2020年ダービー 全頭評価。その4。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<ビターエンダー>・心肺機能は低い、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”未勝利戦”ではスローバランスを3,4番手先行、3、4コーナー中目を回して直線スムースに抜けて1着。”京成杯”ではややスローバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに4着。”共同通信杯”では稍重でスローバランスを逃げて2着。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線L1で一杯になり凡走。”プリンシパルS”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに抜け出し差し切り。

「ダービーへ向けて」好材料:コース適性、休み明け3走目。 悪材料:特になし。

<心肺機能について>皐月賞でハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から進めて、L1で一杯になっているので心肺機能は低いはず。プリンシパルSでスローバランスからの4F戦を押し切っているので、前半速くなると後半まで持たないのだと思う。

<パワーについて>京成杯で中山の坂を4着しているので、悪くはないがパワフルという程ではない。

<瞬発力について>共同通信杯のL3で0.9の加速をしているが、後続を出し抜けていないので、瞬発力は期待できない。

<トップスピードの質について>新馬戦でスローバランスを中段の後ろから進めたが、上がり最速でも届かずだった。京成杯でも後ろからクリスタルブラックに差されているように、トップスピードの質で勝負するタイプではない。

<持続力について>共同通信杯で逃げてハナ差2着と、悪くない持続力を見せた。未勝利戦でも先行して圧勝しているようにトップスピードの質の低さを補うためにも、持続力を生かして先行した方が良いと思う。

<その他について>この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは不安。プリンシパルSでスローバランスを先行して押し切っている、高速馬場で前半から最内でロスなく進めたし、直線でもスムースだった。この時が休み明け2走目で、京成杯で負けた時もややスローバランスで展開は合っていたはずだが、凡走したのは2か月強の間隔空けも原因だと思う。

好材料はコース適性で前走プリンシパルSを勝ち切ったし、共同通信杯でも2着、新馬戦、未勝利戦でも好走しているので実は府中では3着を外していない。特に休み明け2走目以降の府中は好相性。で、今回は休み明け3走目、京成杯が2カ月強、皐月賞が2カ月の間隔開けで凡走しているので、間隔空けずに走れるのは好材料。オルフェーブル産駒なのでお父さんの特徴を受け継いでいれば、使い減りはしないと思う。悪材料は特になく、騎手不安があることくらい。津村騎手の通算GⅠ3着以内率は0.125、GⅡも0.145、GⅢも0.192とハッキリ言って信用できない。昨年GⅠで2着が3回あるが、これはカレンブーケドールによるものなので、ここでは騎手が大きな不安材料ですね。

<ブラックホール>・心肺機能はまあまあ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低い、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線すぐ前に居たオーソリティにトップスピードの質で見劣ったが持続力で追い詰め2着。”未勝利戦”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外を回して直線スムースに抜け出し1着。”札幌2歳S”では稍重でハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー大外を回して直線外からスムースにバテ差して1着、心肺機能の高さを見せた。 ”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回したがスピード負けした感じで凡走、この時が休み明け。”弥生賞”では重馬場でハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが4着まで、この時が休み明け。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線全く伸びずに凡走。

「ダービーへ向けて」好材料:休み明け3走目。 悪材料:クラス負けの危険。

新馬戦ではスローバランスを中断やや後ろから進めて、すぐ前にいたオーソリティが作ったコースを追走したが直線入り口で引き離されている、瞬発力とトップスピードの質で見劣っている。 札幌2歳Sでは稍重でハイペースバランスになり自身も中段から平均バランスくらいで進めている。これを3、4コーナー大外を回して直線でしっかりと伸びた、この時の2着がサトノゴールドでこちらも同じゴールドシップの産駒だったので、ゴールドシップの産駒に走りやすい馬場と展開だった可能性が高い。ゴールドシップの産駒らしく心肺機能と持続力の高さが生きるようなレースでは圧倒的な力を発揮するタイプなのだろう。2019年ホープフルSではロスなく進めた割に凡走、この時が休み明け。

弥生賞で高い重馬場適性と同時に休み明けの懸念が顕著に出てしまった、札幌2歳Sでも稍重でハイペースバランスを捲り追い込みで勝っているように、ここでも捲り追い込みに行って0.4差4着と好走した。この馬は非ノーザンF生産なので休み明けは良くない、この時も2カ月強の間隔開けでピリッとしなかった、3,4コーナーですぐ前に居たサトノフラッグに直線で明確に置かれている。皐月賞では稍重でハイペースバランスを後方から進めたが、直線ではトップスピードの質で見劣り全く伸びなかった。稍重くらいではスピード不足は明らかで、重馬場以上に悪化した場合や消耗戦にならないと出番はないと思う。

好材料は休み明け3走目、弥生賞が休み明けで凡走しているし、ホープフルSでも休み明けで凡走している。この馬は非ノーザンF生産馬だし、相沢厩舎も1流厩舎ではないので、休み明けは大きな不安。今回は休み明け3走目なので好材料でいいと思う。悪材料はクラス負けの危険で、皐月賞では稍重でスピード負けしてしまい9着、弥生賞では得意な重馬場だったが休み明けで4着だった。休み明けだが良馬場のホープフルSで9着だし、スピード勝負は分が悪い。

<マイラプソディ>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”では稍重でスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”野路菊S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り圧勝。”京都2歳S”ではややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”共同通信杯”では稍重でスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに4着。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線全く伸びずに凡走。

「ダービーへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>現状では不明。

<パワーについて>野路菊Sで阪神の急坂をものともしないパワーを見せた。

<瞬発力について>京都2歳Sの内容からエンジンの掛かりが遅い印象がある、野路菊SではL2で0.8の加速をしているが、この地点は下り坂だし前半が遅過ぎて参考にならない。

<トップスピードの質について>、野路菊SでL2のラップが10.7と一度エンジンが掛かってしまえば、高いトップスピードの質を見せられる。

<持続力について>野路菊S、京都2歳Sと高い持続力を見せている。特に野路菊SではL2で10.7を馬なりで叩き出して、L1も11.4とかなり高評価。

<その他について>この馬はノーザンF生産だがどうも間隔空けると良くないようで、京都2歳Sでもエンジンの掛かりが遅かったし、共同通信杯では初輸送もあって4着だった。皐月賞では中段やや後ろから進め、3,4コーナーから直線では馬場の良い外目を通したが、コントレイルの捲り追い込みに全く反応できずに凡走した、稍重がダメなのかもしれないがクラス負けの可能性の方が高いと思う。

好材料は見つけにくく、距離延長を苦にしない馬が多いハーツクライ産駒であること。これとて3歳のこの時期では距離適性が不明で、好材料に上げるのは難しい。悪材料はここにきてクラス負けの危険が出てきたこと、前走の皐月賞では13着と4コーナーで後ろからコントレイルに並ぶ間もなく交わされたし、全く勝負になっていない。共同通信杯は休み明けで初輸送と悪条件が重なったが、ミヤマザクラがオークスで凡走していることを考えると、京都2歳Sのレースレベルも疑問になってくる。今季好調の横山典騎手への乗り替りは、豊騎手からなのでプラマイ0ってことで。

<マンオブスピリット>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは不明、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”では重馬場でスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着。”未勝利戦”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。”つばき賞”では重馬場でややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”京都新聞杯”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線外からスムースだったが2着まで。

「ダービーへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:初輸送。

<心肺機能について>京都新聞杯でハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろからで、自身も平均バランスくらいだった、これで直線外からバテ差し2着だったので、心肺機能はまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>現状では不明。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>未勝利戦ではL2,L1が最速になっていて、それだけでも前半かなりスローで楽だったはず。これで自身L2から目視手動計測だが11.5-11.1くらいを叩き出し差し切ってしまった、ここまでスローになったことで出せたスピードだとは思うが、L1で11.1はなかなか良かったと思う。

<持続力について>京都新聞杯でL1ディープボンドに差し返されてしまったのでまぁまぁの評価。つばき賞でL1ラップ12.3でバテ差しているので、L2が11.7だったことを考えると持続力は高いとは言えないと思う。

<その他について>

好材料は2200mのハイペースバランスを、好タイムで2着しているので距離適性は高いと思う。悪材料は初輸送になる点で、府中の高速馬場に対応できるかは未知数。前走の京都新聞杯1着がディープボンドで、この馬は皐月賞10着なのでレースレベルには疑問もある。