<カヴァル>・心肺機能は不明、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は高く、持続力も高い。
・スタート不安。
”2018年栄特別”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線やや狭くなったがバテ差しで5着まで。”2019年東京500万条件”ではスローバランスを中段から、直線中目をスムースに加速して圧勝。”2019年東京1000万条件”ではスローバランスを中段の後ろから、直線外からスムースに加速して圧勝、自身L2で10.7くらいからL1も10.9くらいでトップスピードの質と持続力を見せた。”2019年マレーシアC”ではスローバランスを中段の後ろから、直線中目からスムースに加速して差し切り。”2019年新潟記念”では平均バランスを後方から、直線は中目に進路を取ったが何度も詰まって凡走、4コーナーですぐ前に居たユーキャンスマイルとはコース取の差が大きかった。
「中日新聞杯へ向けて」好材料:コース適正。悪材料:騎手、クラス負けの危険。
トップスピードの質と持続力が高く、直線が長いコースでスムースなら一直線に伸びてくる。栄特別では直線狭くなって再加速に手間取り、5着までしか伸びなかったが、500万条件、1000万条件では直線スムースに加速して圧勝した、特に1000万条件では高速馬場だったが、同日の湘南S1600m、NHKマイルCを含めて上がり最速だった、軽く10秒台を連発したはずでトップスピードの質と持続力はトップクラスだと思う。心肺機能が高いかどうかは現状では不明で、ハイペースバランスでこのトップスピードと持続力を見せられるかどうかが重賞での課題になる。スタートに難を抱えていてどうしても、中段よりも後ろになってしまうので、届かない可能性は常にある。
2019年新潟記念では平均バランスを後方から進めて直線は詰っている、平均バランスで心肺機能も問われているが後方からだったので、自身はスローバランスで大きな影響ではないはず、なので直線でのコース取りが問題だった可能性が高い。直線入り口でのユーキャンスマイルとのコース取りを見ると、かなり不味い騎乗だったと思う。
この馬は非ノーザンF生産馬で社台の白老F生産、外厩はやや見劣るが休み明けでも走ってくるのは、東京1000万条件で見せている。お父さんのエイシンフラッシュも休み明けを苦にしないタイプだったので、遺伝的な要素だと思う。
好材料はコース適正で府中で好走歴があるので、左回りの直線が長いコースは適性的に合うと思う。中京は1度走っていて栄特別が5着とイマイチ、4コーナー外からスムースに直線に入ったが加速が鈍く外から被せられて狭くなっている、L3が11.6と遅かったので瞬発力が問われてしまった。マレーシアCではL3で11.2なのでL3から11秒台の前半に入る流れなら好走できると思う。悪材料は丸山騎手への乗り替りで、三浦騎手からなのでマイナスではないが期待できる騎手とは言えない。クラス負けの危険は前走新潟記念の凡走からもあると思う、直線で詰まっているのでスムースなら通用する可能性もあるが、今のところ重賞では結果を出していない以上大きな期待はしにくい。
<サトノガーネット>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質は高く、持続力も高い。
”2018年近江特別”ではスローバランスを後方から、3,4コーナーで外を回して直線はスムースだったが3着まで、軽い高速馬場で前が止まらなかったがトップスピードの質と持続力の高さを見せた。”2018年フォーチュンC”ではスローバランスを最後方の最内から、直線自分から壁に突っ込み凡走、これは度外視。”2019年糺の森特別”ではハイペースバランスを大きく離れた追走集団の中段から、追い出しのタイミングが遅く、直線も狭いところに突っ込み届かず凡走。”2019年オーストラリアT”ではスローバランスを最後方から、ここでも追い出しが遅く前が止まらずに2着まで。”2019年三田特別”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、4コーナーで外に出して直線スムースに伸びて差し切り、持続力を見せた。”2019年五稜郭S”ではスローバランスを中段から、直線は外からスムースに伸びてハナ差1着、2着がすぐ前に居たカリビアンゴールド。”2019年クイーンS”ではスローバランスを後方から、L2で待たされてすぐ前に居たスカーレットカラーに瞬発力で見劣り6着。”2019年府中牝馬S”ではややスローバランスを最後方から、追走一杯で凡走、高速馬場で道中付いて行けなかった。”2019年エリザベス女王杯”ではスローバランスを中段やや後ろから、直線ジリジリまでで上り33.2だが前半がドスローなので届かない。
「中日新聞杯へ向けて」好材料:53㎏の斤量。悪材料:クラス負けの危険、騎手。
ディープ産駒らしく高いトップスピードの質と持続力が武器で、直線で進路変更すると再加速に手間取っているので瞬発力は低い。フォーチュンCと糺の森特別は騎手で負けたレースで馬に責任はない、ここで馬群に詰まってからの瞬発力の無さを見せた。トップスピードと持続力の高さは近江特別やオーストラリアTで見せていて、近2走も外からスムースに差す競馬で良さを見せた、最後方からでは余程前が止まる展開でないと差し切れないことは、オーストラリアT で見せたので、中段からの競馬になっているのは、成績の安定感としては良いことだと思う。初の重賞となったクイーンSでは出遅れてしまい後方から、L2で待たされてしまい瞬発力で見劣った、ただ0.4差の6着と初重賞にしては格好を付けてきたかな、この時は使い詰めだったので、出遅れは精神的な疲労の可能性が高い。
2019年府中牝馬Sでは道中のペースに付いて行けずにレースにならなかった、高速府中で前半から追走一杯になっていたので、このクラスになるとスピード負けしてしまう。2019年三田特別の800m通過が48.7で1着、五稜郭Sの800m通過が49.6で1着、2019年クイーンSの800m通過が48.4で6着、2019年府中牝馬Sの800m通過が46.7で8着。クイーンSは騎手で負けたレースなので度外視したいが、800m通過が速くなってしまうと苦しくなるんだと思う。2019年エリザベス女王杯でまさにこの前半が遅いパターンになって上がり2位の33.2を出したが、このクラスでは前が止まるはずもなく凡走した。
好材料は53㎏の斤量で前走エリザベス女王杯から3㎏減は恵まれた、大型馬ではないので軽ハンデなら期待は持てる。悪材料はクラス負けの危険で重賞では結果が出ていない、末脚で勝負したいタイプだが前半が速くなってしまうと、自身の心肺機能が一杯になってしまうし、前半スローだと前を捕まえられるほどのトップスピードがない為に届かない。道悪なら可能性があると思う。
<サトノソルタス>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は低い。
・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。
”新馬戦”では不良馬場でスローバランスを2番手先行、直線一旦前に出られたが持続力を生かして差し返して1着。”共同通信杯”ではややスローバランスを離れた追走集団の中段から、終始最内を回して1着オウケンムーンのすぐ後ろから直線に入り、スムースに抜けたが2着まで、トップスピードの質では見劣ったが持続力では勝りゴール前で詰め寄った。”青葉賞”ではスローバランスを中段のやや後ろから、3コーナーから捲り追い込みに行ったが捲り切れずに6着まで。”2019年ジューンS”では不良馬場でスローバランスを中段から、終始最内を回して直線スムースだったが3着まで。”2019年マレーシアC”では稍重でスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナーで外からジワっと上がって直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2019年ノベンバーS”ではスローバランスを中段から、直線中目からスムースに伸びて1着。
「中日新聞杯へ向けて」好材料:・・・・。悪材料:クラス負けの危険。
不良馬場を2回走って2度とも好走しているように持続力が非常に高い馬で、新馬戦では一旦前に出られながらもゴールまで差し返している。ジューンSも相手がジナンボーとシンギュラリティなので3着に粘ったのは高評価でいいと思う。ただトップスピードの質は評価できるほど高くなく、共同通信杯でオウケンムーンにはっきりと見劣ってしまった。現状ではパワーと持続力を生かす展開がベストで、2度ミルコが乗って凡走しているように、後方から捲ってもスピード負けしてしまうし。トップスピードの質では勝負にならないと思う。ノベンバーSでは中段から差し切っているが、当日次のレースが京王杯2歳Sでレーコードタイムが出ている、走破時計、上がりタイム共に見劣っているので高評価は出来ない。
ノーザンF生産馬なので休み明けから走るのは、1年強の休み明けで3着に好走したジューンSで証明しているし、ノーベンバーSも休み明けで1着だった。
好材料はなし、まぁ東京コースで好走歴があるので、コース適正は問題ないと思う。マレーシアCはミルコの不味い騎乗が原因だと思うので、度外視していいはずだし、ノベンバーSで勝っているから左回りの直線が長いコースも問題はないはず。悪材料はクラス負けの危険で、前走3勝クラスを勝ったが相手が弱く僅差だったのは印象が悪い、加えて重賞で通用する程のトップスピードの質は見せていないし、スミヨン騎手の継続騎乗だがむしろ差に拘ってしまいそうで不安材料になる。心肺機能がどの程度か不明なのでハイペースバランスに持ち込んでどうなるか不明だが、スローバランスでは切れ負けする可能性が高いと思う。