2024年ダービー 全頭評価。その3。

競馬ランキング ←クリックして応援お願いします。
競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

シックスペンス ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は高い。    

・トップスピードの質は高い、持続力は不明。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。
ひいらぎ賞 1着 スローバランスをスタートやや早く少頭数の2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
スプリングS 1着 スローバランスをスタートやや早く中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り圧勝。
新馬戦ではスタートやや早く中段の前から、スローからの2F戦なので評価は難しいが、直線は狭いところを抜けてきたので、馬群に揉まれても怯まない。ひいらぎ賞ではスタートやや早く2番手先行、スローからの2F戦でスムースに差し切った。スプリングSではスタートやや早く中段の前から、スローからの2F戦で、自身のL2からは10.5くらいを2連発したはず。かなり高い瞬発力とトップスピードの質を見せた。

「ダービーへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はなし、母系を辿るとピュアクランという馬が2000mで好走しているので、距離は持つ可能性はあると思う。悪材料はクラス負けの危険で、スプリングSを圧勝したので大きな不安はないが、やってる相手が弱いし、実は持続力をまだ見せていないので不安はある。

適性:竹++

ジャスティンミラノ ・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。  

・トップスピードの質は高い、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し快勝。
共同通信杯 1着 スローバランスをスタート五分に出て2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り快勝。
皐月賞 1着 ハイペースバランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の中段のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
新馬戦では先行押し切り、スローからの3F戦でL2の10.8で出し抜いたので、高いトップスピードの質と、まぁまぁの持続力を見せた。共同通信杯ではスタート五分に出たが二の足が遅く、初手では中段の後ろからだった。かなりのスローペースで3コーナー手前で2番手にリカバリー、この時点では折り合いが付いていた。スローからの3F戦でL1最速戦の流れを押し切ったので、高いトップスピードの質を2F持続する能力を見せた。

皐月賞ではメイン集団の中段のやや前で、自身もギリギリ平均に入っていたはずなので、まぁまぁの心肺機能を見せた。直線入り口でジャンタルマンタルにやや離されたので、瞬発力は低いが、L1で差し切ったのでパワーと持続力の高さを見せた。

「ダービーへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:距離適性。

好材料はコース適性で、新馬戦、共同通信杯と府中で2連勝しているので好相性。悪材料は距離適性で、前走初めて2000mを走って勝ち切ったが、お母さんはスプリンターだったし、叔母さんもマイラーだったようなので、距離適性がモロに問われるようなレースになると危ないかもしれない。

適性:竹+++

シュガークン ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。    

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 2着 ややスローバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。
未勝利戦 1着 稍重でスローバランスをスタートやや早く中段のやや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。
大寒桜賞 1着 重馬場でスローバランスをスタート早く逃げ切り。
青葉賞 1着 ハイペースバランスをスタートやや早く離れたメイン集団の中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
新馬戦ではスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナーで外目を回すロスがあり、スローからの2F戦で2着まで。未勝利戦ではスタートやや早く中段のやや前から、スローからの3F戦で速いラップを問われずに押し切れた。パワーと持続力の高さを見せた。大寒桜賞では逃げ切り、スタート早くスローからの2F戦にしている。L2で1.3秒の加速をしているが、ここでは差を広げていないので瞬発力を見せたわけではなく、L1で差を広げたので持続力の高さを見せた。

青葉賞ではスタートやや早く、離れたメイン集団の前から、ハイペースバランスだが自身はスローだったはずで心肺機能は見せていない。メイン集団はスローからの4F戦くらいで、スパッと切れる感じではなく、ジワジワ伸びて差し切ったので、持続力は高いものを見せた。

「ダービーへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:使い詰め、クラス負けの危険。

好材料はコース適性で、青葉賞を勝っているので好相性。悪材料は使い詰めで、デビューが今年の2月で、今回が5走目。さすがに疲労があるはずで大きな不安材料。クラス負けの危険もあって、前走の青葉賞でタイム差無しアタマ差のショウナンラプンタが、ホープフルSで0.8秒差7着なので、GⅠで通用するかは未知数。

適性:梅

ジューンテイク ・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。    

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタート五分に出て中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
新潟2歳S 10着 スローバランスをスタート遅く後方ポツンから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
ききょうS 4着 平均バランスをスタートやや遅く少頭数の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
黄菊賞 4着 スローバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
朝日杯FS 4着 ハイペースバランスをスタートやや遅く後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが4着まで。
すみれS 2着 スローバランスをスタート五分に出て少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて2着。
若葉S 5着 スローバランスをスタート五分に出て少頭数の中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
京都新聞杯 1着 スローバランスをスタート五分に出て中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
新馬戦ではスタート五分に出て中段から、3F戦をスムースに差し切り。新潟2歳Sではスタート遅く後方ポツンから、上がり最速だが33.1で全く届かず凡走。ききょうSではスタートやや遅く中段から、差せずに差されているのでトップスピードの質で見劣り。黄菊賞ではスタート五分に出て中段の前から、スムースだったが差せずに差されているのでトップスピードの質で見劣り。

朝日杯FSではスタートやや遅く後方から、3,4コーナーで大外から捲り上がったので、最後に減速率が大きくなり4着。持続力はかなり高いものを見せた。すみれSではスローからの4F戦を中段から、直線スムースに差し込んだが2着までで、トップスピードの質で見劣った。若葉Sではスローからの3F戦で、L2からの11.4-11.4で伸びずに凡走。トップスピードの質で見劣った。

京都新聞杯ではスタート五分に出て先行、スローからの4F戦で、速いラップを問われずに差し切れた。

「ダービーへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、朝日杯FSで4着だが、後ろからで前半楽をしたので、あまり評価できない。若葉Sがミスタージーティーに完敗したし、府中で速い上がりを求められると対応できない感じ。

適性:竹-