3着まで。”中京未勝利戦”ではスローバランスを3,4番手先行、直線はスムースだったがトップスピードの質では見劣り持続力で僅差の1着、この時は減量騎手で2㎏軽かった。

「ホープフルSへ向けて」好材料:距離適正。悪材料:クラス負けの危険。

新馬戦では平均バランスを中段のやや前から進めたが直線でトップスピードの質で見劣り凡走した、トップスピードの質に関しては福島の未勝利戦や中京の未勝利戦でも見せている。まあまあの持続力を見せたのが未勝利戦の2走で 福島の未勝利戦では直線入り口でやや狭くなったのでスムーズさは欠いていた。未勝利戦を勝ち上がった中京のレースでは、減量騎手が乗り2㎏軽かった、これでも僅差まで迫られているのでトップスピードの質と持続力に関しても高いとは言えない。この感じからだと重馬場になった方が好走できる確率は上がると思う。

好材料は2000mで好走している距離適正。悪材料はクラス負けの危険で、未勝利戦を勝ち上がってはいるが圧勝しているわけではないし、減量騎手で2kg軽かったことを考えるとこのクラスでどうこうなるレベルではないと思う。 

<コントレイル>・心肺機能は不明、パワーはある、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段のやや前から掛かり気味、 3,4コーナー外を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 

「ホープフルSへ向けて」好材料: 休み明け2走目。悪材料:騎手弱化。

新馬戦ではスローバランスだったのであまり評価するべき部分がなかったが、 L2で10.6を出したトップスピードの質は高く評価すべきものだと思う、この時は阪神コースだったのでL2も下り坂の途中で瞬発力自体は評価する程ではない。

圧巻だったのが東京スポーツ杯2歳SでL2で10.8というとんでもないトップスピードの質を見せてきた、この部分は新馬戦の阪神コースとは違い上り坂になっているので、トップスピードの質だけでなくL3の11.7から0.9の加速をしていることは高い瞬発力を示している。L1でも11.4で纏めているので持続力も高いものを見せた。スローバランスではあるがレコードタイムで圧勝しているので、この世代のトップクラスの能力を有していることは間違いないと思う。 

好材料は新馬戦から2ヶ月の間隔をあけた後の休み明け2走目になること、ディープインパクト産駒なので使い詰めは良くないし、この馬は非ノーザンF生産でノースヒルズの生産馬なので、どうしても外厩は見劣ってしまう。悪材料は前走ムーア騎手から福永騎手へ乗り替わることで、能力を考えれば騎手弱化と言わざるを得ない。特に内枠に入ってしまった時には捌けない可能性が高くなるので危険度は増すと思う。