2020年京王杯SC 全頭評価。その1。

<アルーシャ >・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。。

・3歳時は掛かることもあった。    

”2018年豊栄特別”では強烈な前傾ラップを2番手追走から直線ではさすがにやや落としたが後続の強襲をしのいで1着。東京500万条件ではスタートイマイチで出遅れたが、3コーナーまでに外からリカバリーして2番手、直線では馬なりで先頭からL2で追い出し圧勝。”2018年ユートピアS”では3,4番手追走から直線やや壁になったが抜け出してからシッカリとトップスピードに乗せてL1もさほど落とさずしのぎ切った。この時の2着がリカビトスでトップスピードの質は高いので高評価。”2019年京都牝馬S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線L2過ぎまで前が壁になり、追い出しが遅れて3着まで。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを中段から、終始外目を回して直線伸びずに凡走。”2019年信越S”ではハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナーから外に出し直線外からスムースに差し切り1着。”2020年ニューイヤーS”では稍重でややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線も伸びないうちに入り凡走。

「京王杯SCへ向けて」好材料:距離適性、コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

2018年ユートピアSで古馬相手に54㎏で勝ち切ったのは高評価、中段の前で最内から進めてロスがなかったが、併せて伸びてきたのがリカビトスだからトップスピードの質も見せた。L2まで前が壁になって詰まったように見えるが、L3は11.8から11.5に加速ラップを踏んでいるので詰ったわけではない、なので瞬発力自体は評価するほど高くはないと思う。その瞬発力で届かなかったのが2019年京都牝馬Sで、L2過ぎまで前が壁になり待たされてしまった、コースが空いてからジリジリ伸びたが4着と届かず、このレースはL2最速戦で11.0のラップになっているが、外から伸びたリナーテはL2で10.5くらいは踏んでいるはず。この遅れが決定的になったので直線はスムースな方が良いはず。

心肺機能と持続力の高さを見せたのが2019年信越Sで、この時は1400mでハイペースバランスを中段の後ろから、4コーナーから外に出して差し切った、相手も2着プールビル、3着デアレガーロなので高評価。ユートピアSでもほぼ平均バランスだったしバテ差しで良さが出そう。パワーの高さを見せたのが2020年ニューイヤーSで稍重でややハイペースバランスを終始外目を回して3着、坂でもしっかりと走れていたのでパワーは十分にある。この時は後ろからシャイニービームに差されているので、トップスピードの質が高くはない事は見せたし、稍重もあまり良くないのかもしれない。2020年京都牝馬Sでは重馬場でスローバランスを中段の後ろから、終始馬場の悪い内を走らされて伸びなかった。

好材料は距離適性で1400mは信越Sで勝ち切っているし、京都牝馬Sでは追い出しが遅れてしまったが4着と悪くなかった、この時の2着がリナーテで0.2秒差は高評価でいいと思う。コース適性も高く500万条件だが同コースを勝っているし、ユートピアSが強い内容だった、古馬相手に54㎏で1:32.5、上り3F33.6とほぼ平均バランスを先行してのモノなので、心肺機能、持続力が高いことを証明した1戦。悪材料はクラス負けの危険で牡馬混合の重賞は初めて、ただ信越Sでは1400職人のプールヴィル相手に勝ち切っているし、ニューイヤーSでもジャンダルムの3着で.0.2差なので、大きな不安材料ではないと思う。問題は騎手かな~、先行出来なければ追い込めるだけのトップスピードの質は持っていない、近走後ろから行っているので位置取りが大きな不安材料ですね。

<キングハート>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はない。

・トップスピードの質は低くバテ差しタイプ。

”2018年オーシャンS”ではハイペースバランスを先行してバテ差し、上がり34.3で1着。”2018年京阪杯”ではスローバランスを後方から、直線ジリジリ詰めて12着だが0.7差。”2019年カーバンクルS”ではハイペースバランスをスタートで遅れて中段の後ろから、3,4コーナー最内を回して中段まで上がるが流れ込むだけで凡走。”2019年シルクロードS”ではハイペースバランスをスタートのタイミングが合わず最後方から、直線は前が壁になり追えずに凡走。”2019年オーシャンS”ではハイペースバランスをスタート出遅れて中段の後ろから、直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2019年春雷S”では平均バランスを3,4番手先行、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったがⅬ1で力尽きて6着。”2019年北九州記念”ではハイペースバランスをスタート決めて中段から、3,4コーナー中目を回して直線L1で一杯になり凡走。”2019年セントウルS”ではややハイペースバランスを中段最内から、直線内目からバテ差し5着まで、同じ位置で直線に入ったタワーオブロンドンにはトップスピードの質で大きく見劣り。”2019年信越S”ではハイペースバランスを離れた追走集団のやや前から、直線全く伸びずに凡走。”2019年スワンS”では平均バランスを中段やや前から、終始最内を回して直線トップスピードの質の質で見劣り7着まで。”2019年ラピスラズリS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナーな内目を回して直線外からスムースだったがジリジリまでで3着。”2020年カーバンクルS”ではややハイペースバランスを中段から、4コーナー中目から直線外からスムースだったが伸びきれず4着まで。”2020年オーシャンS”ではハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回してスムースだったが5着まで。”2020年春雷S”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線前が壁になり全く追えずに凡走。

「京王杯SCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:騎手。

2018年のオーシャンSでナックビーナスを破る大金星を挙げたが、その後は低迷している。そのオーシャンSではハイペースバランスを先行して、アタマ差ナックビーナスを抑えきった、心肺機能と持続力の高さを見せたレースだった。その後急にスタートが悪くなって後方からのレースが続き、トップスピードの質で見劣り凡走の山を築いてしまった。2019年の春雷Sで久々にスタートを決めて先行出来たが、3,4コーナーで外を回したこともあり6着。北九州記念でもスタートを決めて中段からレースが出来たが、さしてコースロスもなかったにもかかわらずL1で失速してしまった。OP特別でも掲示板に乗れない以上、力が落ちてしまったと認めるしかないと思う。2019年セントウルSではGⅡで5着と久々に重賞で掲示板に乗ったが、内容的には上位4頭からはやや離されていたし、終始最内を回せたことも大きかった。母父のマイネルラブが1発屋みたいな馬で、スプリンターズSを勝って以降はシルクロードSを勝ったくらいで3着以内も無かった、なので今後復活する可能性は低いと思う。

2019年後半から調子が上がってきた感じで、まずスタートが良くなって中段が取れるようになった。この馬はトップスピードの質が低いので後方からでは勝負にならない、特に良かったのがラピスラズリSで少頭数だったが中段から、ただ1200mで前半35.1で超スローバランスだったので、この位置でも届かなかった。このレースでも決定的にトップスピードの質が足りない事がハッキリしているにも拘らず、次のカーバンクルSでも中段やや後ろからになり届かなかった、後ろからライラックカラーに差されてしまったほどのスピード不足であるが、騎手に全く工夫が見られなかった。2020年オーシャンSでも中段のやや後ろから進めてしまい、当然のようにに届かず5着だった。2020年春雷Sでも中段やや後ろからで、直線も前が壁になり全く追えずに凡走。

好材料はなし、悪材料は騎手で北村宏騎手が3走継続で乗ったが、全く工夫の無い騎乗で凡走している、2年前のオーシャンSで先行して押し切っているように、持続力を生かした方が期待できるが、スタートがイマイチなこともあって、出たなりで中段以降から凡走の山を築いている。今回も乗り替わりがないので、ここで先行するとは思えず手が出ない。

<グルーヴィット>・トップスピードの質は高くはない、持続力はある。

・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではハイペースバランスを中段の後ろからバテ差しで1着、芝スタートで行き脚が付かなかった。トップスピードの質が低くバテ差しタイプ、持続力はある。”500万条件”ダートではハイペースバランスを中段やや前からバテ差し1着、中緩みのできる展開でL3の13.0からL2で12.1へ引き上げる、13秒台のラップを2F踏んで息が入ったことで、瞬発力を見せたが流れた中ではどうか。”ファルコンS”ではハイペースバランスを中段から、外々を回してスムースだったが、4コーナーから手が動きズブさを見せた、直線はバテ差しで差のない2着までは来たが、後ろから差してきたハッピーアワーにはトップスピードの質で見劣り。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段から、直線は詰ってしまい追えずに凡走。”2019年中京記念”では稍重で平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2019年京成杯AH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー中目を回してL3で一杯になり凡走。”2019年武蔵野S”ではハイペースバランスを3,4番手先行、3,4コーナー最内を回して直線一瞬前が壁になったが反応悪く凡走。”2020年ニューイヤーS”では稍重でややハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線はスムースだったが伸びずに凡走。”2020年高松宮記念”では重馬場で平均バランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り6着。

「京王杯SCへ向けて」好材料:距離適性、騎手強化。 悪材料:特になし。

NHKマイルCは直線グランアレグリアの後ろに居て終始前が壁になったし、再三レーン騎手の手が止まっていた、なので凡走の要因を距離に求めるのは早計だと思う。母系を辿るとエアグルーヴが居るので距離はもう少し長くても問題ないともうし、再三見せている心肺機能の高さはフレンチデピュティから来ているのでしょう。良馬場で前半33秒台で流れるようなら、心肺機能と持続力を生かせるはずで、それはファルコンSで見せてきたしダート戦だったが新馬、500万条件でも見せた。

スローバランスでトップスピードの質をモロに問われれば、スピード負けする危険はある。ファルコンSが上がり2番時計だが34.4で、勝ったハッピーアワーは後ろから34.0で差し切っているので、トップスピードの質が高い訳ではないが低くもない、なので結構展開に左右されそうですね。2019年中京記念では稍重で平均バランスを中段から、4コーナーから鞭を入れていたので相当ズブイんだと思う、これでL1が12.3まで落ちる消耗戦になっているので、持続力は相当なもの。2019年京成杯AHでは超高速馬場で離れた追走集団の中段やや前から、4コーナーL3辺りでいつも通り手応えが悪くなり、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。

このトップスピードの質が低いことを受けてダートに矛先を向けたのが2019年武蔵野S、ハイペースバランスを3,4番手先行、直線入り口で一瞬前が詰まったがいつも通り手応えが悪く、これで一杯になたっとスミヨン騎手が勘違いした感じでL2で追うのをやめている、ところがL1標識手前でジリジリ伸び始めて再度追い出したが、当然瞬発力には見劣るので流れ込むだけだった。2020年ニューイヤーSは稍重だったが直線伸びなかった。

現状では左回りの方が良さそうで、NHKマイルCでは直線で前が壁になったし、武蔵野Sでは直線入り口で前が壁になった後、反応の悪さにスミヨン騎手が諦めてしまった、その後ジリジリ伸びているので、左回りの方が圧倒的に内容が良い。2020年高松宮記念では直線スムースだったがトップスピードの質で見劣った、重馬場だったがグランアレグリアが上り3F33.1を出す程なので、限りなく良馬場に近い重馬場だったは、これではトップスピードの質で見劣っても仕方なかった。そもそも岩田康誠騎手がスタートから全く出して行かなかったことは、大きな疑問で騎手が馬場を気にし過ぎたのかもしれない。

好材料はファルコンSを2着している距離適性で、左回りだったことも好材料。騎手はミルコに乗り替わり、前走馬場にビビったのか全く出して行かなかったし、先週のミルコの騎乗を見ると期待が持てる。悪材料は特になし、前走凡走したので反動もないし、2カ月弱の間隔空けもノーザンF生産馬なので不安なし。軽ハンデだったが中京記念を勝っているし、展開が合わなかった高松宮記念でも6着ならクラス負けの不安はない。