2019年キーンランドC 回顧。ルメール騎手の進路はなぜ空くのか。

走破時計 1:09.2  前半600m 33.2  上り3F 36.0

馬場状態は良馬場まで回復しましたね、タイムは1:09.2なのでかなり掛かっていますね。前日までの稍重と元々時計の掛かる洋芝で、トップスピードの質や瞬発力ではなく、パワーと持続力が問われる馬場でした。

上のグラフはラップタイムをグラフにしたものです、レース映像と見比べると面白いと思います。ラップタイムがマイナスになっているのはグラフ製作上の都合ですのでお気になさらずに。クリックで大きくなります。青は今回のレースラップ、赤は2019年高松宮記念のレースラップです。

高松宮記念の走破時計は1:07.3 前半600m33.2 上り3F34.1ですから、馬場を考えると今回のレースがいかに前傾ラップだったか分かりますね。後半のグラフの垂方も急激ですし中段以降でも相当心肺機能が高くないと苦しかったと思います。そんな中で逃げたナックビーナスが5着に残っているのは驚きで、心肺機能の高さは元々見せていましたがこのコースとの相性もあるのだと思います。L2でもうひと踏ん張りしてペイシャフェリシタを振り切りましたから、上手く調整すればスプリンターズSで怖い存在になりそう。

スタートが良かったのはダノンスマッシュとリナーテでした、この2頭は2F目で速いと見るや早々に中段まで下げましたね、これを出来るのが川田騎手と豊騎手の凄さです。ペース判断の確かさがもろに出たレースでした、もちろん馬場状態を加味しての判断なのは当然ですが、これを瞬時にやってのけるから恐れ入ります。このレースは全ての馬がハイペースバランスになっていたはずで、心肺機能の性能が露見しましたね、アスターペガサスは前走も追走で苦労していたので心肺機能は低いと思います。

逃げたのはナックビーナスでした、ライオンボスが外から合わせてきて2頭を見る形でセイウンコウセイ。ペイシャフェリシタ、カイザーメランジェ、ダイメイフジが中段の前、これを見る形まで下げたのがダノンスマッシュで、ダノンスマッシュを見る形になったのがリナーテでした。リナーテの内にアスターペガサス、シュウジはスタート、二の足共に遅くこの位置、デアレガーロが中段の最内でした。サフランハートの外にタワーオブロンドンが馬群の中、その外にライトオンキューがリナーテをマークする位置。ハッピーアワーからやや離れてパラダイスガーデンという並びでした。

まずスタートが良かったのはダノンスマッシュとリナーテでした、ナックビーナスとライオンボスが競る形でペースが上がったために、川田騎手、豊騎手は瞬時に中段まで下げましたね。この判断はさすがです、2F目が10.3なので馬場を考えると完全にオーバーペースでしょう、このペース判断と1200mのスプリント戦でも迷いなくポジションを下げる勇気が1流騎手なんですね~。

セイウンコウセイ、ペイシャフェリシタ、カイザーメランジェ、ダイメイフジにはかなり厳しいペースでした。2着に入ったタワーオブロンドンの位置でもハイペースバランスだったはずで、心肺機能の高さは見せましたね。ライトオンキューはリナーテをマークする位置からのレースで、上手くバテ差しましたね。船橋Sや前走のUHB賞でもハイペースバランスをバテ差しているように、心肺機能と持続力のある馬が上位に来ました。

4コーナーから直線入り口です、ナックビーナスに対してペイシャフェリシタが仕掛けていますが、ナックビーナスが頑張っています。外からセイウンコウセイも仕掛けますが、このハイペースを3番手から進めて4コーナーで外を回してしまっては苦しいですね。ダイメイフジもコースロスが大きかった馬で、馬場とペースが合わなかった感じですね。

ダノンスマッシュは外からスムースに先団に取り付きます、これを目標にリナーテが外から、更に後ろからライトオンキューが続きました。タワーオブロンドンの位置は前がポッカリ空いています、これがルメール騎手です…。なぜか展開が向くんですよね~。ダノンスマッシュの川田騎手は中段の外に下げて、位置でも動ける位置を確保しました、これは小倉記念のメールドグラースの位置と一緒ですね。川田君が良くやるポジショニングです。

直線L1標識付近です、ここでナックビーナスが垂れるどころかスピードを維持したために、ペイシャフェリシタが出し抜かれてやや離されます。この心肺機能の高さはGⅠでも武器になるはずで、今まで何やってきたんだと言いたくなりますね。特に今年の高松宮記念で意図的に下げた謎騎乗には怒りさえ覚えます。まぁ昨年もこんな感じで1着だったので、コース適正も良さもあると思いますが、昨年は2F目が10.9ですからね~、走破時計は1:09.4なので今年と比較すると0.2速い、良馬場の今年よりも稍重の昨年の方が速く走ったことになり、これを衰えと見るべきか、ペースが速過ぎただけと見るべきか悩みますね。

ここで外からダノンスマッシュが伸びてきますが内からタワーオブロンドンの方が脚色が良かった、この辺りは次を見据えているダノンスマッシュが、仕上げ切っていなかった可能性がありますね。ダノンスマッシュに連れられる形でリナーテが外からバテ差し、ライトオンキューが続きました。この2頭はかなり外を回したので高評価ですね。

タワーオブロンドンのコースは見事に空きました、まず直線入り口でシュウジが外に行ったことで真空地帯が出来ます、直線で狭くなるかと思いきやライオンボスが外に行ってくれたおかげて、ペイシャフェリシタの外にスペースが出来るんですね。ルメール騎手の勘なのかな~、とにかくコース取が上手いですね。

では1頭ずつ見て行きます。

1着はダノンスマッシュでした、かなりのハイペースバランスだったこともあっていつもの瞬発力とトップスピードの質が見られませんでしたが、本番は次ですし仕上げも100%ではなかったはず。馬場もかなり重く昨年もジリジリ伸びる感じだったので、洋芝では瞬発力が鈍るのかもしれませんね。テン乗りの川田騎手はさすがというしかない騎乗で、再三書きましたが速いと見るや中段に下げた判断は素晴らしいものがあります、あれで勝ちが決まったようなものですね。その気になればレッドファルクスのような、爆発的な瞬発力を見せられるので枠不問ですし、ハイペースバランスでも持続力を持っている、スローバランスはないと思いますがトップスピードの質も非常に高いので展開不問。唯一坂だけが不安といえば不安かな~。

2着はタワーオブロンドン、ルメール騎手が乗っているので心配無用でしたね、馬群に怯むのでこの枠でどうかと思いましたが、直線入り口からコースが空くんですから神懸っていますね。次は騎手が決まっていないようですが、ルメール騎手程コース取の上手い騎手は居ないので、内目の枠では要注意でしょう。

3着がリナーテ、大外枠だったのでどうしても3,4コーナーで外を回されたのは仕方ないですね、それでも差のない3着なのでこの馬の心肺機能と持続力の高さは改めて見せつけました。京王杯SCの感じからは直線の長いコースの方が良さそうなので、中山はどうでしょうか。

4着はライトオンキュー、リナーテと一緒に外からバテ差して来ましたね。船橋Sや前走のUHB賞で心肺機能と持続力を見せていたので、前半上手くリナーテの後ろで我慢できたのが好走要因ですね。今後は1分7秒台のタイムに対応できるかどうかが課題でしょうね。

5着はナックビーナス、この馬場でこのペースで逃げて、L2で後続を出し抜いたのは立派ですね。最後はバテ差しにあって5着でしたが改めて心肺機能の高さを見せつけました。間隔が詰まってしまうと疲労が抜けないのか良くないんですよね、スプリンターズSまで1か月ですからどこまで体調を作れるかでしょう。

馬券は当たりましたが±0ですね、損をしなかったことを喜びます。