2019年阪神C 全頭評価。その4。

<レインボーフラッグ>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。・1400ベスト。

”2018年仲秋S”ではややスローバランスを中段から、直線は外からスムースだったが届かず2着、3着のレッドアンシェルを後ろから交わしているのでトップスピードの質はまずまず。”2018年白秋S”ではスローバランスを中段から、直線は同じ位置から1着のリナーテに瞬発力で見劣り4着まで、トップスピードの質は同等。”2018年ファイナルS”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線はⅬ1で苦しくなり5着、すぐ前に居たフィアーノロマーノが1着なので心肺機能の低さを見せた。”2019年石清水S”ではハイペースバランスを中段やや前の最内から、直線で進路変更もしたがL1で減速して4着まで、ここでも心肺機能の低さを見せた。”2019年雲雀S”ではスローバランスを中段から、直線はL1手前まで追い出していないような騎乗で不可解な負け方。”2019年斑鳩S”ではスローバランスを最後方から、直線は残り300m位まで追い出さずに2着まで、1着のダイアトニックに僅差まで迫っているし、3着のレッドアンシェルは相手にしていない、トップスピードの質は明らかに上回っている。”2019年晩春S”ではややハイペースバランスを大きく離れた追走集団の中段から、直線は外からスムースだったが伸びず、すぐ前に居たラヴィングアンサーが内を突いて1着なのでコース取のミス。”2019年朱雀S”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、直線は中目からスムースに伸びて1着。”2019年朱鷺S”では平均バランスを中段から、3、4コーナー外をまわして直線スムーズだったがトップスピードの質で見劣り5着まで。 ”2019年京成杯AH”ではハイペースバランスを離れた追走集団からさらに離れた後方から、 3、4コーナー最内を回し直線スムーズに外に出したが届かず凡走。”2019年リゲルS” ではややハイペースバランスを中段のやや後ろから、直線はスムーズに外に出し勢いよく追い込んだがL1で失速して6着まで。 

「阪神Cへ向けて」好材料:コース適正、 休み明け2走目。悪材料:クラス負けの危険。

中京コースはマイルで3着、1400で2着がある、東京でも2018年の雲雀Sでワントゥワンの0.1差2着や、2018年白秋Sでリナーテの0.3差4着があるので、トップスピードの質と持続力の高さを生かせれば、このコースは合うはず。トップスピードと持続力の高さは斑鳩Sで見せつけていて、なぜか騎手がL2過ぎまで追い出さずに1着のダイアトニックを捉えきれなかった、それでもクビ差まで迫ったし、この時の3着レッドアンシェルには2馬身差をつけて相手にしていない。レッドアンシェルには1F長かった可能性はあるが、ダイアトニック相手に勝っていてもおかしくないレースをしてきたのは高評価。2018年朱雀Sでようやく準OPを勝ち上がった、川田君が乗って直線入り口からシッカリ追い出したし、レース全体で見ても後続を離して逃げたグランドロアが、L3から11.2に入れてレース全体が流れていた為瞬発力は問われていない。これでトップスピードの質と持続力を生かして差し切り、L1も落とさず目視だが11.1位は出ているはずで重賞でも通用する持続力だと思う。

瞬発力の無さを見せたのが白秋Sで、同じ位置に居たリナーテにL2でスッと引き離されて結局その差が詰まらなかった。心肺機能の低さはファイナルSで見せていて、すぐ前に居たフィアーノロマーノにL1で明確に見劣った。 2019年リゲルSでは ややハイペースバランスを中段の後ろから進めて直線は非常にスムースに外に出せた、勢いよく追い込んできたがL1で明確に失速している、坂で失速したのかと思ったが2018年仲秋Sではゴール前の坂もしっかりと伸びているので、1F長かったんだと思う。この感じから1400mがベストでマイルはやや長いと思う。

好材料は1400mへの短縮になることで前走見せたようにマイルは1F長いので、距離適正は良いと思う。2018年の仲秋Sで2着に入っているコースなのでコース適正も良い、この時の3着がレッドアンシェルで後ろから差し切っているので高評価。この馬は社台F生産馬なので休み明けがピリッとしない、今回は休み明け2走目になるので上積みが期待できる。前走はプラス20キロとかなりの太め残しだったのでこれ以上増えない方が良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で中京記念ではローカル重賞にもかかわらず9着に凡走している。 京成杯AHでも超ハイペースバランスに追走で苦労して離れた後方からになってしまった、 前半800mが44秒台前半になった時に追走できるかどうかが不安材料。 良馬場ならば前半800m 44秒台に入ってくる可能性があるのでクラス負けの危険は十分にあるし、脚質的にどうしても後方からになるので届かない危険は常にある。 

<レッツゴードンキ>・心肺機能は低くパワーと瞬発力の両立型。

・高齢になり瞬発力が低下してきた。・休み明けでも走る。

・トップスピードの質は高いが瞬発力の低下とともにこちらもやや下がった。

・4枠より内枠なら3-4-2-7.・調教と比例して走る。

”2018年ヴィクトリアM”ではインコース中段の前から直線で前が壁になり、外に出して追い出すも、外から勢いを付けた馬に明確にトップスピードで劣った。”2018年高松宮記念””では中段の内から4コーナー早目に仕掛けてL2でしっかりギヤチェンジして先頭に立ったが、外からファインニードルのトップスピードに屈して2着。”2017年スプリンターズS”では中段の内からL3最速戦を内からL1粘り切るところをレッドファルクスにバテ差される。”2019年阪急杯”ではハイペースバランスをインコースから先行して出し抜いたところを外からスマートオーディンに差される、トップスピードの質で見劣り。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、直線は上がり最速で伸びたが全く届かず。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを後方から、バテ差しで着を拾って10着、後方からなので全くレースに参加していない。”2019年スプリンターズS”ではハイペースバランスをやや離れた後方から、3,4コーナー外を回して直線外からスムースにバテ差し5着。

「阪神Cへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:近走イマイチ。

キンカメ産駒の牝馬でトップスピードの質と瞬発力が高い馬だったが、高齢になり両方が落ちてきた感じはある。2019年阪急杯では内枠から先行したことで、瞬発力を問われなかった、平均バランスだったこともありトップスピードの質よりも持続力で2着をもぎ取った。心肺機能と持続力はいまだ健在なところを見せているが、ヴィクトリアMでトップスピードの質が落ちていることを見せてしまった、単純な上がりタイムはメンバー中3位になるが、後方からのレースで前半は楽をしている割にこの上りでは、全く勝負にならない。休み明けでも走ることは阪急杯で見せたし、内枠で勝負したい馬かな。

好材料はコース適正で今年の阪急杯で2着と好走している、最内枠を引けたことですんなりと先行して押し切ろうというところを、スマートオーディンに追い込みを決められ2着だった。スマートオーディンが後方から全く別のレースをしてドハマりしたので、この2着は高評価で良いと思う。悪材料は近走イマイチな成績でその原因は二の足が遅くなっていること、スプリンターズSなんかは終い良い脚で捲り追い込みに行って0.4差5着だからね、前半のポジションさえまともに取れればGⅠでも十分チャンスはある。今回は引退レースになるそうでどこまで仕上げてくるかも未知数。

<ロジクライ>・ハーツ産駒で休み明けでも走るが疲れやすい。

・瞬発力はなく、心肺機能とパワーの両立型。

・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。

”2018年中京記念”では前半からハイペースになり先行勢の中で唯一粘り込む、このレースは休み明けでフレッシュだったことが大きい。”富士S”では休み明け3走目だが前走から中1か月半空いたことで回復していた、高速馬場で平均ペースを先行してしっかり粘り込めた。続く”2018年マイルCS”では中1か月、前半からスローになり掛かって凡走。調教で首が高い時は良くない。”2019年東京新聞杯”では平均バランスを先行して凡走、掛かっていたが休み明けの影響かも。”2019年阪急杯”ではハイペースバランスをインコース中段から、ドンキの後ろから伸びて3着、スタートで寄られてポジションが取れなかった、この時が休み明け2走目。”2019年高松宮記念”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3コーナー入り口でダノンスマッシュが斬り込んだ影響を受けバランス崩す、直線外からは伸びずに凡走。2019年京王杯SCでは0.3のややスローバランスを先行、直線前が狭くなりロスが多かったが3着、直線のコース取りははっきりロスになっている、それでも3着にバテ差して来たのは距離適正だと思う。”2019年安田記念”ではスローバランスを外から3番手で先行、直線は踏ん張れず、1F長いかもしれない。”2019年富士S”では稍重でスローバランスを中段やや前から、終始外を回す苦しい展開でL2で一杯になり殿負け。

「阪神Cへ向けて」好材料:コース適正、距離適正、休み明け2走目。悪材料:特になし。

マイル戦で良さを見せてOP入りした馬で、2018年中京記念から富士Sまで好走を続けました、いずれも先行して押し切る強い内容で高い心肺機能と持続力を見せている。この勢いで挑んだのがマイルCTで先行したが、スローバランスだったこともあり凡走した、この時は休み明け3走目で疲労の影響もあったはず。年明け2019年東京新聞杯がややハイペースを先行しながら凡走した、この馬はノーザンF生産馬なので休み明けでも走るはずだが、得意パターンでの凡走で不可解だった。この時L1までは踏ん張っていたので距離の可能性はある。

距離を短縮して阪急杯に挑み3着に好走したことからも、距離適正が短くなったんだと思う。2019年高松宮記念では8着だったが、やや出負けしたこととダノンスマッシュの斜行の影響を受けている、もちろん休み明け3走目の疲労が出負けの影響だと思う。間隔を空けて挑んだ京王杯SCで3着、直線狭くなったが距離適正が合っているのか3着まで粘れたのは大きな収穫だと思う。2019年安田記念ではスタートで大きく逃避してしまい、他馬に迷惑をかけてしまった、もちろん距離が長く9着と着順も良くなかった。

好材料は今年の阪急杯で3着に好走しているのでコース適正は良い、加えて距離適正も京王杯SCで3着に好走しているので1400mへの短縮は好材料。この馬はノーザンF生産馬なので休み明けでも走るが、2走目の上積みは期待できる。悪材料は特になく、横山典騎手への乗り替りだが阪急杯で3着時に乗っているので問題はない。

<ワンアフター>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2019年淀屋橋S”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外から追い込んだが4着まで。”2019年彦根S”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線スムースだったが3着まで。”2019年道頓堀S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走、この時休み明け。”2019年桂川S”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに外に出したが伸びずに凡走。”2019年飛騨S”ではややハイペースバランスを中段のやや後ろから、4コーナー中目を通して直線スムースに外に出してバテ差し1着。

「阪神Cへ向けて」好材料:なし。悪材料:クラス負けの危険。

2019年飛騨Sを勝ってOP入りしたレースがこの馬の特徴をよく表していると思う、 いつも中段よりも後ろからレースを進めて勝ちきれないレースが続いていたが、この馬は周りの評価よりもトップスピードの質が高くはない、 飛騨ステークスではややハイペースバランスになったことで外からスムーズに追い込んで勝ちきったが、 L1は12.3までレースラップが落ちているので自身のL1も11.5くらいのはず、L1まで11秒台のラップを連発したのは素晴らしい持続力だが、トップスピードの質自体は高いというほどではない。 前日の中日新聞杯ではサトノガーネットが上がり3F33.3を記録しているので、これに比べればトップスピードの質を高いと評価することはできない。

彦根S、道頓堀S、桂川Sは 平均バランスやスローバランスだったために後方から差しが届かなかったレース、それでも彦根Sでは3着まできているので持続力は十分に評価できる。道頓堀Sが10着に大敗しているがこの時は休み明けでプラス6キロと体調がイマイチだった、この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けが良くないことは再三見せている。北九州短距離Sでも3番人気ながら8着に凡走しているし長篠Sでも6着に凡走している。

好材料は見つけにくく阪神内回りでは1200mで好走歴があるが、勝ち切ってはいない。 悪材料はクラス負けの危険で、OP入りしていきなりGⅡで一線級との対戦になる、ハンデ戦でもないし連勝で勝ち上がってきた勢いもないのでこのクラスでは苦しいと思う。