2019年クイーンS 全頭評価。その4。

<ウインシャトレーヌ>・心肺機能は低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年5月京都500万条件”ではハイペースバランスを3,4番手先行、L4から11秒台に入るややロンスパ気味の展開で押し切り1着、トップスピードは低そう。”2018年瀬戸内海特別”ではややハイペースバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り5着。”2018年三年坂特別”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り4着。”2018年鳥羽特別”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、直線は外からスムースだったがトップスピードの質で見劣り6着。”2019年5月京都1000万条件”ではややスローバランスを離れた4番手追走から、4コーナー最内を回して先頭に取り付き直線は外からスムースだったが、トラインにトップスピードの質で見劣り2着。”2019年葉山特別”ではスローバランスを2番手先行、L4から流れて持続力を生かして1着。”2019年垂水S”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の前から、直線はスムースだったがL1で一杯になり凡走、心肺機能の低さを見せた。

「クイーンSへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:距離、使い詰め。

ダイワメジャー産駒だが1400で前半が速くなると、持続力が甘くなってしまうだけでなく、元々トップスピードが低いので差しも届かない。葉山特別では上り33.4でまぁまぁだったが、高速馬場で、翌日のむらさき賞では1800mで1:44.4が出る馬場だったので、あまり評価しない方がいいと思う。垂水Sでハイペースバランスを中段辺りから進めてL1で一杯になったのは、心肺機能の低さとダイワメジャー産駒特有の距離の限界が出た可能性がある。

コース適正は石狩特別で勝ち切っているが1500mだった、距離の不安はどうしても付き纏うと思う。ダイワメジャー産駒は使い詰めで良いタイプではないので、休み明け4走目になるのは不安材料だと思う。

<カリビアンゴールド>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

・休み明けは良くない。

”2018年洞爺湖特別”ではスローバランスを3,4番手で中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して差を詰めたが、L2でマイスタイルにやや出し抜かれて2着まで、持続力は見せた。”2018年松前特別”ではほぼ平均バランスを中段のやや前から、L1標識付近ですぐ前に居たレイエンダの瞬発力で見劣り3着まで。”2018年日高特別”ではややスローバランスを中段から、L4で外から押し上げて押し切り、L2が12.5、L1が12.7も掛かる馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2018年修学院S”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り5着。”2018年逆瀬川S”ではスローバランスを逃げて3着、L4から11秒台に入ったが馬場を考えると遅く、トップスピードの質で見劣って3着。”2019年うずしおS”ではややスローバランスを2、3番先行、L2最速戦に持ち込んだがL1で失速して5着、この時は休み明け。”2019年錦S”では平均バランスを逃げたが途中でクライムメジャーに絡まれて凡走、高速馬場だが息の入らない展開で心肺機能の低さを見せた。”2019年五稜郭S”ではスローバランスを中段から、L4から11秒台に入るロンスパになり、3,4コーナーを外からスムースに追って2着、1着 サトノガーネットにはトップスピードの質と持続力で見劣り後ろから差される。

「クイーンSへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:クラス負けの可能性、高速馬場適性。

トップスピードの低さは再三見せていて、修学院Sや逆瀬川Sで見せている、スローバランスで心肺機能的には楽だったはずだが、直線ではスピード負けした感じ。松前特別でレイエンダの瞬発力に反応できなかったので、瞬発力は低いと思う。心肺機能の低さを見せてしまったのが錦Sで、クライムメジャーに絡まれて息のはいらない展開で凡走してしまった。日高特別が1着で、この時はかなり重い馬場で3F目以降一度も11秒台に入らない馬場で、完全に消耗戦になっていた。当然トップスピードの質や瞬発力は問われなかったので、重馬場の方が合いそう。休み明けで凡走したのがうずしおSで、ややスローバランスを先行したがL1で失速したので、休み明けは良くないと思う。

コース適正は日高特別を勝っているので悪くないが、問題は馬場で良馬場でもかなり重かった、走破時計も2:03.6だったし、3F目以降は1度も11秒台に入らない程重かった。完全な消耗戦になっていて、まるで重馬場のようなレースだったことを考えると、開幕週の高速札幌馬場は不安の方が大きいと思う。3勝クラスをクリアーできていない身分を考えると、このクラスで勝負になるかは大いに不安。

<カレンシリエージョ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2017年札幌2歳S”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回してL2で一杯になり凡走、L2で11.9のラップに反応できなかったので瞬発力は低い。”2018年4月阪神500万条件”ではスローバランスを中段やや前から、直線は1着タニノフランケルの出し抜きに反応できず、トップスピードの質でも見劣り凡走。”2018年8月小倉500万条件”ではスローバランスを2番手先行、L4から11秒台に入れてロンスパを押し切り、持続力の高さを見せた。”2019年大宰府特別”では重馬場でややハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段から、直線は外からバテ差して1着、3F目以降一度も11秒台に入らない消耗戦になり、トップスピードの質を問われなかった。”2019年福島牝馬S”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。”2019年マーメイドS”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線はトップスピードの質で見劣り凡走。

「クイーンSへ向けて」好材料:・・・。悪材料:高速馬場適性、クラス負けの不安。

札幌2歳Sやタニノフランケルが勝った500万条件でも瞬発力の低さを見せていて、L2で出し抜かれて対応できなかった。トップスピードの質も低く、福島牝馬S、マーメイドSでも凡走している、反面小倉の500万条件ではL4から11秒台に入るロンスパで1着、上がり34.9で勝ち切っているのでトップスピードの質を問われていない、大宰府特別でも重馬場で消耗戦になりトップスピードの質を問われず、持続力勝負になって勝ち切った。重馬場が好走条件だと思う。

好材料はほとんどなくて、悪材料ばかりになってしまう、まず開幕週の高速馬場ではスピード負けする可能性が高い、さらに前走、前々走と重賞を走っているが実は3勝クラスの経験がない馬で、2勝クラスしか勝っていない。マーメイドSを大差で負けているので、このクラスでは重馬場にでもならないと苦しいと思う。

<サンティール>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはまぁまぁ、瞬発力もまぁまぁ。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

・間隔空けると良くない。

”2018年初音S”ではスローバランスを中段から、直線は進路変更して外に出して伸びたが2着まで、トップスピードの質は高い物を見せたし瞬発力もまぁまぁ。”2018年府中S”ではスローバランスを中段のやや後ろから、直線外からスムースだったが前が止まらずに届かず4着。”2018年パールS”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線外からスムースに加速して差し切り、トップスピードの質と持続力を見せた。”2019年初音S”ではスローバランスを中段から、直線は不利もなかったが伸びきれず5着、この時は半年ぶり。”2019年美浦S”では平均バランスを中段から、直線入り口で狭くなった分伸びきれずに3着まで。”2019年マーメイドS”ではややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線入り口で前が壁になり伸びきれず、この時が2か月半の間隔空け。

「クイーンSへ向けて」好材料:間隔開け2走目。悪材料:継続騎乗は不安、クラス負けの不安。

パールSで準OPを勝ち切っていてこの時に、トップスピードの質と持続力の高さを見せつけてきた。2018年初音Sでは直線で大きく外に進路変更したが、L1までしっかり伸びて瞬発力を見せてきたし、この時もトップスピードの質は高かった。美浦Sで平均バランス中段から進めて、直線入り口で不利もあった割には3着まで持ってきたので、心肺機能はまぁまぁだと思う。休み明けが良くないのはハービンジャー産駒らしいところで、佐渡S、2019年初音S、マーメイドSで間隔を空けて良くなかった、ノーザンファーム生産馬なので肉体的な問題ではなく、精神的に走る気になるのに時間がかかるのかもしれませんね。

好材料は間隔開け後の2走目で、前走から1か月半で出走できるのは良いと思う。コース適正は不明だが、コーナーでも速いラップを踏めるのはパールSで見せているし、高速馬場も半年ぶりの初音Sで1:46.5で走り切っているので対応可能だと思う。悪材料としては前走詰まってしまった荻野極騎手で、継続騎乗なら不安材料になる。もう一点は重賞経験が前走の1戦だけで、結果も条件がかみ合わなかったのもあるが凡走している、このクラスでは目途が立っていないのは不安だと思う。