2020年AJCC 全頭評価。その3。

<ニシノデイジー >・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力はやや高い。

・トップスピードの質は高く、持続力は高い。・掛かる。

”札幌2歳S”ではハイペースバランスを中段から、直線バテ差しで1着、この時の3着がクラージュゲリエ。”東スポ杯”ではスローバランスを中段から、直線では馬群を割って1着。”ホープフルS”ではスローバランスを中段から、直線前が空かずにサートゥルナーリアに瞬発力で見劣り3着。”弥生賞”では平均バランスを中段からかなり掛かりながら、直線はジリジリしか伸びず、この時が休み明け。”皐月賞”では平均バランスを中段から、掛かっているのに外に出す謎騎乗で凡走。”ダービー”では離れた追走集団の中段から実質スローバランス、直線は内からスムースに伸びたが4着まで。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが、届かず5着まで。”菊花賞”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったがジリジリまでで凡走。

「AJCCへ向けて」好材料:コース適正。 悪材料:騎手弱化、休み明け。

札幌2歳Sが強かった、ハイペースバランスを後方から勝ち切っている、これで心肺機能の高さ、持続力の高さを見せている。東スポ杯では内枠から直線で詰まりながらも差し切って1着。ホープフルS、弥生賞の2レースは内枠から掛かりながら、直線勝負に行くも詰まってしまう。それでもホープフルSではL1で瞬発力見せて3着までは来ている、もちろんサートゥルナーリアには見劣ったが、レース内容は良かったと思う。

で問題の皐月賞、詰まった反省からなのか掛かっているのに馬群の外に出してしまい凡走。馬群の外からでは掛かって勝負にならないのはこのレースで露呈してしまった。重馬場の弥生賞でも掛かっていたので、馬具などで矯正したいところですね、もしくは去勢かな~・・・。東スポ杯では2カ月強の間隔開けでプラス12㎏だったにも関わらず、まぁまぁのトップスピードと高い持続力を見せたし、ホープフルSではサートゥルナーリア程ではないが、まぁまぁの瞬発力も見せている。気性だけが不安材料になる馬ですね。菊花賞ではスローバランスを中段の後ろから、直線スムースだったがジリジリしか伸びず9着、この距離では持続力や瞬発力が生きなかった感じだった、ただ前に馬を置いたことで掛かることはなった。

この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、弥生賞が3カ月強の休み明けで4着、この時は重馬場だっが掛かっていたのもあったと思う。セントライト危険が3カ月強の間隔開けで5着、ここでも重馬場でスタートでくれて後方からになり凡走した。

好材料はコース適正でホープフルSが中山2000mで3着、弥生賞とセントライト記念では休み明けで4着、5着と悪くはない。ホープフルSみたいに内枠を引いて折り合っての差しなら。悪材料は騎手弱化でルメール騎手から田辺騎手へ、テン乗りだし昨年の中山重賞では14回騎乗して1度も3着以内に入っていません、決して人気薄ばかりではなく2番人気ジェネラーレウーノ、ラストドラフト、1番人気ノームコア、ドーヴァー、3番人気ヴァントシルㇺなど人気馬でも結果が出ていません。非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くないですね、弥生賞が1番人気で4着、セントライト記念が2番人気で5着といずれも重馬場でした。日曜も雨予報が出ているので休み明けで重馬場というのは嫌な条件です。

<ブラストワンピース>・心肺機能はやや高く、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くない、持続力は高い。・休み明けでも走る。

・2000以下の方がいいかも。

”毎日杯”ではスローバランスを先行してL2最速戦を押し切って圧勝、この時の2着がギベオン。”ダービー”ではスローバランスを先行して、直線詰まって外に出したが届かず5着、瞬発力の低さを露呈。”2018年新潟記念”ではスローバランスを後方から、L2最速戦を大外から追い込んで1着、前日の長岡Sが重馬場で上り33.3が出ているので、トップスピードの質は高くない。。”2018年有馬記念”では平均バランスを中段の外から、後半が消耗戦になり外からねじ伏せて1着。”2018年大阪杯”ではスローバランスを中段の後ろから、4コーナー大外を回す大きなロスがあり6着まで、この時の1~3着馬は全て内を回しているので、さすがに展開的に好走は無理。”2019年目黒記念”でハイペースバランスを中段の外から、直線は外からスムースだったが伸びず、この時が59㎏。”2019年札幌記念”では平均バランスをやや離れた追走集団の中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線は狭くなったが怯まず捌いて差し切り。

「AJCCへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:海外帰りの休み明け。

2018年有馬記念の内容から心肺機能はある程度持っている、ただ稍重で中緩みもあったので高いと言えるほどではない。この時は消耗戦になっていて外から力でねじ伏せて高い持続力を見せた、稍重馬場だったこともありトップスピードの質が問われなかったことも大きかった。新潟記念で上がり最速をマークしているが、前日の長岡Sで重馬場の中33.3が出る馬場だったので、トップスピードの質は高くはない。

距離に関してはお母さんのツルマルワンピース、お婆ちゃんのツルマルグラマーが1400m以下でしか好走していないので、2000m辺りまでの可能性があると思う、3歳時は菊花賞でも好走しているがまだ距離適正が固まる前だった可能性があり、古馬になって大阪杯、目黒記念と負け過ぎているのは距離の可能性も考慮した方がいいと思う。

2019年札幌記念で平均バランスを中段やや後ろから進めて差し切り、直線やや狭くなったが怯まずに捌けたのは毎日杯でも見せた特徴ですね。平均バランスで洋芝ということもありトップスピードの質が問われていない、パワーと持続力でねじ伏せたようなレースだった。

2019年大阪杯の凡走がどうしても気になる、距離は札幌記念と同じだし休み明けであるのも一緒、違うのは騎手とハロンラップの違いで、大阪杯ではL4から11秒台に入りL3で11.4、L2で11.6とコーナーで速いラップを要求されている。札幌記念では11秒台のラップを踏んでいるのはL2だけ、それも11.9なので持っているスピード能力は高くないんだと思う。もちろん大阪杯では3,4コーナーで外を回すロスの多い競馬だったし、馬場も内優位だったことは考慮すべきだと思う。

好材料はコース適正で有馬記念を勝っているので相性の良いコースだし、距離適正も短くなっている可能性があるので2200mはギリギリこなせると思う。川田騎手の継続騎乗なので鞍上には不安が無い。悪材料は海外帰りの休み明けになる点で、休み明け自体は2018年新潟記念や2019年札幌記念で勝ち切っているので問題ないが、凱旋門賞での疲労がどこまで抜けているかが焦点ですね。

<マイネルフロスト>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年オールカマー”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線L1標識で一杯になり凡走。”2018年オクトーバーS”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年福島記念”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線外からスムースだったが凡走。”2018年チャレンジC”ではスローバランスを離れた追走集団の中段やや前から、終始最内を回して直線スムースだったがトップスピードの質で見劣り5着まで。”2019年ディセンバーS”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが流れ込むだけで凡走。

「AJCCへ向けて」好材料:コース適正。 悪材料:クラス負けの危険。

2014年のダービーで3着になった馬だが、その後はイマイチな成績で重賞で好走まではあるが勝ち切れない。上り3F33秒台の末脚を使えるタイプではなく、展開と馬場状態に大きく影響されるタイプですね。2018年オールカマーでは3,4コーナー外目を回したが、L1標識で明確に一杯になっているので距離が長かった。2018年福島記念では展開的にはハイペースバランスを後方からバテ差す展開で合っていたが、前が止まらずに届かなかった。2018年オクトーバーSやチャレンジCではトップスピードの質で見劣っている。その後1年の休養を挟んで2019年ディセンバーSでは回ってくるだけだった、2020年に9歳になり力ははっきりと落ちてきた感じはある。

好材料は無理やり探せばコース適正でしょう、2016年中山金杯で2着、2015年AJCCで4着と相性は良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、最近ではGⅡどころかGⅢでも凡走している。9歳になったしここでは苦しいかも。