2019年目黒記念 全頭評価。その2。

<チェスナットコート>・心肺機能は低く、とパワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや高く持続力も高い。・ロンスパでは息が持たない。・ハーツ産駒らしく疲れやすいが、間隔空けても走る。

”2018年目黒記念”ではスローバランスを中段から、直線は失速、この時が休み明け3走目。”2018年天皇賞春”ではスローバランスを離れた追走集団の中段から、直線外をスムースに回して5着。”2018年日経賞”ではスローバランスを中段の後ろから、L3から追い出して2着まで、持続力を見せてバテ差し。”2019年日経賞”ではスローバランスを中段のやや後ろ、後半のロンスパに対応できずに凡走。”2019年天皇賞(春)では高速馬場のL2最速戦で6着、L4で11.7に入っているがこの地点は下り坂で脚を使わずに済んだ。

「目黒記念へ向けて」日経賞と天皇賞(春)で展開が随分変わって、6着とは言え10番人気を考えれば良く走った方でしょう、何が違うかと言えば、11秒台のラップをどこで踏むか。日経賞では稍重でL5から11秒台のラップを踏まされて凡走、天皇賞(春)では良馬場の高速馬場でL4の下りから11秒台でL2最速戦だった。心肺機能が低いために早目に速いラップを踏まされてしまうと一杯になってしまう。展開的にはスローからの3F戦が最も得意なタイプで、このレースには合うと思うが昨年は11着、L4から11秒台に入っているが高速馬場を考えれば、そこまで厳しいラップではなかったはずで、3F戦で凡走したのは疲労が原因だと思う。今年も休み明け3走目で疲労は懸念材料。

<パリンジェネシス>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力低い。・軽い高速馬場が合う。・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”サンシャインS”ではハイペースバランスを逃げて圧勝、馬場が軽くL2で11.2に入る程だった。”江坂特別”ではスローバランスを後方から緩んだところを2番手に押し上げて押し切り、稍重だがL3で11.0が出る馬場。”2018年11月京都1000万条件”ではスローバランスを逃げたが直線一杯、上り1番時計ですら35.0も掛かる重い馬場だった。”青嵐賞”では平均バランスを最内2列目で先行、直線は最内からジリジリ伸びたが、L1でやや落としたところを差されて同着、この時の相手がムイトオブリガードだった。

「目黒記念へ向けて」1000万条件になるが青嵐賞が東京2400でなかなかいいレースをした、平均バランスを2番手から突きながら息の入らない厳しい流れ、終始最内を進めてロスが無かったとはいえ、直線でも持続力を見せたし同着相手がムイトオブリガードだから評価しないといけない。その後2200でイマイチなレースが続いたところを見ると、距離が足りなかった可能性が高く、2走前から2400以上にして連勝してきたので、前走と同じ2500mは良いと思う。

同じタートルボール産駒ではトリオンフに似ているが、トリオンフは母系にサンデーが入ってスピード能力がやや高い感じ。こちらはパワーと持続力で上回る感じで距離が伸びて良いのはバリンジェネシスの方かな~、母系はコテコテのメジロ血統であることも長距離適正の高さを示唆していますね。で、このコテコテのメジロ血統から分かる通り、生産はレイクヴィラファームで旧メジロ牧場です。メジロ牧場閉場後に事業を引き継いだのがレイクヴィラFで、ノーザンファームの支援を受けていますので、外厩もNFしがらきや天栄を使っています。よって今回3カ月弱間隔が空いていますが、仕上げに不安はないと思います。

距離、3カ月弱の間隔開け、騎手に関しては不安なし、展開はスローバランスでもハイペースバランスでも対応できるが、トップスピードの質を問われる展開は苦手、この辺りは江坂特別でスタートイマイチで後方からになってしまったが、スローと見るやすかさず押し上げて先団に取り付きL4から勝負に行った、この騎乗からも川田騎手はこの馬の特性を完全に掴んでいる。内枠を引いてスタート失敗して包まれ、スローを動けない展開になれば凡走の危険はあるが、外目の枠ならスタート失敗してもリカバリー出来るので不安は少ない。

<ブラストワンピース>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・休み明けでも走る。

”毎日杯”ではスローバランスを先行してL2最速戦を押し切って圧勝、この時の2着がギベオン。”ダービー”ではスローバランスを先行して、直線詰まって外に出したが届かず5着、瞬発力の低さを露呈。”2018年新潟記念”ではスローバランスを後方から、L2最速戦を大外から追い込んで1着。”2018年有馬記念”では平均バランスを中段の外から、後半が消耗戦になり外からねじ伏せて1着。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、4コーナー大外を回す大きなロスがあり6着まで、この時の1~3着馬は全て内を回しているので、さすがに展開的に好走は無理。

「目黒記念へ向けて」まず同じ距離の有馬記念は稍重の平均バランスで消耗戦になった、これを3,4コーナー外から捲るように上がって行って力でねじ伏せた、もちろん2着レイデオロに2㎏のハンデを貰っていたので、レイデオロ以上の評価は今のところすべきではないと思う。このレースでは心肺機能と持続力、パワーを見せた。逆に瞬発力の無さを見せたのが、直線で詰まったダービーであり、長距離戦らしからぬドスローからのL2最速戦だった菊花賞ですね。そしてトップスピードの質と持続力を見せたのが新潟記念でした、もちろん2着(上がり2位)がメートルダール、3着(同3位)がショウナンバッハなので、トップスピードの質が高いとまでは言い切れない。

2500mの距離は有馬記念で1着なので問題なし、平均バランスでも好走できるので展開も注文は付かないが、極端なスローバランスからの瞬発力勝負は危険でしょう。3F戦になりトップスピードの質が問われれば、斤量の影響もあり取りこぼす可能性はあると思いますが、そうならないようロンスパになればチャンス十分。上のバリンジェネシス川田君がロンスパに持ち込むはずで、得意の展開になるはずですから、今回に限っては騎手も不安材料にならないでしょう。内枠で動けないポジション、斤量負け辺りが不安材料でしょうね。

<ポポカテペトル>・心肺機能は低め、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”2017年菊花賞”では不良馬場で消耗戦を中段から、粘って3着、重馬場適性と持続力の高さを見せた。”2018年尼崎S”ではスローバランスを中段から、直線は同じ位置に居たベストアプローチにトップスピードの質で見劣り2着、トップスピードの質が低いことを露呈。”2018年烏丸S”ではスローバランスを中段から、3コーナー手前で押し上げて4F戦にして快勝、この時の2着がアドマイヤエイカンで道中は同じような位置に居たが、ポポカテの押し上げに反応できず、直線も進路変更して伸びきれなかった。”2018年目黒記念”ではスローバランスを外目を回して先行、直線は消耗戦を踏ん張り僅差の4着、4F戦だが後半緩まない流れで持続力を問われている。”2018年日本海S”ではスローバランスを後方から、中盤緩んだところを押し上げて2番手へ、そのままロンスパに持ち込み1着、この時の2着がケイティクレバーで持続力を見せた格好。

「目黒記念へ向けて」昨年8月以来ですね、特に怪我などの情報はないので単に体調が整わなかっやだけかも。昨年の目黒記念が古馬重賞初挑戦でいきなり4着と目途を立ててきた、スローからのロンスパはこの馬の適正ピッタリで、今年も同じ55㎏で出走できるのは好材料。近親でこのレースに出走するのがアイスバブルで、能力はよく似ていますね。トップスピードが低いので、4F戦などの持続力勝負に持ち込みたい、幸いにもレースを作ると思われるのが川田君で、恐らくスローからのロンスパにしてくれるはず。展開、コース適正は向くはずで能力的にも通用していいはずだが、9カ月の休み明けはさすがに長いかな~、体調次第だと思います。

<マイネルヴンシュ>・心肺機能はやや低く、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。・休み明けはまぁまぁ。

”2017年九十九里特別”ではスローバランスからの5Fロンスパ戦を中段から、L1のバテ差しで1着、かなり苦しいレースになっているので、持続力は相当。”菊花賞”では不良馬場の消耗戦を後方から、4コーナー外を回してバテ差し4着。”2017年グレイトフルS”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段から、ペースが上がった3コーナーで手応えが怪しくなって9着。”2018年早春S”ではスローバランスをやや離れた4番手から、直線はスムースに外に出したがトップスピードの質で見劣り2着、この時の1着がチェスナットコートで後ろから差されている。”2019年潮来特別”ではスローバランスを先行、4コーナー先頭に立つがL1でバテ差されて2着、1年超の間隔空けの影響かも。”2019年安房特別”ではスローバランスを出遅れ後方から、向正面で押し上げ中段、5F戦のロンスパになり直線でバテ差し1着。

「目黒記念へ向けて」菊花賞だけでなく好走しているレースは全て持続力勝負だった、特に前走が強い内容で超休明け2走目、スローバランスを5FのロンスパになりL1のバテ差しで圧勝してきた、メイショウテッコンに似ているがメイショウの方がトップスピードの質は上かな。持続力は非常に高いがロンスパでも動き出しで遅れてしまうので瞬発力はほぼ無い。早春Sでトップスピードの無さも見せた、この時は後ろからトップスピードの質がそこまで高くないチェスナットコートに差されている。以上のことから東京の良馬場、特に今のような超高速馬場ではロンスパになたっとしても、トップスピードの質で見劣ってしまう可能性が高い。もちろん重馬場なら期待大。

<ムイトオブリガード>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。・トップスピードの質は高く、持続力も高い。・軽い高速馬場の方が合うかもしれない。

”青嵐賞”では平均バランスを中段の後ろから、直線スムースに外に出して同着、この時の相手がバリンジェネシス。”2019年日経新春杯”では超ハイペースバランスを中段の後ろから、直線伸びず、この時が休み明け。”2018年アル共”ではハイペースバランスを中段の後ろから追い込み2着、この時が休み明け2走目。”2019年金鯱賞”ではスローバランスを先行、直線一杯になって7着。”2019年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、直線入り口では最後方で外から伸びたが8着まで。

「目黒記念へ向けて」どうも馬場を選ぶようで軽い高速馬場の方が力を発揮できる感じ、近3走が稍重だったり良馬場でも前日雨で重い馬場などでイマイチ、逆にアルゼンチン共和国杯までの東京ではしっかり好走しているからね。2カ月の間隔空けをどう見るかだが、ノーザンファーム生産馬なのでルーラー産駒でも問題ない、実際六社特別ではルックトゥワイス相手に圧勝している、この時が4カ月弱の間隔開けだった。東京の4走でトップスピードと持続力の高さは見せているし、その中でも青嵐賞の平均バランスを1着同着しているので、心肺機能の高さも見せた。不安は少ない馬で豊騎手への乗り替りもプラスにこそなれマイナスにはならない。

<ルックトゥワイス>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・消耗戦でもしっかりバテ差せる。

”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを後方から、直線バテ差しで2着。”2018年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを後方から、馬場が軽い事もあり上がり32.7の3番時計でも届かず凡走。”2018年六社S”ではスローバランスを後方から、上がり1番時計で追い込むも2着まで、この時の1着がムイトオブリガード。”2019年日経賞”ではスローバランスのロンスパを中段の後ろ最内から6着、エタリオウの動きに反応できず手応えも悪かった、前走の反動かも。”2019年新潟大賞典”ではスローバランスを中段のやや後ろから、直線もジリジリまで、勝ったメールドグラースと同じ位置から直線で見劣ってしまった、トップスピードの質でやや見劣り。

「目黒記念へ向けて」1着はグレイトフルSまで遡るが、このレースはスローバランスだが後半緩まない流れで消耗戦になっている、これを中段から圧勝しているし、日経新春杯でも良馬場でもかなり重い馬場で、ハイペースバランスを後方からバテ差しで2着だった。トップスピードの質は前走で底を見せてしまった感があるので、ロンスパ消耗戦こそが得意パターン。

で、今回はそういう展開になりそう、再三書いたけどバリンジェネシス川田騎手がそういう展開にしたいはずなので、展開は合うはず。六社特別で後半ロンスパを後方からバテ差して来た、この時の1着がムイトオブリガードでコース適正も問題ない。ちょっと気になるのは疲労で、ステゴ産駒は疲労に弱い。日経新春杯と日経賞の間が2カ月空いているが、今回はそこから3走目になっているので懸念材料ではある。