2020年函館SS 全頭評価。その5。

赤いアンダーラインは加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、赤いアンダーラインの部分だけお読みください。

<メイショウショウブ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力もそこそこ。

・トップスピードの質はやや低い、持続力は高い。

・休み明けは不明、疲れやすい。

”デイリー杯”ではスローバランスを先行、L4が12.0の4F戦になり持続力を発揮して2着、この時の1着がアドマイヤマーズでL2で瞬発力も見せている。”阪神JF”では平均バランスを先行、直線苦しくなって内に切れ込んでしまい6着まで、この時はデビュー後コンスタントに使われた5走目で、明らかに疲労の影響。”チューリップ賞”ではスローバランスを中段から、L2最速戦に対応できずに凡走、この時は休み明けだがスタート後に中段まで下げる謎騎乗で、この馬の良さを生かせなかった。”ニュージーランドT”ではスローバランスを先行、直線はしっかり粘って2着、3F戦で良さを見せた。”オークス”では平均バランスを中段やや後ろから、直線入り口で一杯になり凡走。”2019年クイーンS”ではスローバランスを3番手先行、4コーナー中目を回して直線入り口で先頭列に並ぶもL1で失速凡走、休み明けと1F長い可能性はあるが、L2で11.1を出しながらトップスピードの質で見劣っている、スローバランスでは良さが出ない。”ローズS”ではスローバランスを中段から、L1で一杯になり5着まで、1F長かった。”2019年阪神C”では平均バランスを逃げて3着、内優位の馬場だったが心肺機能と持続力の高さを見せた。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段やや前から、終始外を回してL2最速戦を全く追わずに凡走。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを逃げて凡走。”2020年ポラリスS”では重馬場でハイペースバランスを逃げて凡走、この時休み明け4走目。

「函館SSへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:・・・。

ニュージーランドTで改めてダイワメジャー産駒らしさを見せましたね、持続力こそのこの馬の武器でデイリー杯でも見せています、デイリー杯では後のNHKマイルC勝ち馬アドマイヤマーズと半馬身差ですから、展開次第ではGⅠでも好走できる能力はあると思います。デイリー杯ではL2で瞬発力も見せていてマイルまでなら意外に幅が広い能力を持っている、もちろん流れた中での加速なので高い瞬発力とは言えませんが、L3,L4辺りから流れてしまえば加速にも十分対応できる馬ですね。ダイワメジャー産駒らしく疲労には弱いところを見せたのが阪神JFで、デビュー後コンスタントに使われて5戦目だったので、走れる状態ではなかったんだと思う。その上で持続力の高さはデイリー杯やニュージーランドTで見せていて、かなり高い物を持っている。心肺機能は高い方だと思う、未勝利戦でも前後半1.4秒のハイペースバランスを先行して3着なので、決して低くはない。トップスピードの質はやや低い感じなので、中段辺りからでは差し切れない。初の古馬戦になったクイーンSでは休み明けとスローバランス、更に1F長かった感じで良さが出なかった。トップスピードの質が問われない展開を作ってもらうか、自分で作らないと持続力の良さが出ない馬ですね。

2019年阪神Cでは平均バランスを逃げて3着、緩めないペースで心肺機能と持続力の高さを生かした騎乗だった、ただし内が相当優位だったので恩恵はあったはず。2020年京都金杯では平均バランスを中段やや前から、前半600m34.9というペースで当然のように凡走、池添兼厩舎で池添騎手を乗せているが全く特徴を学ばない騎乗で凡走の山を築いている。2020年京都牝馬Sでは重馬場で逃げたがスローバランスにしてしまう謎騎乗で当然のように凡走した、騎手に恵まれない。”2020年ポラリスSではダートに矛先を変えたが凡走、休み明け4走目で疲労の影響だと思う。

この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない可能性があるが、これまでの休み明けでは展開や条件が合わず、チューリップ賞では好スタートを切っていながらなぜか中断まで下げ、クイーンステークスでは1F長かった感じで負けているので、現状では休み明けが良くないとは言い切れない。

好材料は特になく、悪材料も特にない、今回は休み明けになるのでこれがどう出るか、1200mは初めてだが阪神Cで前半33秒台を先行して粘っているので、距離適性は問題ないと思うし、逃げてしまえば馬場が味方する可能性は高い。

<ライトオンキュー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高い、持続力は高い。

”庄内川特別”では平均バランスを3,4番手の最内から先行、直線はL2から追い出して差し切り、L2.L1が最速の流れなのでレースレベルは低い。”1000万条件”ではややスローバランスを最内から先行、直線Ⅼ2から追い出し差し切り、L2で11.1を出しているので瞬発力はまぁまぁ。”トリトンS”ではスローバランスを先行、直線はトップスピードの質で見劣り5着。”船橋S”ではハイペースバランスを中段の前から、4コーナー外目を回して直線差し切り、走破時計、上がり3Fともやや遅い、持続力は見せたがレースレベルは低い。”2019年UHB賞”ではハイペースバランスを中段から、直線外目からスムースに伸びて2着、1着リナーテにはトップスピードの質で見劣り。”2019年キーンランドC”では稍重でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースだったが4着まで。”2019年京阪杯”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。

「函館SSへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:海外帰りの休み明け。

トリトンSが1分20秒台の決着で5着、スローバランスでトップスピードの質で見劣っているので、重賞でどうこうなるのかは完全に未知数。船橋Sも勝ったとはいえ準OPの割にタイムが遅く、相手がこのクラスで苦労しているオデュッセウスとショウナンアエラなのでレースレベルも低いと言わざるおえない。UHB賞ではハイペースバランスを中段からで、自身平均ややハイくらいなので心肺機能はまぁまぁ、ただトップスピードの質では1着リナーテに明確に見劣ったので、高いとは言えないと思う。

2019年キーンランドCが稍重でハイペースバランス、中段の後ろから外を回して直線スムースだったが4着まで。この時はすぐ前に1着ダノンスマッシュ57㎏と3着リナーテ54㎏が居て、トップスピードの質は互角だった。稍重でハイペースバランスだったのでトップスピードの質は問われていないが、ダノンスマッシュが57㎏でこちらは56㎏であることを考えると、トップスピードの質はやや高いという評価で良いと思う。2019年京阪杯では平均バランスを中段から、終始スムースで差し切り。この時はファンタジストが3,4コーナー中間点で故障してしまい、2着アイラブテーラーが若干不利を受けている、こちらは全く不利が無かったので、着差は参考外にした方が良いと思う。元々中段よりも前でレースをしていたので、こういった位置取りが出来れば成績は安定しそうだが、キーンランドCを見ると古川騎手由来の位置取りの悪さを感じるので、騎手不安は付き纏うかもしれない。

好材料は距離適性で1200mは安定している。悪材料はドバイ帰りの休み明けで、レースを走らずトンボ帰りしたし、ダーレ―ジャパンの馬で海外帰りでどこまで回復しているか未知数。持ち時計が1:08.1しかないことも微妙。

<リュウノユキナ>・心肺機能は低い、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く、持続力はまぁまぁ。

”2018年HTB杯”ではハイペースバランスを後方から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2018年STV杯”ではハイペースバランスを逃げて凡走。”2018年STV賞”では稍重でややハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2018年河北新聞杯”では平均バランスを中段やや前から3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2018年東京2勝クラス”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「函館SSへ向けて」好材料:無し。 悪材料:芝替り。

<心肺機能について>STV杯を逃げているがハイペースバランスでL1で失速、後半36.7も掛かっているように、逃げたからと言って粘れるほどの心肺機能はない。

<パワーについて>ダートだが中山の急坂を克服しているので、十分。

<瞬発力について>2018年東京2勝クラスを中段の前から進めたが、L3で前の加速に付いて行けずに引き離されてしまった、芝では対応できないと思う。

<トップスピードの質について>2018年STV賞で自身よりも後ろに居たハッピーグリンに外からあっさり交わされている、この時は離れた追走集団の中段からで自身はややスローバランスだったはず、これで後ろから差されているようでは、しかもハッピーグリンにあっさり交わされているようでは、トップスピードの質は低い。2018年東京2勝クラスでも、トップスピードの質で大きく見劣り凡走している。

<持続力について>芝に限った話だが、トップスピードの質が低すぎて、持続力云々の話ではない。もちろんこの馬の武器は持続力だが、ダートに限った話で条件が揃った時だけ。

<その他について>ヴァーミリアンの産駒だからというわけではないが、芝では全く通用しない。トップスピードが低すぎて差しに回っても勝負にならないし、かと言って逃げて後続の脚を削げるほど心肺機能は高くない。ダートで相手に恵まれないと苦しいと思う。

好材料はなし、悪材料は芝替りで、芝のレースは久々だが過去の結果からも勝負できる能力はない。もちろんタイムも未達。

<スリーケープマンボ>・心肺機能は低い、パワーはまぁまぁ、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”2019年JRAアニバーサリー”ではスローバランスを中段のやや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2019年浜松S”ではややスローバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年サンライズS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線早々に一杯になり凡走。”2020年船橋S”では稍重でハイペースバランスを逃げて凡走。”2020年大阪ハンブルクC”では重馬場でハイペースバランスを2番手先行、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったがL1手前で一杯になり凡走。

「函館SSへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>ハイペースバランスになると苦しくなるのは再三見せていて、札幌スポニチ賞で勝った時はややスローバランスだった。

<パワーについて>坂を苦にする感じはないが、だからと言ってパワーが武器にはなっていない。

<瞬発力について>サンライズSを見てもL2で加速できていないし、これはトップスピードの質が低いことも影響している感じ。

<トップスピードの質について>ハッキリ低い、良馬場ではスローバランスでも全く勝負にならない。

<持続力について>ハイペースバランスは当然として、スロバランスでもL1で一気に減速しているので、トップスピードの低さも絡んでまぁまぁの評価しかできない。

<その他について>トップスピードの質が低いので直線勝負には行けない、かと言ってハイペースで後続の脚を削ぐほどの心肺機能はないので、好走する条件はスローバランスの道悪で、心肺機能とトップスピードの質が問われず、相手関係が楽という奇跡が必要。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、3勝クラスも勝っていないし持ち時計も未達。