2020年ジャパンC 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ユーキャンスマイル>・心肺機能特化型でパワーはやや少ない、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ。・休み明けでも走る。

・左手前では直線外に向いてしまう。

”2018年阿賀野川S”では高速馬場で平均ペースで中段やや前から、L4から11秒台連発のトップスピード持続戦で1着。”2018年菊花賞”では中段の後方で折り合い、ドスローのペースでL2最速戦になり瞬発力で劣るもトップスピードの質で上回り3着。”2019年万葉S”では単騎逃げのヴォ―ジュの変則的なペースに嵌りハナ差届かず、トップスピードの質は見せてきたが間隔空けていたことも影響したか。”2019年ダイヤモンドS”では中緩み展開を中段の後ろから、3F戦をトップスピードの質を見せつけ差し切り。”2019年天皇賞(春)”では中段のやや後ろから、3,4コーナー外を回して押し上げたが、直線はアタマを外に向けてしまい伸びがイマイチで5着まで。”2019年新潟記念”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、3,4コーナーで最内を回して中段に取り付き直線スムースに伸びて1着、直線で左に寄れて行ったのでまっすぐ走らない癖がある。”2019年天皇賞(秋)ではスローバランスを中段の後ろから、直線外から伸びて4着まで、直線は斜めに走ってる。”2019年ジャパンC”ではややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー内を回して直線追い込んだが5着まで、道悪適性の差でマカヒキに後ろから差された。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を後方から、終始最内を回して直線無スムースに抜け出し1着。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線内に切れ込んでしまい4着まで。”2020年アルゼンチン共和国杯”ではややハイペースバランスをバラケタ中段から、3,4コーナー内目を回して直線L2過ぎまで前が壁になってしまい4着まで。

「ジャパンCへ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:蓄積疲労。

心肺機能の高さを生かして長距離で台頭してきた馬で、3歳時につばき賞でもハイペースバランスを中段から勝ち切っている、ただこの時も直線で口向きが悪く外を向いていた。トップスピードの質と持続力は菊花賞やダイヤモンドSで見せていて、ダイヤモンドSの上がり3F33.4は他馬を圧倒していた。瞬発力の低さは菊花賞で見せていて、直線で同じ位置に居たフィエールマンに明確に見劣った、この時は豊騎手が乗っていてまっすぐ走っていた。2019年天皇賞(春)では直線入り口から外を向いてしまい、バランス悪く伸びがイマイチだった、この時が岩田騎手で左鞭で修正していたが効果がなった。2019年新潟記念でも直線左に寄れて行ったので、まっすぐ走らないのは癖なのかもしれない、ただこの時は天皇賞(春)ほどバランスは悪くなかったので、左手前で走る距離が短い左回りでは大きな不安ではないかもしれない。2019年天皇賞(秋)では中段の後ろからになり直線伸びたが4着まで、このクラスでは届かないんだと思う。2019年ジャパンCではスタート出たが後方から、直線追い込んで5着まではきたので、道悪適性は悪くはないが高くはないと思う。2020年阪神大賞典では超々ロンスパ戦を後方から、終始最内を回してロスなく回してバテ差し、トップスピードの質を問われない展開で結果を出してきたので、改めて長距離適性の高さを見せた。

この馬はノーザンF生産馬なので休み明けは苦にしない、ただダイヤモンドSの内容を見ると一叩きされた方が上積みが期待できる。キンカメにダンスインザダークという血統を見ると疲労の心配がある、2019年天皇賞(春)で直線バランスが悪くなったのはその辺もあるのかもしれない。2020年天皇賞(春)では中段から進めたが、直線入り口で内に寄れてしまういつもの悪癖が出て、スピードが鈍った感じで4着まで。この馬もキンカメ産駒で5歳なので蓄積疲労の可能性もある。

2020年アルゼンチン共和国杯ではややハイペースバランスだが、中緩みが有って中段から前段に取り付けている、コーナーでは内目を回したが直線前が壁になった。L2過ぎにコースが空いたが良い頃の伸びが無く、ゴール前ではサンアップルトンにも交わされて4着。このレースは中緩みでかなり減速していてそこから3F戦、これで前が壁になっているがL1では12.4迄落しているので、持続力もやや落ちてきたかも。

好材料はコース適性で、府中では2019年天皇賞(秋)4着、2019年ジャパンC5着なので悪くはないんだよね。新潟記念で長い直線を差し切っているように、長くいい脚を使うタイプだった。今回は休み明け2走目、阪神大賞典を休み明けで勝っているので、大きな上積みは期待できないが。悪材料は蓄積疲労で、この馬はキンカメ産駒で5歳なので、そろそろトップスピードの質が落ちてくるはず。前走のアルゼンチン共和国杯でも詰まったとはいえ4着と、ピリッとしなかったし持続力に疑問も出てきた。GⅠではちょっと足りないのも悪材料で良いと思う。

<ワールドプレミア>・心肺機能は高く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではほぼ平均バランスを中段やや後ろから、4コーナー外を回して直線スムースに伸びて1着、同じ位置から伸びたのがメイショウテンゲンで、クビ差なのでトップスピードの質は低い。”京都2歳S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー大外を回して直線スムースだったが3着まで、トップスピードが足りない。”つばき賞”ではハイペースバランスを3,4番手で中段の前から、直線入り口で前が壁になったがコースが空いてからバテ差して1着、心肺機能と持続力を見せた。”若葉S”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外を回して直線外からスムースに伸びて2着、1着ヴェロックスには大きく見劣ったが持続力は見せた。”神戸新聞杯”ではスローバランスを後方から、ギリギリまで追い出しを我慢してトップスピード引き出し3着、ただ超スローペースで調教のようなラップ推移だった。”2019年菊花賞”ではスローバランスを中段のやや前から、終始最内を回して直線もスムーズに抜け出して一着。 ”2019年有馬記念”では離れた追走集団の後方から、3コーナーまで最内を回して4コーナーからスムースに外に出してバテ差し3着。

「ジャパンCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:屈腱炎の長期休養明け。

ディープインパクト産駒らしくなくパワーと持続力が高く、トップスピードの質と瞬発力は低いタイプですね。恐らく母系の影響が強く出ているのだと思いますが、心肺機能はディープインパクトから受け継いだ感じで、ハイペースバランスを得意としている。新馬戦は平均バランスだったし、つばき賞もハイペースバランスで圧勝している。トップスピードの質が低い事は新馬戦で見せていて、メイショウテンゲンと互角の伸びだった、メイショウテンゲンも同じディープ産駒でパワーと持続力型でしたね。スタートがあまり良くなくて先行出来ないのが成績がイマイチな理由なんだと思う、つばき賞がハイペースバランスを先行して強かったから、スタートが良くなれば成績も安定しそうだが、高速馬場では不安が大きくなる。2019年神戸新聞杯で上がり32.4を叩き出したが、後半1000mだけのレースになっているので、前半からある程度流れた時にもこの足が使えるかは、現状では未知数。

菊花賞では4F戦を終始スムーズに進めて直線も早めにトップスピードに乗せ押し切った、元々持続力は高いものを見せていたので長距離戦でトップスピードの質が問われなかったことが好走要因だと思う。2019年有馬記念では離れた追走集団の後方からで自身平均バランスくらい、3コーナーまで最内を回して4コーナーからスムースに外に出してバテ差し、動き出しが遅かったこともあるが持続力の高さを見せた。2020年年始に屈腱炎。

好材料は距離適性で、神戸新聞杯で3着だし有馬記念でも3着なので2400mはこなせるはず。豊騎手の継続騎乗も好材料ですね。悪材料は屈腱炎での長期休養明けで、どこまで回復しているのか。神戸新聞杯で休み明けを3着なので、上がり最速だがあまり評価はできないかな~。休養期間も長いしいきなりハイレベルなレースに対応できるかどうか、ここは大きな不安材料ですね。

<トーラスジェミニ>・心肺機能は高い、パワーは高い、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2020年中山2勝クラス”ではややハイペースバランスを逃げて押し切り。”2020年節分S”ではスローバランスを逃げて凡走。”2020年但馬S”ではスローバランスを2番手から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが4着。”2020年幕張S”ではハイペースバランスを逃げて押し切り。”2020年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを逃げて3着。”2020年巴賞”ではスローバランスを逃げ切り。”2020年函館記念”では平均バランスを逃げて4着。”2020年札幌記念”ではスローバランスを逃げて凡走。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを逃げて凡走、良馬場並みのハイペースで自滅した。”2020年福島記念”では平均バランスを逃げて凡走。

「ジャパンCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:疲労、クラス負けの危険。

<心肺機能について>勝った2019年中山2勝クラスがややハイペースバランス、現状でこの馬のベストレースと言ってよい幕張Sがハイペースバランスで押し切っている。かなり高い心肺機能を見せていて、十分武器になると思う。2020年エプソムCでは不良馬場でハイペースバランスを逃げて3着、改めて心肺機能の高さを見せた。2020年函館記念でも平均バランスを逃げて4着、先行馬の中では唯一掲示板に残っているので、ここでも心肺機能の高さを見せた。2020年毎日王冠では稍重にもかかわらず、良馬場並みのハイペースで逃げてしまいさすがに凡走した。

<パワーについて>中山2勝クラス、幕張Sと中山の坂をものともしないで押し切っているので、高いパワーを見せた。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>ハッキリ低い、スローバランスで逃げた節分S、スローバランスを容認して2番手から進めた但馬Sで凡走している。トップスピードの質で勝負する馬ではない。面白いのが2020年巴賞で、この時は前半800m49.1、後半800m46.9とかなりのスローバランスを逃げ切り、この展開ならば通常ならばトップスピードの質で見劣るはずだが、L5から11秒台に入れてL1まで11秒台で踏ん張っている、トップスピードの質を補うにはこれが正解かもしれない。

<持続力について>幕張Sが非常に良い内容でL1で12.7まで落しているが、2着アラガスをしっかりと押さえ切ったし、中山2勝クラスでもL1が12.4だが終始11秒台のラップを踏んで押し切るなど、高い持続力を見せている。2020年巴賞で5F戦を11秒台連発で逃げ切っているので、改めて持続力の高さを見せた。

<その他について>まずダービー卿CTの敗因だが、恐らく使い詰めの疲労だと思う。何しろ使い方がめちゃくちゃで動物愛護団体に糾弾されそう。2歳7月にデビューして6カ月で9戦も走らせ、これが祟ったか1年の休養を余儀なくされる、まぁこの間にもダービーに登録していたようなので、馬のことなど全く考えていない感じ。復帰したのが2019年秋で、ここからまたもや懲りずに使い続ける。5カ月で7走も使ってダービー卿CTで凡走と、まぁ当然と言えば当然の凡走だった。2020年エプソムCで不良馬場をハイペースにして3着に粘った、心肺機能は見せていたが道悪適性も見せた。2020年函館記念ではL1で失速しているので、平均バランスでは2000mは1F長いかもしれない。2020年札幌記念ではスローからの4F戦を逃げたが、L1で一杯になっている、決して苦手な展開ではなかったが、ここまで失速したのは使い詰めの影響だと思う。2020年福島記念でも休みなく使われて逃げて凡走、一緒に逃げていたテリトーリアルが3着なので、疲労の影響は大きいはず。

好材料はなし、悪材料は疲労で使い詰め、前走も休みなく使われて凡走している。もちろんクラス負けの不安は大いにあって、エプソムCで3着があるがこの時は不良馬場、これ以外の重賞では勝負になっていない。

コメント

  1. 競馬ファン より:

    内容は専門的で良いんですけど、いつも最後まで読んで、んでどうなの???となります。
    重要点半分で良いので最後に評価AとかBとかCとか書いて頂けませんかね?