2021年毎日王冠 回顧。わずかな馬場状態の差で逆転。

走破時計1:44.8    前半800m46.7     上り3F34.6


まずは馬場状態ですが良馬場でした、土曜日に散水していて夜間にパラっと降りましたが、ほぼ変化なしでした。7Rの1勝クラスが1800mで1:46.6、レースの上り3Fが34.1、上がり最速は1着のドンナセレーノで33.5なので、標準的な良馬場で良いと思います。シュネルマイスターの上り3Fが33.0なので、標準で良いと思いますし、エアレーションの影響があったんでしょうね。

上のグラフはラップタイムをグラフにしたものです、レース映像と見比べると面白いと思います。ラップタイムがマイナスになっているのはグラフ製作上の都合ですのでお気になさらずに。青は今回、赤は2021年安田記念、緑は2021年NHKマイルCのグラフです。

安田記念の結果からシュネルマイスターが逆転しましたね、グラフの3レースで一番の違いはL2で、安田記念は11.0、NHKマイルCと今回は11.4なので、シュネルマイスターのトップスピードの質は、キレッキレのものではないと思います。それでも並の馬では比較にならないほどの高さですが、どちらかと言うと持続力の高さが目につきましたね。今回は開幕週でエアレーションの影響があったはずで、L2最速ではなくL2から前が減速している。これでトップスピードの質と持続力の高さで差し切ったという感じでした。

この感じからすると開催が進んで馬場が踏みしめられ、超高速馬場になり上がり3Fで32秒台が出るような時には、取りこぼす可能性があると思います。天皇賞(秋)が例年超高速馬場になるので、出走してくるようだと危ないかも。

ダイワキャグニーが4着に粘っていたので、この点からも今日の馬場はパンパンの良馬場ではなったと思います。ポタジェはL1でダイワキャグニーを競り落としたので、持続力の高さを見せてきました。ポタジェ自身のL1は11.7くらいだと思うので、トップスピードの質はやや高く、持続力が高いという評価で良いと思います。

逃げたのはトーラスジェミニ、やや離れた2番手にダイワキャグニー、3番手にカイザーミノル。中段の前からポタジェ、中段のやや前からケイデンスコール、ヴァンドギャルド、ラストドラフト。中段からサンレイポケット、ヴェロックス、中段のやや後ろからシュネルマイスター、マイネルファンロン。中段の後ろからダノンキングリー、後方からカデナという並びでした。

逃げたのはトーラスジェミニでした、2F目で10.9を出して先頭に立ちました、これは安田記念の2F目11.0よりも速いので、この地点では速過ぎ。ところがここからペースを落とすんですね、安田記念の時よりも0.3秒遅いラップを3F目からL4まで続けてしまいました。これでトップスピードの質が問われて凡走したんですね。ダイワキャグニーはトーラスジェミニから0.2秒程後ろ、安田記念では凡走したので、前半ユッタリ入った感じで、苦手な瞬発力とトップスピードの質が問われず、持続力が活きた感じでした。

大きく遅れたのがダノンキングリーとシュネルマイスター、2頭とも中段の後ろからでした、緩んだことで動いたのが川田騎手、動かなかったのがルメール騎手でしたね。この判断はどちらも正解だと思います、結果的にシュネルマイスターがアタマ差で先着しましたが、差せなければルメール騎手は批判されたでしょうね。ポタジェはスタート良く中段の前からでした。マイネルファンロンは予想通り中段のやや後ろからでしたね、前走でああいう勝ち方をされると難しいレースを強いられてしまいますね。

4コーナーです、3コーナーの手前で中段のやや前に上がったダノンキングリーは、3,4コーナー内目を回していて距離ロスなし。理想的な捲り上がりだと思います。隊列に大きな変化がなく、ここで隊列が凝縮しなかったのは意外でした。ケイデンスコール岩田騎手、ヴァンドギャルド福永騎手辺りはもう少し押し上げても良かった思いますが。

直線L2標識付近です、トーラスジェミニがまだ頑張っています、ダイワキャグニーが並びかけ、カイザーミノルが若干待たされている感じでしたね。ポタジェがスムース、ダノンキングリーもスムースでした。シュネルマイスターはこの地点ではヴェロックスの後ろから、ただL3は11.7から11.3に加速している地点なので、待たされているわけではないですね。

直線L1標識付近です、トーラスジェミニが垂れて、ダイワキャグニーが先頭、1馬身後ろからポタジェとカイザーミノルが前を追いかけ、外からダノンキングリーがトップスピードの質で上回り先頭に。シュネルマイスターが外からスムースに上がってきて、ゴール前で差し切りました。トーラスジェミニは汗が目立っていたので、本調子ではなかったかもしれません。マイネルファンロンはトップスピードの質では勝負にならなかったですね。

では1頭ずつ見ていきます。

1着はシュネルマイスター、スタートで遅れたのは今後に向けて不安が残りました。その上で道中は中段の後ろで我慢、直線入り口から加速体勢に入り、L2標識まで前に馬を置いて風除けに使っていました。L2からは持続力を生かしての差しきりで、ルメール騎手の勝負勘が冴え渡っていました。ラップグラフのところでも書きましたが、パンパンの良馬場だと危ないかもしれませんが、血統からも道悪もこなせると思うので、安定感は高いと思います。

2着はダノンキングリー、この馬もスタートでの不安が残りましたね。緩んだところで押し上げた判断は良かったと思います、最後に差されてしまったのは3歳馬の勢いに屈した感じでしょうか。この馬の方がトップスピードの質は高いというか、軽い高速馬場への適性が高いと思うので、パンパンの良馬場ではこちらが上かもしれませんね。

3着はポタジェ、上位2頭には引き離されましたが、前に行ってやや高いトップスピードの質を見せたのは高評価ですね。トップクラスには居ませんがGⅡやGⅢでは安定して勝ち負けしそうですね。

4着がダイワキャグニー、意外と言っては失礼ですが4着に好走してきました。自身の上がり34.6なので、どうしてもトップスピードの質では見劣りますね。それでも持続力の高さで、最後の最後までポタジェを苦しめたので、このクラスでは無視できない存在です。

5着はカイザーミノル、横山典騎手の進言でここを使ってきただけあり、しっかりと掲示板を確保しましたね。直線で一瞬待たされたので、スムースなら3着争いがもっと際どかったかもしれませんね。元々京王杯SCで3着、マイラーズCで3着なので、このクラスでも十分勝負になる馬。距離が長い可能性があったのですが、1800mでこれだけ走れれば今後も楽しみですね。

ヴァンドギャルドは8着、休み明けではピリッとしませんね、加えて良馬場ではこの馬の良さが出ませんでした。ケイデンスコールは9着、安田記念とは展開が違いますがダノンキングリーとの差は、今回1秒で安田記念は0.9差なのでこれがこの馬の力でしょうね。

馬券の方は久々に的中、3連単も3点で的中できて良かったです、安かったけど。来週は府中牝馬Sと秋華賞の予定です。