2022年阪神牝馬S 回顧。お母さんの面影が見えた。

走破時計1:32.8    前半800m46.8   上がり3F 34.7

まずは馬場状態ですが良馬場でした、走破時計1:32.8は昨年よりも0.8秒遅かったのですが、それでもやや高速馬場という感じのタイムですね。9Rの白鷺特別が2400mでスローからの4F戦、上がり最速はダノンターキッシュで32.8、レースのL2が10.8なのでかなり速い馬場になっていますね。直線は内外の優位不利はなかったのですが、3,4コーナーでは内から2頭目まででした。

上のグラフはラップタイムをグラフにしたものです、レース映像と見比べると面白いと思います。ラップタイムがマイナスになっているのはグラフ製作上の都合ですのでお気になさらずに。青は今回、赤は2021年阪神牝馬S、緑は2022年巌流島Sのグラフです。

まず今年の青と昨年の赤のグラフを比べると、今年は中緩みがない展開で最速ラップはL3の11.2、今年のレースの上り3Fが34.7で、昨年は33.2ですから今年はトップスピードの質が問われていません。持続力の勝負になっていて、ハイペースバランスの1200mで勝ち上がって来たメイショウミモザが突き抜けまし。緑のグラフが何とも言えないグラフになっていて、メイショウミモザが勝った巌流島Sのもの。3勝クラスで小倉なのでどう評価したものか悩みました。小倉なので高速馬場なら1分6秒台も出るコースですし、L1で11.2にラップが上がるという摩訶不思議な推移です。

このL1はメイショウミモザ自身のラップなので、L2で12.0までラップが下がってから、直線入り口で馬群が凝縮していました。これを中段のやや前辺りの外から、加速して後続をちぎってしまいました。一旦12.0に緩んで息が入ったことで、かなりの瞬発力を見せたことになります。今回この瞬発力が生きた感じではなく、1200mらしい持続力が生きた感じなんですよね。

グラフにはしませんでしたが、メイショウミモザが勝った条件戦の手稲山特別が、ハイペースバランスから中緩みのない消耗戦で、持続力を発揮して押し切りました。では、前走の凡走は何なんだということなんですが、稍重で時計が掛かる馬場が良くないのか。母系にサドラーズウェルズが入っていることを考えると、道悪が苦手とは考えにくいのですが…。一番考えられるのは疲労だと思います、北九州短距離Sでは中1週で13着、TVh杯では中2周で7着なので、疲労に弱いのでしょう。

逃げたのはクリスティ、2馬身程離れて中段の前からアンドヴァラナウト、クリノフラッシュ。中段からメイショウミモザ、テーオーラフィット、ラルナブリラーレ、中段のやや後ろからローレルアイリス、デゼル、中段の後ろからムジカ。後方からマジックキャッスル、ジェラルディーナという並びでした。

逃げたのはクリスティ、前後半で見ると46.8-46.0でややスローバランスですが、中緩みがなかったことで息が入らず持続力勝負になりました。これは松若騎手らしいですね、少頭数だし他に行く馬も居ないので、もっとペースを落とすか、中緩みを作ると思ったのですが、行くだけ行ってしまいましたね。もちろん馬場も内・前優位ですから、悪い展開ではないと思いますが、この馬自身前半ゆったり入った方が良いタイプなので、もう少し考えて乗るかと思いましたが。

やや離れて2番手の最内がアンドヴァラナウト、その直後にメイショウミモザが居ました。デゼルは中段のやや後ろから、スタートが良くポンっと出ましたが、じりじり下げて行きましたね。マジックキャッスルはスタートやや遅く後方、外枠だったこともあり出して行く感じではなかったですね。ジェラルディーナもスタートがやや遅く、こちらは促していましたが進んで行きませんでした。

4コーナーです、今の阪神の馬場で重要なのはこの区間ですね。クリスティがやや離して4コーナーを抜けて、2着アンドヴァラナウト、1着メイショウミモザは中段の最内、3着のデゼルはメイショウミモザの後ろで、内から2頭目でした。デゼルの後ろに居たのがマジックキャッスルで、ジェラルディーナはマジックキャッスルの1頭分外でした。この隊列が直線の伸びに影響します。

直線L2標識付近です、クリスティがリードを保って直線に入り、アンドヴァラナウトは中目に出してスムース。メイショウミモザは最内からですね。デゼルは中目の外で前が空いていませんでしたが、この区間は11.4でまだ流れているので、ブレーキはしていませんね。マジックキャッスルとジェラルディーナは並んで外目でした。

直線L1標識付近です、クリスティが苦しくなったことろで、アンドヴァラナウトの内からメイショウミモザが並びかけます。ムジカがスムースでした、トップスピードの質で若干見劣った感じですね。その外からデゼルがスムースに伸び始めます。さらに外からマジックキャッスルで、その外にジェラルディーナが並んでいました。

L1標識を過ぎて登り区間でメイショウミモザがグイっと出て1馬身リード。アンドヴァラナウトも離されずにしぶとく追いすがって2着に。デゼル、マジックキャッスル、ジェラルディーナはこの差を保ったままゴールしました。4コーナーで1頭分外を回したジェラルディーナが、差を広げられなかったことから、恐らくトップスピードの質はジェラルディーナが一番高いと思います。

では1頭ずつ見ていきます。

1着メイショウミモザ、道中最内を回して距離ロス0、加えて内・前優位の馬場でしたから嵌った感じもしますが、L2でアンドヴァラナウトに並びかけ突き放した末脚は本物ですね。走り方がお母さんそっくりですね、お母さんが日経新春杯を勝った時に、直線を向いて一気にピッチが上がりましたが、この馬も巌流島Sで同じような感じで加速していました。このレースではL1は自身のもので12.1、L3ではほとんど差を詰めていないので、L2は10.5くらいを出していると思います。この加速がこの馬の最大の武器なんでしょうね、見抜けませんでした。

2着はアンドヴァラナウト、この馬は最内を先行してスムースでした。L2でメイショウミモザに見劣りましたが、持続力は見せましたね。ただ前走のプラス16㎏から4㎏しか絞れなかったので、マイルのスピードに対応するにはもう少し絞った方が良いかも。

3着はデゼル、昨年とはラップ推移が違いますね。L2でモタモタした感じになったのは休み明けの影響だと思います。55㎏背負ってこれだけ走れれば、ヴィクトリアMも期待が持てますね。

4着はムジカ、4コーナーで内から4頭目を回していたので、最後にデゼルに差されたのはこのコース取りの差ですね。内にスペースがあったので、このコース取りは疑問が残りますね。中段には居たのでそのリードで4着を確保、持続力は見せましたね。

5着はマジックキャッスル、4コーナーではデゼルの後ろからで、コース取りは良かったのですが、如何せん初手が後ろ過ぎましたね。今回はマイナス10㎏だったので、しっかりと稽古を積めたようで、これが本来の力ですね。馬場を味方に付けられなかったので、今回は度外視して良いと思います。

ジェラルディーナは6着、この馬場状態では後ろからでは苦しいですね。やや出遅れて促しても進んで行かない感じだったので、今まで中距離を使い続けたことと、気性難があったのでスタートも出して行かなかったことが、久々のマイル戦で悪い方に出た感じですね。アカイトリノムスメは出走取消になってしまいました、この展開はアカイトリノムスメには合っていたはずで、出ていれば好走したと思うので残念でした。ただ今回の決断が今後の大活躍に繋がると思うので、それに期待ですね。

馬券の方はハズレ、あまりにも馬場状態が内・前優位で、これを読み切れませんでした。メイショウミモザの特性を見極められなかったことは大いに反省しています。