2019年新潟記念 全頭評価。その1。

<アクート>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。

”2018年大原S”ではスローバランスを後方から、1000m付近で外から中段まで上がり3,4コーナー外を回して、直線入り口まで追い出し我慢してしまい届かず3着。”2018年比叡S”ではスローバランスを中段の後ろから、直線まで追い出しを我慢してL2最速戦になり、1着のグローブシアターを捉えられず2着。”2019年松籟S”ではスローバランスを最後方から、直線入り口まで追い出しを待ってしまい届かず3着。”2019年湾岸S”ではスローバランスを3番手先行、直線はジリジリ伸びたが逃げたマイネルファンロンを捉えきれず2着、ルメール騎手が3回目の騎乗で先行させてきたので、トップスピードの質が高くないこと、瞬発力が低いことを見抜いたんだと思う。”2019年下鴨S”ではスローバランスを中段の後ろから、4コーナーで追い出しを我慢してしまい、外から1着センテリュオが来てから追い出して2着まで。”2019年佐渡S”ではスローバランスを中段の後ろから、L3から10.9の3F戦になり外から追い込んで圧勝、L3から流れたことで持続力を発揮できた。

「新潟記念へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:騎手弱化、初重賞でクラス負けの危険。

過去の戦績を見ると上がり3F順位が3位以内をズラッと並べている、どうもこれで勘違いされてしまったようで、この馬はトップスピードの質は高くはない、もちろん低くはないのだが単に1Fを強烈なスピードを出せるというタイプではない。そして瞬発力も低いので、京都内回り、外回りでは届かないレースを続けてしまった。ルメール騎手はこの点に気づいたようで、3回目に騎乗した湾岸Sで先行させてきた、これは小回り中山コースであることとトップスピードの質が高くないこと、瞬発力が低いことを考えてのことだと思う、レースではマイネルファンロンに逃げ切られてしまったが、マイネルファンロンはスプリングSで3着する馬だし、中山巧者だからこの馬相手に2着は悪くないと思う。

この勘違いをしているのが騎手なのか調教師なのか定かではないが、騎手が変わっても同じようなレースを続けていたので恐らくは調教師の指示なのだろう。1600万条件をクリアーするのに11戦も掛かってしまった理由がこれで、佐渡Sは展開が嵌った印象が強い、戸崎騎手は溜め差し職人なので本来ならこの馬とは手が合わないはずだが、レース全体がL3から流れるラップを刻んだため、嫌でもL3から加速体勢に入ってしまった、これで持続力が生きて圧勝した。本来ならこれくらいはやれて当然の馬で、2着はゴージャスランチだから高評価。

好材料はコース適正で、前走含めて新潟では3、1、1、1着とすべて好走している、持続力を生かせるコースなので好走も納得、3着だった二王子特別では離して先行した馬に押し切られているので、完全にペース読みのミスだと思う。月岡温泉特別では離れた追走集団の後ろから、長くいい脚を使て差し切っているし、弥彦特別では最後方からL3で馬群に取り付き、やや前が壁になったが勢いそのままバテ差した。

悪材料は戸崎騎手からの乗り替りなので、丸山騎手ではプラスに評価することはできませんね。サラキアのエプソムCみたいに思い切った騎乗が出来ればいいのですが、もちろん逃げたらダメだけど、指示通り乗って仕掛けが遅れてしまうと届かずもあるでしょうね。今回は初重賞でクラス負けの危険はありますね、重賞らしい締まったペースになると、平均、ハイペースバランスでの経験がないので、苦しくなってしまうかも。

<アドマイヤアルバ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”京都新聞杯”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが2着まで、高速馬場で前が止まらずステイフーリッシュを捉えきれず。”ダービー”ではスローバランスを最後方から、直線はジリジリ伸びたが9着まで、休み明け4走目で疲労の影響。”神戸新聞杯”ではスローバランスを後方から、直線は外からスムースだったが、後ろからエポカドーロにも並ぶ間もなく交わされて凡走。”2018年オクトーバーSではスローバランスを後方から、直線は外からスムースだったが前が止まらず5着まで、後方過ぎて届かず。”2019年京都金杯”では平均バランスを中段から、直線前が壁になって追えずバテ差しで4着まで。”2019年白富士S”ではスローバランスを中段から、直線スムースだったが伸びず。”2019年六甲S”ではややスローバランスを後方から、直線最内を突いたが伸びずに凡走。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを後方から、直線は外からスムースだったが伸びずに凡走。”2019年小倉記念ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して上がって行ったが、直線入り口で力尽き凡走。

「新潟記念へ向けて」好材料:・・・。悪材料:近走全くレースになっていない。

3歳の京都新聞杯でステイフーリッシュの2着に好走したのを最後に、凡走を繰り返している。その京都新聞杯で見せたのが、まあまあの心肺機能とトップスピードの質、高い持続力だった。この時は高速馬場でややハイペースバランス、コーナーで外を回して直線も外から2着までだったので、ㇳップスピードの質は高いとは言えないと思う。

ダービーでは上がり最速で9着だったが、道中最後方になってしまったのは休み明け4走目の疲労が原因だと思う、結果的にここで無理をしたことが尾を引いているのか、3歳秋以降全く良いところがない。唯一好走と言っていいのが2019年京都金杯で、中段から直線で待たされたがL1でバテ差し4着まで持ってきた。これで一定の目途が立ったかと思ったが、その後は再び凡走街道に入っている。左回りの成績が良くなくて、中京の下級条件で2着が3回あるが、オクトーバーS,白富士S,谷川岳Sと凡走を続けたので、左回りは特に注意した方がいいと思う。

好材料は見つけにくい、悪材料は近走のレース内容と着順の悪さで、クラスを含めて好走を期待できる要素が無い。ハーツ産駒の4歳馬なのでどこかで覚醒する可能性はあると思うが、その片鱗が全くないのがね~。

<カヴァル>・心肺機能は不明、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

・スタート不安。

”2018年栄特別”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線やや狭くなったがバテ差しで5着まで。”2019年東京500万条件”ではスローバランスを中段から、直線中目をスムースに加速して圧勝。”2019年東京1000万条件”ではスローバランスを中段の後ろから、直線外からスムースに加速して圧勝、自身L2で10.7くらいからL1も10.9くらいでトップスピードの質と持続力を見せた。”2019年マレーシアC”ではスローバランスを中段の後ろから、直線中目からスムースに加速して差し切り。

「新潟記念へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:初重賞でのクラス負けのリスク。

トップスピードの質と持続力が高く、直線が長いコースでスムースなら一直線に伸びてくる。栄特別では直線狭くなって再加速に手間取り、5着までしか伸びなかったが、500万条件、1000万条件では直線スムースに加速して圧勝した、特に1000万条件では高速馬場だったが、同日の湘南S1600m、NHKマイルCを含めて上がり最速だった、軽く10秒台を連発したはずでトップスピードの質と持続力はトップクラスだと思う。心肺機能が高いかどうかは現状では不明で、ハイペースバランスでこのトップスピードと持続力を見せられるかどうかが重賞での課題になる。スタートに難を抱えていてどうしても、中段よりも後ろになってしまうので、届かない可能性は常にある。

好材料はコース適正で新潟外回りは1、2着と好相性、東京コースでも好走しているので長い直線で勢いを付けられるのはプラスだと思う。悪材料は初重賞になるのでクラス負けの危険はあると思う、特にハイペースバランスを経験していないので、重賞で流れた時はリスクが増す。福永騎手からの乗り替りなので、重賞では不安のある三浦騎手は悪材料といっていいと思う。