2024年ヴィクトリアM 回顧。コース形態に助けられたか?

競馬ランキング ←クリックして応援お願いします。
競馬ランキング

走破時計1:31.8    前半800m 45.4  上がり3F 35.0

まずは馬場状態ですが良馬場、土曜日に散水していますが乾いています。走破時計が1分31秒台に入りましたから、高速馬場になっていますね。

上のグラフはラップタイムをグラフにしたものです、レース映像と見比べると面白いと思います。ラップタイムがマイナスになっているのはグラフ製作上の都合ですのでお気になさらずに。

コンクシェルが逃げたのですが、初手の段階ではスタニングローズの方が二の足が良く、コンクシェルは押して押して先頭に立ちました。結果2F目のラップが10.5とかなり速くなりました。これで前に行った馬は苦しくなり、コンクシェル13着、フィールシンパシー12着、スタニングローズ9着でした。

フィアスプライドは自身ややハイペースバランスだったはずで、心肺機能と持続力の高さを見せましたね。勝ったテンハッピーローズは中段やや後ろでしたから、心肺機能が問われず、軽い高速馬場だったこともあり1400mベストでも1F誤魔化せた感じですね。ウンブライルもややハイペースバランスだったはずで、初手の段階で足を使ってしまった感じですね。

逃げたのはコンクシェル、スタニングローズ、フィールシンパシーが先行。フィアスプライドが中段の前、中段のやや前からサウンドビバーチェ、ウンブライル、マスクトディーヴァ、ドゥアイズ。中段からライラック。中段のやや後ろからキタウイング、ハーパー、テンハッピーローズ。中段の後ろからモリアーナ、ナミュール、後方からルージュリナージュという並びでした。

人気のナミュールはスタート遅れましたね、これで中段の後ろからになってしまいました。ルージュリナージュもスタート遅く後ろから、モリアーナはスタート自体は五分でしたが、二の足がつかずに後ろからでした。ドゥアイズは前走遅れましたが、今回は五分に出ました。

4コーナーです、コーナー区間に入って手応えが悪くなったのがマスクトディーヴァで、モレイラ騎手もしきりに促していましたが、ジリジリとポジションを下げて行きました。向正面では中段のやや前に居ましたが、4コーナーでは中段、外からテンハッピーローズに煽られる始末。これは左回りが良くないんでしょうね。コーナー区間でもペースが落ちなかったことで、縦長のまま直線に入って行きます。

直線L2標識付近です、コンクシェルが先頭で、2列目にスタニングローズ、フィールシンパシー、フィアスプライド。そこから2馬身程離れてウンブライルとサウンドビバーチェが並んでいて、マスクトディーヴァはその後ろで、前が壁になり外にドゥアイズが居て閉じ込められました。テンハッピーローズは外からスムース。ナミュールはこの地点ではまだ後ろです。

直線Ⅼ1標識付近です、フィアスプライドが先頭に立ち、外からテンハッピーローズが伸びてきます。マスクトディーヴァはこの地点でもまだ馬群の中で右往左往、コースが空きませんでした。ドゥアイズはL2区間でテンハッピーローズに交わされてしまいましたが、ジリジリと伸びてきます。

ここからテンハッピーローズがフィアスプライドを差して、そのまま押し切り。フィアスプライドが2着を確保。マスクトディーヴァはウンブライルとフィールシンパシーの間を通して伸びますが、3着に上がるのが精一杯でした。

では1頭ずつ見ていきます。

1着はテンハピーローズ、1400mまでかと思いましたが、1F誤魔化せましたね。これは馬場状態とコース形態の影響だと思います。阪神のように坂上ゴールだと1400mまで、府中や新潟、京都ならマイルまでこなせるんでしょうね。前走の阪神牝馬SでもL2区間は鋭い末脚で先頭まで上がってきていたので、あとは距離だけでしたが、ここで来るとは驚きました。

2着はフィアスプライド、中段の前から押し切れそうでしたが、足を溜めた馬にやられてしまいましたね。この馬も末脚は良いものを持っていますが、今回のように心肺機能と持続力が問われる展開でも好走できたのは、総合力の高さの表れですね。

3着はマスクトディーヴァ、直線で前が壁になってしまいましたが、その原因は3,4コーナーで苦しくなったことですね。左回りは良くないんでしょうね。直線は絶望的な状態ですが、L1だけで3着まで持ってきましたから、能力は高いです。右回りで見直しですね。

4着はドゥアイズ、スタートを決めたことで中段が取れたことが良かったですね。L2区間でテンハッピーローズに見劣ったので、トップスピードの質はまぁまぁくらいでしょ。もう少し前に行った方が良さそうですね。

5着はルージュリナージュ、最後方から良く伸びたなという感じですが、前半全く足を使っていないので、何とか掲示板を確保したという感じですね。前日のレッドモンレーヴ程の末脚がないので、この展開ではやや苦しいですね。

ナミュールは8着、スタート遅れたし、直線の伸びもイマイチで、海外帰りで態勢が整わなかった感じですね。ウンブライルは6着、いつもより前で競馬をした分、後半の伸びを削がれた感じでした。

馬券の方はハズレ、テンハッピーローズを買うのは難しいですね。次回はオークスの予定です。

コメント

  1. タナチン。 より:

    こんばんは。毎週楽しみに拝読しております。展開予想の段階で、みややさんはテンハッピーローズを高く評価してらっしゃったように感じていたため、今回のような馬券を的中いただけるような予想を今後も期待しております。無料でこんなに分かりやすく解説してくれるサイトを外で見たことはありません。今後も毎週予想をよろしくお願いします。

    • みやや より:

      タナチン。さん、コメントありがとうございます。
      テンハッピーローズは京都・新潟・府中のどこかでマイルを好走していれば買えたかもしれませんが、前走のL1失速を見ると手が出なかったです。
      とても励みになるコメントを頂き、大変感謝しています。