2021年京王杯SC 全頭評価。その5。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ラウダシオン>・心肺機能は高い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低い、持続力は高い。

”新馬戦”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー外を回して直線押し切り。”小倉2歳S”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外から直線も外から伸びて3着。”もみじS”ではややハイペースバランスを中段から、直線外から差し切り1着。”2019年朝日杯FS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走、トップスピードの質で見劣り。”クロッカスS”ではスローバランスを逃げ切り。”ファルコンS”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが差されて2着。”2020年NHKマイルC”では平均バランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。”2020年富士S”ではハイペースバランスを追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年マイルCS(阪神)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年シルクロードS”ではややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年高松宮記念”では重馬場でややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「京王杯SCへ向けて」好材料:距離適性、コース適性。 悪材料:延長。

新馬戦ではハイペースバランスを先行して3、4コーナー外を回しながら直線差し切ったので心肺機能の高さを見せているし、持続力もまあまあのものを見せた。小倉2歳ステークスが重馬場でハイペースバランスを後方から進め、3、4コーナーで外を回して直線も外から伸びて3着まで、重馬場でのトップスピードの質を見せたがこれを良馬場で出せるかどうかは不明。この時の2着がトリプルエースで後方から同じ位置で直線に入ったが、トリプルエースは3、4コーナーで中目を回した分だけ、距離ロスがなかったので同じコースを通っていた場合はもっと差がなかったと思う。もみじSでは中段からの差し切り1着だったが、この時も不良馬場だったので良馬場でのトップスピードの質は未知数。2019年朝日杯FSではかなりのハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線に入ったが、外から2着タイセイビジョンにあっさり交わされているので、トップスピードの質で見劣った。

トップスピードの質で見劣ったのはファルコンSでも同じで、この時は重馬場だったが馬場は軽く1:21.3の決着、シャインガーネットに差されているので、トップスピードの質を問われると脆い。この時はハイペースバランスだったが、離れた追走集団の中段の前からで、自身は平均かややスローだったはずなので、怖がらずにガンガン先行してしまった方が良さそう。NHKマイルCではミルコが怖がらずに先行させて押し切った、馬場読みと馬の能力をしっかりと把握した素晴らしい騎乗で、高速馬場だったこともあり1F誤魔化せた感じ。2020年富士Sでは追走集団の前からで、L1までしっかり伸びたが差されて2着だった。後ろからヴァンドギャルドに差されているので、トップスピードの質はまぁまぁ。2020年マイルCS(阪神)ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL1で失速している、負け過ぎの感もあるので距離の可能性が高い。

2021年シルクロードSでは中段の前から進めたが3着、直線入り口では2馬身程後ろに居たシヴァージに、トップスピードの質で完全に見劣ったので、ここでもトップスピードの質が低いことを見せた。2021年高松宮記念では前走から同距離、リアルインパクト産駒で距離短縮待ち。

好材料は距離適性で1400mは2-1-0-0と好相性だし、コース適性もNHKマイルC1着、富士S2着と好相性。悪材料は距離延長になる点で、リアルインパクトの産駒で距離短縮の方が期待できるが、この馬は前走と距離が変わると好走する感じなので、不安材料ではあるがそこまで心配はないかな~。

適性:松

<シャインガーネット>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低い、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”では平均バランスをやや離れた追走集団の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに押し切り1着。”赤松賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”フェアリーS”では平均バランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに4着。”ファルコンS”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線外目からスムースに伸びて差し切り。”2020年NHKマイルC”では平均バランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったがL1で失速して6着。”2020年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年京都牝馬S”では平均バランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに5着。

「京王杯SCへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険、脚質不適。

<心肺機能について>フェアリーSでスマイルカナが平均バランスで先行して、3,4コーナー中目を回したがL2で減速してしまい4着だった、次のファルコンSの内容を考えると単に心肺機能が低いのではなく、距離適性が出た可能性もある。そのファルコンSが重馬場でハイペースバランスを中段から、自信もややハイペースバランスくらいに入っていたはずなので、心肺機能が低いとは言えないと思う。

<パワーについて>ファルコンSのL2で自身11.3くらいは出ているので、坂の地点で速いラップを踏むだけのパワーは見せた。

<瞬発力について>フェアリーSではL2でスマイルカナに出し抜かれているので、瞬発力は低いはず。

<トップスピードの質について>赤松賞でスローバランスを中段から33.6で差し切っているので、決して低くはないが、翌日の東スポ杯2歳Sでコントレイルが1:44.5、上り3F33.1を叩き出しているので、高いとは言えないと思う。2021年京都牝馬S では中段から、スムースだったがトップスピードの質で見劣り差せずに5着までだった。

<持続力について>ファルコンSでL1が12.2まで落ちているので、高いとは言えないと思う。フェアリーSでもスマイルカナに見劣っているからね~。

<その他について>フェアリーSとファルコンSからは1400mの方が高い適性を見せたし、赤松賞を見るとスローバランスになれば、マイルでも通用するという距離適性を見せた。特に赤松賞では超高速馬場だったはずで、これで1:34.4は物足りない。NHKマイルCでは終始最内を回してロスなく進めたが、L1で失速して6着、距離適性は1400mがベストだと思う。2020年ターコイズSではスタート良かったが下げて中段、ハイペースバランスだったが若干掛かっていた。

12.1以上の中緩みがあれば好走するタイプで、2020年ターコイズSでも消耗戦で凡走した。ファルコンSでは中緩みが12.1だったが、1400mだったので好走できたのだと思う。

好材料は距離適性で、1400mはファルコンSで1着、重馬場だったが持続力の高さで押し切っている。2走前の京都牝馬Sでも0.5差5着なので悪くはなかった。悪材料はクラス負けの危険で、古馬になって結果が出ていない、2走前の京都牝馬Sが0.5差5着、1㎏重いアイラブテーラーに差されているのも印象が悪い。このクラス負けの危険は脚質不適があって、差しに回ってトップスピードの質で見劣っている。前走はダートを試して鮫島克騎手だったが再度田辺騎手なので、差しに回る可能性が高く届かない可能性が高い。

適性:梅

<ショウナンライズ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は高くない。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年朱鷺S”ではハイペースバランスを離れた2番手から直線粘って2着、自身平均バランスくらいで持続力を見せたし、稍重で後続の脚も削がれた。”2018年白秋S”ではスローバランスを逃げて3着まで、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年奥多摩S”ではほぼ平均バランスをやや離れた追走集団の前から、L2まで追い出しを待ってしまいトップスピードの質で見劣り。”2018年市川S”ではほぼ平均バランスを逃げて7着、L1まで踏ん張っていたが使い詰めと、やや速いペースで一杯に。”2019年雲雀S”では平均バランスを中段やや前から、差しに回ってトップスピードの質で見劣り6着。”2019年幕張S”では逃げて押し切り、中緩みを作らない一本調子のペースで押し切り。”2019年谷川岳S”ではスローバランスを中段やや前から、3F戦で凡走。”2019年パラダイスS”ではスローバランスをやや離れた追走集団の前から、直線外からスムースに伸びて1着、3F戦で稍重だったこともあり差し切れた感じだが、相手とタイムを考えてもレベルは高くないと思う。”2019年朱鷺S”では平均バランスを中段の前から、直線トップスピードの質で見劣り凡走。”2019年富士S”では稍重でスローバランスを2番手先行、L2標識付近まで追い出しを待って凡走。”2019年オーロC”では平均バランスを中段やや前から、直線全く伸びずに凡走。”2019年阪神C”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線中目を通したが伸びずに凡走。”2020年ニューイヤーS”では稍重でややハイペースバランスを2,3番手先行、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。”2020年東風S”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回したが4コーナーで一杯になり凡走。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年パラダイスS”では不良馬場でハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年朱鷺S”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年オーロC”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年ディセンバーS”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL2で一杯になり凡走。”2021年ニューイヤーS”では平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年東京新聞杯”ではややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年中山記念”では平均バランスを離れた追走集団の中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ダービー卿CT”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「京王杯SCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

ダイワメジャー産駒らしい特性を見せている馬で、トップスピードの質は高くはない、これは2019年雲雀Sや2019年谷川岳Sで見せていて、ハッキリと見劣っている。ダイワメジャー産駒の得意ペースである一本調子のペースで勝ったのが、幕張Sでこの時は全く緩めないペースで快勝しているので、まぁまぁの心肺機能と高い持続力を見せた。2018年市川Sは平均バランスで凡走しているが、かなりペースが速かったし使い詰めの疲労もあった。

この馬の問題は騎手で、田辺騎手と三浦騎手が全くこの馬の特徴を理解していないことを、レースで見せている。まず田辺騎手だが2019年パラダイスSを先行から差し切って勝っている、この時は稍重でトップスピードの質があまり問われていないし、L3から11.1を続けてL1の手前で勝負を決めたレースだった。これ踏まえて挑んだ2019年朱鷺Sで平均バランスを中段の前から差しに行って凡走した、中緩みからの瞬発力とトップスピードの質を求められる展開になっているので、ペース認識とこの馬の特徴を全く理解できていないんだと思う。

もう一人三浦騎手も田辺騎手と同じでペースと特徴を理解できていない感じ、2019年幕張Sがスローバランスだが中緩みを作らないペースで快勝した。しかしその前の2019年雲雀Sでは平均バランスだが差しに回って6着、L2まで追い出していないので何か勘違いしている感じ。

2019年富士Sでも2番手先行からL2標識まで追い出しを待ってしまい凡走、2019年オーロCでも平均バランスの中段やや前から進め、トップスピードの質で見劣り凡走している、この時は吉田豊騎手。このレベルの騎手なら誰が乗っても一緒かもしれない。”2019年阪神C”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線も中目を通したが伸びず、クラス負けした感じの負け方だった。2020年ニューイヤーSではスタートでやや遅れ、2の脚も遅かったが押して押してリカバリーしてなんとか先行、3,4コーナー外を回したこともあり5着だった。着以上にスタートからの遅さが不安になった。2020年東風Sでは4コーナーで一杯になり凡走、ニューイヤーSでは前半800m47.6で5着なので、800m45秒台では前半の内に無酸素運動領域に入ってしまうんだと思う。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスをなぜか逃げず中段から、稍重だが騎手がビビッて逃げず差しに回って当然のように凡走した。

2020年オーロCでは展開的にドンピシャだった、何を思ったか中段やや前で折り合ってしまい直線ではスムースだったが伸びず、この時は休み明けだったことも影響したはず。2020年ディセンバーSでは1800mで距離適性が合わず凡走。2021年ニューイヤーSでは後方からで伸びずに凡走。2021年東京新聞杯では前に行かずに凡走。2021年中山記念では4コーナーで一杯になり凡走、距離適性がモロに出てしまった。

好材料はコース適性で、2年前になるがOPのパラダイスSを勝ってるので、府中1400mは問題ないはず。悪材料はクラス負けの危険で、昨年のこのレース10着だし、重賞では全くレースにならないほど凡走続き。トップスピードの質が高くないにも拘らず先行しないので、届かないレースばかり。

適性:梅

<ラヴィングアンサー>・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質やや高く、持続力は高い。・外枠でプラス。

”2019年阪神1000万条件”では平均バランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線中目からスムースに伸びて1着。”2019年晩春S”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2019年安土城S”では平均バランスをスタートで立ち上がり出遅れ後方から、3,4コーナー中目を回して直線馬群を割って伸びたが4着まで。”2019年オーロC”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線L1で一杯になり凡走、この時が休み明け。”2019年ラピスラズリS”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線詰まって凡走。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線中目からスムースだったが伸びずに6着。”2020年阪急杯”ではややハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線馬群の中から伸びずに凡走。”2020年春雷S”では稍重でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からバテ差し1着。”2020年京王杯SC”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びたが4着まで。”2020年朱鷺S”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリまでで凡走。”2020年セントウルS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年タンザナイトS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2021年シルクロードS”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線前が壁になって凡走、トップスピードの質でもやや見劣っている。”2021年北九州短距離S”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2021年オーシャンS”ではややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「京王杯SCへ向けて」好材料:コース適性、騎手強化。 悪材料:届くかどうか。

OP入りして最初の2019年安土城Sが結構大味なレースで、スタートで立ち上がり大きく出遅れてしまった、これで後方から進めて直線入り口で馬群を割って伸び4着まで持ってきた。この時の1着がダイアトニックで0.5差、3着のリライアブルエースとは0.2差だったので、スタート決めて中段から進めていれば2着はあったかもしれない。平均バランスで流れていて11秒台前半のラップを連発する流れだったことから、レースレベルはかなり高いし1着ダイアトニックのその後の活躍を考えれば高評価。L1で若干引き離されてしまった感じだったが、L3は11.0くらいは出しているはずだし、L2でも11.1くらいで持続力の高さはかなり高い、ダイアトニックはL2で10秒台に入っている可能性が高いので、この馬の場合キレッキレのトップスピードの質とまでは言えないが、まぁまぁの評価はできる。

2019年ラピスラズリSは直線で前が壁になり追えなかった、この辺りからも直線スムースな方が良く、瞬発力の低さを感じる。2020年阪急杯では直線馬群の中からになりやや狭かった、ただし同じ位置にいたスト―ミーシーにも見劣ったので、トップスピードの質には期待できない。2020年春雷Sは勝ってはいるが、ハイペースバランスを稍重でバテ差しと、トップスピードの質は問われていない。2020年京王杯SCでは稍重でスローバランスを後方から、スタートが遅くどうしてもポジションが取れない不安を露呈してしまった、上り3Fは32.4で最速だったが4着まで。2020年朱鷺Sではいつも通り後方から、直線ジリジリまでで凡走、この時が休み明け。2020年セントウルSではハイペースバランスを後方から、中段より前で決まるレースで出番なし。2020年タンザナイトSではハイペースバランスをバテ差し1着、L1が12.1迄落ちたので届いた。2021年北九州短距離Sではスムースに差し切り、前走のシルクロードSでは直線入り口で前が壁になっていたので、4コーナーからスムースであることが好走条件になる。2021年オーシャンSでは中段のやや後ろからスムースだったが伸びずに凡走、前残りの馬場で出番なし。

2019年オーロCが凡走していてこの時は休み明け、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない。2020年シルクロードSでも2カ月の間隔開けで6着に凡走した。2020年朱鷺Sも休み明けで凡走。2020年タンザナイトSでは休み明けだったが1着、走ったり走らなかったりで休み明けは不安定。

好材料はコース適性で、昨年のこのレース0.3差4着、それ以上に高評価なのが条件戦の晩春Sで0.3差1着、1:19.5の走破時計はこのコースのレコードタイムと0.1秒差だし、上り3F32.7。戸崎騎手への乗り替りだが、フルーウェイSで3着の実績があるし、勝浦騎手からの乗り替りなので大幅な騎手強化。悪材料は届くかどうかで、トップスピードの質は持っているが前が止まらなければ届かない。展開待ちになってしまう。

適性:竹

<イッツクール>・心肺機能はやや高く、パワーは有る、瞬発力は低い。 

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

レース名 着順 内容
朝日FS 9着 スローバランスを逃げて凡走。
マーガレットS 2着 平均バランスを少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線進路変更に手間取り2着まで。
ファルコンS 12着 ややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。直線入り口ですぐ内に居たハッピーアワーにトップスピードの質で完敗。
2019年紅葉S 9着 ハイペースバランスを逃げ争いをして凡走。
2021年中京スポーツ杯 1着 不良馬場でハイペースバランスを逃げ切り。不良馬場で1F誤魔化せたこと、L3から12秒台に減速してL1が13秒台なのでレースレベルは低い。
総評
ききょうSでは平均バランスを逃げて押し切り。トップスピードの質が低く、瞬発力はない。心肺機能とパワーの両立型で持続力も高い。すんなり逃げられれば。朝日杯FSではスローバランスを後半ロンスパに持ち込んだが9着、L1明確に落としているので距離。マーガレットSでは平均バランスを中段から、直線前が詰まって2着まで。ファルコンSでは中段の後ろからになり全く伸びずに凡走した、直線入り口ですぐ内に居たハッピーアワーにトップスピードの質で大きく見劣った。2019年紅葉Sでは逃げ争いになり前半4F44.7なので、速過ぎて話にならないレベル。2021年中京スポーツ杯では不良馬場で1400mをこなせた、超が付くほどのハイペースバランスに持ち込んで粘り込んだ、L3から12秒台に入りL1は13秒台にまで減速しているので、レースレベルは低い。

「京王杯SCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で初の古馬重賞、近走はダートを使っていて前走は9着だった。芝での好走は3歳時のマーガレットS2着まで遡らなければいけない、1200mで距離適性が合っていたし、平均バランスを少頭数の中段で心肺機能もあまり問われていない。上がり33秒台に対応出来ないはずだし、逃げてハイペースバランスに持ち込んでも心肺機能で足りなくなりそう。

適性:梅