2019年セントウルS 全頭評価。その1。

<アンヴァル>・心肺機能は高い、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”2018年オパールS”ではハイペースバランスを中段のやや前から、直線は外目に出してバテ差し1着、この時は50㎏。”2018年京阪杯”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが4着まで、コースロスが大きかった。”2019年淀短距離S”ではハイペースバランスを2番手先行、直線スムースだったがナインテイルズに刺されて2着まで、トップスピードの質がやや低いか。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや前から、直線入り口でアレスバローズにカットされて減速、再加速に手間取り4着まで。”2019年バーデンバーデンC”ではハイペースバランスを中段から、4コーナーで狭くなりやや下がって、直線バテ差しで2着まで。”2019年北九州記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線入り口で前が壁になり外に出してから伸びて3着まで、同じ位置に居たダイメイプリンセスがスムースに伸びて1着なので騎乗ミス。

「セントウルSへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:休み明け3走目の疲労、継続騎乗。

2019年シルクロードSがこの馬の特徴をよく表したレースで、直線入り口でアレスバローズに前をカットされてブレーキ、ここからの再加速に手間取り4着までだった。ハイペースバランスで心肺機能と持続力を問われる展開だったが、4コーナーでトップスピードの質で見劣りアレスバローズに前に出られてしまった、ここでブレーキして再加速になるが瞬発力が低く手間取ってしまい4着まで、1着のダノンスマッシュは別格だが、2,3着のエスティタートとティーハーフとは、スムースなら着順が入れ替わってもおかしくなかった。バーデンバーデンCでも4コーナーで狭くなってしまい、ポジションを下げているように反応がイマイチ悪いんだよね。同じように北九州記念でも直線入り口で前が壁になるミスがあって、再加速に手間取り勝てるレースを落としている。この反応の悪さ、瞬発力の低さは展開次第でいくらでも補えると思う、ハイペースバランスになって心肺機能と持続力が問われれば、2018年オパールSでモズスパーフレアを3着に下しているわけで、重賞でも勝ち負けが出来ると思う。なのでいかにトップスピードと瞬発力を問われない展開に持ち込むか、騎手に掛かっていますね。

好材料はコース適正で、昨年のセントウルSこそ10着に敗れているが重馬場の影響が大きいと思う。バーデンバーデンCでもコーナーでのめるような動きがあったので、重馬場は良くなかったんだと思う、直線はバテ差しているので重馬場でのコーナーリングが弱点なのかも。3歳時のフィリーズレビューでかなりのハイペースバランスを僅差の4着に入っている、中段よりもやや後ろからになたしジリジリ伸びてのものなので、できればポジションとって早目に仕掛けた方が良いと思う。悪材料は休み明け3走目でロードカナロア産駒なので疲労の懸念はあるかな、オパールSを勝った時が休み明け3走目だったが、この時は前2走が大敗でレースをしていなかったので精神的な疲労は無かったんじゃないかな~、ロードカナロアは無理使いして良さが出る種牡馬ではないから、大きく嫌う必要はないと思うけどやや割引かな。前走大きなミスがあった騎手だけに、同じミスを繰り返す可能性は捨てきれない。

<イベリス>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”さざんか賞”では平均バランスを逃げ切り、スタート今一歩も二の足が速くすんなり逃げ体勢、中緩みを作らない一本調子のラップで押し切り。”フィリーズレビュー”では稍重の平均バランスを先行、L2最速戦にはしっかり反応したがL1で落としたところを差されて僅差の4着。”アーリントンC”ではややスローバランスを逃げ切り、ここもL2最速戦に持ち込み逃げ切り。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを逃げて凡走、2F目に10.4というラップを踏んでL5,L4を緩める謎騎乗ではどうにもならない。

「セントウルSへ向けて」好材料:コース適正、距離適正。悪材料:休み明け。

現状では心肺機能と持続力が高いタイプで、トップスピードの質と瞬発力は高くない。アーリントンCでややスローバランスを逃げて1着だったが、L3から上手く11秒台に入れられたし、やや高速馬場を前半47.4とユッタリ入れたこともマイルで好走できた要因だと思う。当日は蓬莱峡特別1000万条件で1:47.1が出る馬場なので、走破時計もそこまで評価できないかな。さざんか賞でも平均バランスだが34.4-34.6とかなり遅かったので、案外スピードは持っていないのかもしれない。NHkマイルCでハイペースバランスで飛ばして凡走しているのは、オーバーペースで仕方ないが、高速馬場で前半が速くなった時は不安がある。

好材料はコース適正と距離適正で阪神内回りは1-0-1-2、フィリーズレビューの4着は僅差だったしさざんか賞は圧勝している。距離も1200mは2-0-0-0とパーフェクトで、前半ゆったり入れればチャンスはあると思う。悪材料は休み明けで、フィリーズレビューが3カ月の休み明けで4着、僅差だったので4着を好走と考えてもいいとは思うが、ノーザンF生産馬ではないので外厩の不安はある。

<カイザーメランジェ>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力もまぁまぁ。

・間隔空けると良くない。

”2018年サンライズS”ではハイペースバランスを中段の外から、L3から仕掛けてL1はやや落としたが圧勝、トップスピードの質は高いが持続力がやや低いかも。”2018年オーシャンS”でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回してスムースだったが伸びず、この時が2カ月の間隔空け。”春雷S”では平均バランスを中段から、4コーナー外を回してL1で11.0くらいを使って3着まで、平均バランスで前半楽をしたぶん持続力が伸びた感じ。”2019年鞍馬S”では平均バランスを中段の前外から、直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り5着、前半溜めた方が良いタイプかも。”2019年韋駄天S”では中段の前から、伸びずに凡走。”2019年函館SS”ではややスローバランスを逃げて押し切り、まぁまぁの瞬発力生かしてL2で11.0で出し抜いた、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2019年アイビスSD”では後方からになり、内に進路を取って7着まで。”2019年キーンランドC”ではハイペースバランスを中段の前から、追走で一杯になり凡走。

「セントウルSへ向けて」好材料:・・・。悪材料:前半が速くなるとレースにならない。

サンライズSはコーナーを外から、一気に先頭を捉えてL1はやや落としたが動き出しの瞬発力はかなり良かった。この時は中段から自身の前半600mは33.8くらい、このくらいゆったり入れば能力を出せるんだと思う。続くオーシャンSでは2か月の間隔空けの影響だと思う、この馬は谷岡スタッドの生産なので外厩は弱い、なので体調面だと思う。春雷Sでは平均バランスを中段の後ろからで前半ゆったり入れたことで後半のトップスピードと持続力を見せてきた。韋駄天Sを見ても前半はゆったり入った方が良いはずで、後方からになった時に春雷Sみたいに届かない可能性も出てくる。2019年の函館SSで道悪適性を見せたが、どちらかというと道悪で前半ゆったり入れたことの方が影響があったのかもしれない。短距離の重賞では前半33秒台前半が当たり前だし、時には32秒台もある、なので後方から自身スローバランスにしないとレースにならないが、その場合は届かないリスクも増してしまう。

好材料は見つけにくい、道悪にでもなれば函館SSの再現も期待できるが、それも前半ゆったり入れることが必須なので、このクラスでは苦しいかな。これが悪材料で前半ゆったり入れないペースではレースにならない。このコースは道頓堀Sで3着の実績があるが、この時は良馬場で前半34.3だからね~。