2025年阪神大賞典 全頭評価。その3。

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

ゴールデンスナップ ・心肺機能は不明、パワーは不明、瞬発力は不明。  

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
積丹特別 1着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。
札幌日刊スポーツ杯 2着 スローバランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。
高尾特別 2着 ややスローバランスをスタートやや遅く中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。
琵琶湖特別 1着 ハイペースバランスをスタート五分に出て離れてバラケタ中段のから、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて差し切り。
八坂S 2着 平均バランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
2024年阪神大賞典 5着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが5着まで。
2024年タイランドC 2着 稍重で平均バランスをスタート遅く中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが2着まで。
2024年古都S 2着 スローバランスをスタートやや遅く少頭数の中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。
2024年ステイヤーズS 4着 スローバランスをスタート五分に出て中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが4着まで。
2025年万葉S 1着 稍重でハイペースバランスをスタート五分に出て中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに差し切り。
積丹特別ではスタート五分から中段のやや後ろ、向正面で中段のやや前に上がり、3,4コーナーで中目から捲り上がり、スローからの4F戦を差し切ったので、持続力の高さを見せた。札幌日刊スポーツ杯ではスタート遅く中段の後ろから、スローからの3F戦で3コーナーから捲りに行ったが、L2から11.5‐11.5に届かず2着。トップスピードの質で見劣ったし、この時は1着ミステリーウェイが57㎏に対して、こちらは52㎏だったのでクラス負けもある。

高尾特別ではスタートやや遅く中段のやや後ろから、3コーナー手前から捲りに行って直線一旦先頭に立ったが、差し返されて2着。仕掛が早かったことで差し返されているので、騎手の差が出た感じ。琵琶湖特別ではハイペースバランスだが離れてバラケたメイン集団の中段から、自身はスローだったはずで心肺機能は見せていない。直線スムースに伸びて差し切ったので、まぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せた。

八坂Sではスタート五分から中段のやや後ろ、4コーナーでは中段の前まで上がり、直線入り口で先頭に立ったが、L2で内から交わされているのでトップスピードの質で見劣った。L1で差を詰めてきたので、持続力の高さは見せた。2024年阪神大賞典ではスタート五分に出たが中段のやや後ろから、3,4コーナーで馬場の良くない外目を回してロスが大きく、直線スムースだったが5着まで。ロスの多い競馬の割に伸びてきたので、コース取り次第ではこのクラスでもやれそう。

2024年タイランドCではスタート遅く中段の後ろから、3コーナー手前から捲り上がり、コーナーでは外を回して直線スムースだったが2着まで。持続力は見せたが1着のショウナンバシットに2㎏貰っていた。2024年古都Sではスタートやや遅く少頭数の中段の後ろから、スローからの4F戦で、直線トップスピードの質で見劣り届かなかった。

2024年ステイヤーズSではスタート五分に出て中段のやや後ろから、最終の向正面で中段のやや前に上がり、スムースだったが差せずに差されているので、トップスピードの質で見劣った。2025年万葉Sではスタート五分に出て、離れたメイン集団の前から。自身は平気くらいで、稍重でトップスピードの質が問われず差し切れた。

「阪神大賞典へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

好材料は距離適性で、前走3000mの万葉Sを快勝したし、古都Sも2着なので好相性。悪材料はクラス負けの危険で、昨年のこのレースが1.2秒差の5着なので重賞ではやや苦しい感じ。

適性:竹-

サンライズアース ・心肺機能は不明、パワーは不明、瞬発力は低い。  

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

レース名 着順 内容
新馬戦 1着 スローバランスをスタートやや遅く逃げ切り。
すみれS 1着 スローバランスをスタートやや遅く中段の後ろから、向正面で捲り切り、3,4コーナー中目から内目を回して直線スムースに押し切り。
皐月賞 12着 ハイペースバランスをスタート遅く離れたメイン集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線入り口で外に寄れて凡走。
ダービー 4着 スローバランスをスタート五分に出て後方から、3コーナーで捲り上がり4コーナーは中目、直線はスムースだったが流れ込むだけ。
2025年日経新春杯 16着 ハイペースバランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。
早春S 2着 平均バランスをスタート五分に出て離れたメイン集団の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが2着まで。
新馬戦ではスタートで暴れて出遅れたが、二の足が速く逃げ切り。スローからの3F戦で上り35.2はあまり評価できない。すみれSではスタート出伸び上がる感じで遅れて中段の後ろから、向正面で捲り切って3,4コーナーは中目から内目でロスがなく、直線もスムースに押し切り快勝した。自身は5F戦にしているはずで、高い持続力とパワーを見せた。

皐月賞ではスタート遅く中段の後ろから、直線入り口で外に大きく寄れてバランスを崩したので、内に居たレガレイラと接触があったのかも。これで加速が鈍って伸びずに凡走したので、瞬発力の低さを見せた。ダービーではスタート五分に出たが後方から、3コーナーで捲りスムースだったが、トップスピードの質が足りずに流れ込むだけになっている。

2025年日経新春杯ではスタート五分に出て、離れたメイン集団の前から。自身もややハイくらいで直線入り口で一杯になり凡走。ただこの時は休み明けでプラス16㎏だったので、心肺機能は不明。早春Sではスタート五分に出て、離れたメイン集団の前から。自身はややスローくらいからの4F戦にして2着に粘り込んだ。この時は1着マイネルカンバーナに4㎏あげていたので高評価。

「阪神大賞典へ向けて」好材料:血統。 悪材料:初距離、クラス負けの危険。

好材料は血統面で、従兄弟にシュヴァルグランが居るので、長いところは合う可能性がある。悪材料は初距離で、3000mは特殊な距離なので対応できるかどうか。クラス負けの危険もあって、ダービーで4着なので大きな不安はないが、古馬重賞は休み明けの日経新春杯をボロ負けしただけなので、通用するかどうか未知数。

適性:竹++

競馬ランキング  ←押して応援してくださいね~

競馬ランキング