2020年日経賞 全頭評価。その2。

<ガンコ>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力は高い。

”2018年日経新春杯”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー中目を回して直線粘って3着。”2018年日経賞”ではスローバランスを逃げから2番手、3,4コーナー中目を回して直線やや外に出して押し切り。”2018年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが一杯になり凡走。”2018年オールカマー”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが、トップスピードの質で見劣り凡走、この時休み明け。”2018年アルゼンチン共和国杯”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー最内から直線中目に出してスムースだったがトップスピードの質で見劣り凡走。”2018年ジャパンC”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2019年日経新春杯”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー外目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2019年巴賞”ではハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走、この時休み明け。”2020年京都記念”では重馬場でハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、直線伸びずに凡走、この時が休み明け。

「日経賞へ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:近走の成績の悪さ。

2018年の松籟Sでややスローバランスを中段やや前から進め、3,4コーナー外を回してねじ伏せてしまった、かなり強い勝ち方でややスローバランスではあったが、重馬場でパワーと持続力の高さを見せた。2018年日経賞でも逃げ体勢から途中でキセキを先に行かせて2番手に、直線押し切ってしまったのでパワーと持続力の高さを見せている。2018年天皇賞(春)では使い詰めが原因だと思うが、直線入り口で投げ出し凡走した、この辺りはステゴ系の特徴が良く出ている。

心肺機能は低いようで2018年ジャパンCでは先行しながら直線入り口で一杯になっている、この時は後半11秒台を連発するラップで息切れしたんだと思う。2018年日経新春杯ではL3から11秒台に入る3F戦、2018年日経賞でもL3から11秒台で3F戦で好走。11秒台を4F以上は続けられないんだと思う。

休み明けは良くなく、この馬は非ノーザンF生産馬だから外厩は弱い。2018年オールカマー、2019年巴賞で凡走している。2020年京都記念でも凡走。

2018年後半から顕著に成績が落ちていて、特に2018年アルゼンチン共和国杯では休み明け2走目、距離も2500mはベストと言って良かったが6着、この時はスローからの3F戦で展開も悪くなかった。2019年巴賞では休み明けでハイペースバランス、59㎏と条件は厳しかったがメンバーを考えれば負け過ぎ、力で負けたというよりも直線入り口で投げ出すようにやめているので、気持ちの問題もあるのかと思う。

好材料は2年前のこのレースを勝っているコース適性の高さ、キセキが暴走してしまったレースで2着がチェスナットコースなので大きな期待までは出来ないかな。この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、今回は休み明け2走目で上積みは期待できる。悪材料は近走の成績の悪さで、2018年日経賞を勝った時が休み明けからコンスタントに使われて6走目、ステゴ系であることを考えると使い詰めが良いわけはなく、日経賞を勝って競争馬として終わってしまった可能性もある。

<クレッシェンドラブ>・心肺機能は高い、パワーも高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはなく、持続力は高い。

”2018年霞ケ浦特別”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外を回してL1で突き放して圧勝、パワーと持続力を見せた。”2019年迎春S”ではスローバランスを中段から、直線入り口で前が壁になり、L1標識付近で再度コースが無く外に出してから伸びて3着まで、持続力とパワーは見せたが瞬発力は低い。”2019年美浦S”ではほぼ平均バランスをスタートでややバランスを崩して後方から、中盤から11秒台に入るロンスパになり3,4コーナー外を回してバテ差し1着、心肺機能を見せた。”2019年福島民報杯”ではハイペースバランスをスタートでややバランスを崩して中段の後ろから、3,4コーナーで外を回して直線我慢して2着まで、中盤で同じ位置に居た1着レッドローゼスよりも先に動き目標にされた、3着カデナは押さえ切っている。”2019年七夕賞”ではハイペースバランスを離れた追走集団の後方から、1着ミッキースワローを目標に捲りを打って2着まで、持続力と心肺機能を見せた。”2019年オールカマー”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して詰まってしまい追い出しが遅れて5着まで。”2019年福島記念”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて差し切り。”2020年中山金杯”ではややスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが7着まで。

「日経賞へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:3カ月弱の休み明け、騎手。

2018年九十九里特別が非常に雑なレースで、スローバランスだが離れた3番手を単独追走、レースラップでL4から11.7-11.5-11.3-12.3をなぜかL4から前を追いかけた、稍重馬場で自身推定L4から11.5-11.4くらいのはずで、さすがにこのラップではL1苦しくなる。この辺りが内田騎手の危険なところですね。

美浦Sが平均バランスを後方からになったが、L4辺りから捲って行って勝ち切ってしまった、2着がシンギュラリティ―なのでこの持続力は評価すべきだと思う。心肺機能を見せたのが福島民報杯と七夕賞で共にハイペースバランスを後方から、自身は平均バランスくらいのはずでロンスパの末にバテ差して来たのは、持続力だけでなく心肺機能も好評価。福島民報杯では動き出しが早かったので、正直凡走もある展開だったがこれで2着に残ったし、3着のカデナを抑えきったのは驚いた。レッドローゼスよりも先に動いた分が響いての2着なので、内田騎手の判断は良くなかったと思う。美浦Sでも平均バランスを後方から動き出すタイミングが早かったように思う、内田騎手のこの判断は今後も継続して乗るようだと不安材料になりそう。

2019年オールカマーではスタート決めて中段やや後ろから、直線で前が壁になり追い出しが遅れて凡走した、完全に脚を余した負け方で内田騎手のコース取りの問題。L1で再加速したように見えるが、前が11.8まで落しているので瞬発力は高くない。それでも自身Ⅼ1で11.5くらいは出しているはずで持続力の高さは見せた。2019年福島記念ではハイペースバランスを中段から、L4からジワっと上がって行って3,4コーナー外を回して押し切り、この時は自身が55㎏に対して2着ステイフーリッシュが57.5㎏、3着ミッキースワローが58.5㎏なので高くは評価できない。ただしL4から自身11秒台に入っているはずで、L1も12.1なので持続力の高さは評価した方が良いと思う。すぐ前に居てコーナーで併せてきたのがステイフーリッシュなので、斤量と着差も含めてトップスピードの質は高くはないと思う。

2020年中山金杯が大問題で、内田騎手の良くない面が出てしまった感じのレースだった。スローバランスで後方からになったが、向正面で動かず勝負権を失っている。このレースは後半の5F11秒台を連発するロンスパ戦になっていて、L4辺りで押して促していたが前が11.7で引っ張っているので上がって行けるはずもなかった。L1で12.7迄落ちたところをバテ差しで7着まで来たが、雑なレースをしたなという印象。2019年オールカマーで内枠から直線詰まっている、これが伏線になって3番枠から詰まるのを嫌って後方まで下げたんだと思う。オールカマーでは少頭数で外に出すチャンスはいくらでもあったし、中山金杯でも中段の後ろで馬群が切れているので、後方まで下げる必要はなかった。結果論に聞こえると思うが、1流騎手は内枠で中段からでも、レース中に馬群の切れ目から外に出してスムースな競馬をするので、内田騎手が乗る限りは真ん中よりも外の枠が欲しいと思う。

好材料はコース適性で中山コースは4-1-1-4と好相性。同じ中山2500mでは九十九里特別で4着だったが、この時は仕掛が早過ぎてL1で失速している。悪材料は3カ月弱の休み明けで、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けには不安がある。2019年オールカマーが2か月半で悪くなかったし、2019年美浦Sは条件戦だが3カ月弱で勝ち切っているので実績はあるが、厩舎の成績を考えると信用は出来ない。想定段階だが今回も引き続き内田騎手、再三雑なレースをしているし内枠に入るようだと更に危険度が増すと思う。

<サトノクロニクル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”京都新聞杯”ではスローバランスを離れた追走集団のやや前から、3,4コーナー中目を回して直線は馬群を捌いて伸びたが2着まで。”白百合S”ではややハイペースバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線バテ差しで1着。”ラジオ日経賞”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線は伸びずに凡走、この時が休み明け3走目。”セントライト記念”ではスローバランスを3,4番手先行、3,4コーナー内目を回して直線ジリジリで3着。”2017年チャレンジC”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し押し切り、この時は休み明け3走目だが前走凡走していた。”2017年有馬記念”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだが伸びず。”2018年阪神大賞典”では平均バランスくらいをバラケタ中段やや前から、3,4コーナー外目を回して粘って2着。”2018年天皇賞(春)”では中盤が緩むペースを離れた追走集団の中段やや後ろから、向正面で中段の前まで上がり3,4コーナー中目を回して直線入り口で一杯になり凡走。”2018年小倉記念”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”2020年AJCC”ではスローバランスを中段の後ろから、トップスピードの質で見劣り5着まで。

「日経賞へ向けて」好材料:コース適性、休み明け2走目。 悪材料:騎手。

三歳時の白百合Sがややハイペースバランスを後方からだが、少頭数で自身も平均くらいだった、これをバテ差す形で1着なのでまぁまぁの心肺機能を見せた。その次のラジオ日経賞は休み明け3走目の疲労で凡走した、まさにハーツクライ産駒らしさが出た感じ。セントライト記念と2017年チャレンジCで持続力とパワーを見せて好走したが、トップスピードの質はやや低い事も露呈している。

古馬になってハッキリとした傾向を示したのが、いわゆるDanzigの〇✕で好走と凡走を繰り返している。一度の好走でストレスが溜まるようで、肉体的な疲労よりも精神的な疲労が顕著に出るのだと思う。この馬はノーザンF生産馬で休み明けでも走る、セントライト記念ではミッキースワロー、アルアインに次ぐ3着だし、2018年阪神大賞典でも2着、2018年小倉記念でも2着と休み明けの方がむしろ良いくらい。1年4カ月ぶりの復帰戦になったのが2020年AJCCで、中段の後ろからになり当然のように届かず凡走した。大野騎手だし仕方ない面もあるが、ゴール前でバテ差して来た脚は状態面の良さを見せているので、前で勝負で切ればチャンスはあると思う。

好材料はコース適性で中山コースはセントライト記念で3着、有馬記念は9着だが0.7差なので相性は良い、前走のAJCCは1年4か月ぶりだしポジションも後ろだったので度外視していいと思う。今回は長期休養明け2走目なので当然上積みは期待できる、ノーザンF生産馬だし池江厩舎なので2カ月の間隔は問題ないと思う。悪材料は想定段階では引き続き大野騎手が予定されていることですね。前走もブラストワンピースよりも後ろからの競馬と、勝負勘が悪く重賞では余程恵まれないと期待できない。