2021年阪神牝馬S 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<マジックキャッスル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”新馬戦”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”サフラン賞”ではスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがマルターズディオサに差され2着。”ファンタジーS”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースにバテ差し2着。”クイーンC”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに伸びて2着。”桜花賞”では重馬場でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが凡走。”オークス”ではややスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線L2でデアリングタクトとのコース取りに負けてブレーキ、立て直して伸びたが5着まで。”紫苑S”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目から中目に回して、直線狭くなって4着まで。”秋華賞”では稍重でハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出して2着。”2021年愛知杯”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。

「阪神牝馬Sへ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:騎手不安。

<心肺機能について>新馬戦で平均バランスを中段の前から進め圧勝している、1200mでL3が緩んでいるがL1まで11秒台でしっかりだった。秋華賞ではハイペースバランスを中段のやや後ろからで、自身もギリギリ平均くらいだったはずでまぁまぁの心肺機能は見せた。2021年愛知杯ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段からで、自身もギリギリ平均くらいだったはず、これでしっかり差し切ったので、心肺機能はまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>サフラン賞で中山の坂を克服しているので、パワーは十分ある。

<瞬発力について>サフラン賞でL3からL2で0.7の加速をしている、この時はほぼ先頭に並ぶような位置に居たので、この加速ラップは自身のものと見て良いと思う。ただ外から勢いを付けてきたマルターズディオサに一気に並ばれてしまったので、出し抜くほどのモノは見せられなかった。オークスではL2でデアリングタクトにコースを取られてしまった、ここで瞬発力の低さを見せてしまった。紫苑Sでも直線狭くなってからの再加速に手間取った、L1の坂上ではジワっと詰めてきたので瞬発力の低さを見せた。

<トップスピードの質について>サフラン賞のL2が11.2なので瞬間的に高いトップスピードの質は見せた、ファンタジーSでも自身のL2は11秒台前半に入っているはずなので、高く評価していいと思う。オークスでも後方から不利がありながら5着まで持ってきた、L1でも差してきているのでトップスピードの質は見せた。切れるというよりもやや高いトップスピードの質を長く持続する感じ。

<持続力について>ファンタジーSがハイペースバランスで中段やや後ろから、自身も平均バランスには入っていたはずで、これをレシステンシアの2着まで持ってきた、L4,L3で緩んではいるがここで取り付いているので、自身は息の入らない展開で持続力も見せている。クイーンCで中段の後ろから2着に好走したことで、高い持続力を見せたと思う。特にL1でミヤマザクラを追い詰めているので、11秒ジャストくらいを出している可能性が高い、この時は高速馬場だったことと、追走集団の先頭に居たミヤマザクラがL2標識の手前まで追い出さなかったために、ミヤマザクラを捉えきれなかったが、タイミング次第では逆転したいてもおかしくなかった。オークスでL1までしっかり伸びているので、高い持続力を見せた。2021年愛知杯でも持続力の高さを見せている。

<その他について>この馬は社台F生産馬なのでノーザンF生産馬ほど外厩は信用できない、2か月半の間隔開けだったサフラン賞がL1差されて2着、3か月半の休み明けだったクイーンCでは届かず2着と、間隔空けてしまうとピリッとしない。紫苑Sでも休み明けで4着、直線狭くなっているので間隔空けるとトップスピードの質と瞬発力が鈍るのかも。桜花賞では中段の後ろからで全く伸びなかった、重馬場の影響の可能性が高いので、道悪は注意が必要、ただしこの時は初輸送だったので、その影響の方が多きかもしれない。秋華賞では稍重でしっかり伸びたので、重馬場以上に悪化しなければこなせると思う。

好材料は距離適性で、マイルはサフラン賞とクイーンCで2着、マルターズディオサとミヤマザクラに対してクビ差、桜花賞は重馬場の影響よりも、初輸送だったことが凡走の理由だと思うので度外視して良いと思う。悪材料は騎手不安で、今週からBコースに替わり内・前優位になってしまうと届かない可能性がある。前走の愛知杯で中段と言っても前から離れていたので、前半のポジションが後ろになってしまうと届かない危険がある。大野騎手の予定だったが頭部打撲に頸椎捻挫ということで、復帰できたとしてもまともに乗れるのか?大野騎手も含めてだが、テン乗りの騎手だと前走と同じように乗ってしまう可能性が高く、届かないかも。

適性:松

<メイショウグロッケ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2018年粟島特別”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、直線外目に出してバテ差し1着。”2018年東京1000万条件ではスローバランスを逃げて3着、トップスピードの質で見劣っている。”2018年京都1000万条件”ではスローバランスを中段の前から、直線ではスムースだったがトップスピードの質で見劣り4着。”2019年六波羅特別”ではスローバランスを逃げて3着、ここでもトップスピードの質で見劣り。”2019年柏崎特別”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外を回して直線バテ差し1着。”2019年ユートピアS”ではスローバランスを3番手先行、直線スムースに抜けだし1着、1F目以外は11秒台を連発する流れで持続力が問われている。”2019年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが5着まで、心肺機能、パワー、持続力の高さを見せた。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸び3着、マイル適性が生きた。”2020年中山牝馬S”では不良馬場で平均バランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年関屋記念では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年セントウルS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー最内を回して直線スムースに伸びて2着。”2020年スプリンターズS”ではハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線一杯になり凡走。”2021年六甲S”では稍重で平均バランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったがL1で一杯になり凡走。

「阪神牝馬Sへ向けて」好材料:休み明け2走目。 悪材料:距離適性。

東京1000万条件と京都1000万条件でエントシャイデンに差し切られているので、トップスピードの質が問われる展開は良くないんだと思う。この2レースはどちらもスローバランスで直線もスムーズだったが明らかにトップスピードの質で見劣っている。2019年柏崎特別では稍重でハイペースバランスを中断からバテ差す形で一着、まあまあの心肺機能と高い持続力を見せたし、2019年ユートピアSでもスローバランスだったが1F目以外は全て11秒台のラップを踏んで持続力の高さを生かす展開になり1着、 ただこの時は走破時計1:33.1で次の11R東京スポーツ杯2歳Sで1800m1:44.5が出ている馬場なので高くは評価できない。メイショウサムソンの産駒でデンコウアンジュによく似た脚質だと思う 。2019年ターコイズSではハイペースバランスを中段の前から、終始最内を回して距離ロス0、直線もよく粘って3着からハナ、首差で5着だった。休み明け3走目でもメイショウサムソン産駒らしく疲労には強いところを見せたし、心肺機能、パワー、持続力の高さを見せた。2020年京都牝馬Sでは中段やや前から進めて3着、重馬場でマイルでの好走歴が生きたしメイショウサムソンの血も道悪で開花した感じ。

2020年中山牝馬Sでは大雪で不良馬場という特殊条件、中段の最内から進めたがL1で一杯になっていることから、距離適性が出てしまった可能性が高い。2020年関屋記念では中段のやや前で最内、ロスなく乗ったがトップスピードの質が低く差せずに差されて凡走。2020年セントウルSではハイペースバランスを中段から、直線入り口でスムースに中目に出して2着に差し込んできた。この時は直線入り口で外に居たタイセイアベニールがコースを空けてくれるなど恵まれた分もあるが、ミスターメロディが休み明けとは言え3着に下しているので、初めての1200mで適性の高さを見せたきた。これまでのレース振りから考えると、運動時間に制限があるタイプで、1200mであればトップスピードの質もまぁまぁの物を見せた。2020年スプリンターズSではハイペースバランスを中段の前から、さすがに心肺機能が持たずに凡走。

2021年六甲Sでは休み明けで凡走したが、それ以上にマイルは1F長くなった感じで、L1で一気に減速してしまった。

好材料は休み明け2走目で、この馬は非ノーザンF生産馬なので、休み明けよりは上積みが見込める。悪材料は距離適性で、マイルは条件戦まで好走していたが、OPに上がってからマイル以上で凡走続き、1400mまでで良さを見せているので1F長いと思う。

適性:梅

<メイショウショウブ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力もそこそこ。

・トップスピードの質はやや低い、持続力は高い。

・休み明けは不明、疲れやすい。

”デイリー杯”ではスローバランスを先行、L4が12.0の4F戦になり持続力を発揮して2着、この時の1着がアドマイヤマーズでL2で瞬発力も見せている。”阪神JF”では平均バランスを先行、直線苦しくなって内に切れ込んでしまい6着まで、この時はデビュー後コンスタントに使われた5走目で、明らかに疲労の影響。”チューリップ賞”ではスローバランスを中段から、L2最速戦に対応できずに凡走、この時は休み明けだがスタート後に中段まで下げる謎騎乗で、この馬の良さを生かせなかった。”ニュージーランドT”ではスローバランスを先行、直線はしっかり粘って2着、3F戦で良さを見せた。”オークス”では平均バランスを中段やや後ろから、直線入り口で一杯になり凡走。”2019年クイーンS”ではスローバランスを3番手先行、4コーナー中目を回して直線入り口で先頭列に並ぶもL1で失速凡走、休み明けと1F長い可能性はあるが、L2で11.1を出しながらトップスピードの質で見劣っている、スローバランスでは良さが出ない。”ローズS”ではスローバランスを中段から、L1で一杯になり5着まで、1F長かった。”2019年阪神C”では平均バランスを逃げて3着、内優位の馬場だったが心肺機能と持続力の高さを見せた。”2020年京都金杯”では平均バランスを中段やや前から、終始外を回してL2最速戦を全く追わずに凡走。”2020年京都牝馬S”では重馬場でスローバランスを逃げて凡走。”2020年ポラリスS”では重馬場でハイペースバランスを逃げて凡走、この時休み明け4走目。”2020年函館SS”ではややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年UHB賞”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年キーンランドC”では重馬場でややハイペースバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年京都牝馬S”では平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「阪神牝馬Sへ向けて」好材料:休み明け2走目、距離適性。 悪材料:特になし。

ニュージーランドTで改めてダイワメジャー産駒らしさを見せましたね、持続力こそのこの馬の武器でデイリー杯でも見せています、デイリー杯では後のNHKマイルC勝ち馬アドマイヤマーズと半馬身差ですから、展開次第ではGⅠでも好走できる能力はあると思います。デイリー杯ではL2で瞬発力も見せていてマイルまでなら意外に幅が広い能力を持っている、もちろん流れた中での加速なので高い瞬発力とは言えませんが、L3,L4辺りから流れてしまえば加速にも十分対応できる馬ですね。ダイワメジャー産駒らしく疲労には弱いところを見せたのが阪神JFで、デビュー後コンスタントに使われて5戦目だったので、走れる状態ではなかったんだと思う。その上で持続力の高さはデイリー杯やニュージーランドTで見せていて、かなり高い物を持っている。心肺機能は高い方だと思う、未勝利戦でも前後半1.4秒のハイペースバランスを先行して3着なので、決して低くはない。トップスピードの質はやや低い感じなので、中段辺りからでは差し切れない。初の古馬戦になったクイーンSでは休み明けとスローバランス、更に1F長かった感じで良さが出なかった。トップスピードの質が問われない展開を作ってもらうか、自分で作らないと持続力の良さが出ない馬ですね。

2019年阪神Cでは平均バランスを逃げて3着、緩めないペースで心肺機能と持続力の高さを生かした騎乗だった、ただし内が相当優位だったので恩恵はあったはず。2020年京都金杯では平均バランスを中段やや前から、前半600m34.9というペースで当然のように凡走、池添兼厩舎で池添騎手を乗せているが全く特徴を学ばない騎乗で凡走の山を築いている。2020年京都牝馬Sでは重馬場で逃げたがスローバランスにしてしまう謎騎乗で当然のように凡走した、騎手に恵まれない。”2020年ポラリスSではダートに矛先を変えたが凡走、休み明け4走目で疲労の影響だと思う。2020年函館SSではスタート出たが中段の前まで下げてしまい、4コーナーも中目を回して当然差せずに凡走した、トップスピードの低い馬で差しに行く最悪の騎乗で、休み明けが原因かどうかは判断が付かない。2020年UHB賞では休み明け2走目でプラス10㎏、スタートがやや遅くリカバリーしたが中段に控えてしまい、直線は伸びずに凡走した。2020年キーンランドCでは中段の前から進めたが伸びずに凡走、重馬場が原因の可能性が高い。

この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない可能性があるが、これまでの休み明けでは展開や条件が合わず、チューリップ賞では好スタートを切っていながらなぜか中段まで下げ、クイーンステークスでは1F長かった感じで負けているので、現状では休み明けが良くないとは言い切れない。2021年京都牝馬Sでは中緩みがあったので、展開が噛み合ったとは言い切れないが、高速馬場で前に居た割には負け過ぎなので、休み明けの影響だと思う。

改めて好走と凡走を比べてみると、まず休み明けと道悪はハッキリマイナス。その上でデイリー杯とニュージーランドTはスローバランスで、前半ゆったり入った方が結果が良かった。阪神Cを見ても平均バランスで心肺機能はそれ程問われなかったし、グランアレグリアが1:19.4でぶっちぎったので、馬場も軽かった可能性がある。逆に凡走したのは京都金杯で、平均バランスで中緩みの無いⅬ2最速戦、ここでは完全にトップスピードの質で見劣ったし、UHB賞では消耗戦で凡走したので、適性の幅が狭い。

好材料は休み明け2走目で、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けは良くない、今回は2カ月弱の間隔だが、阪神Cで取り消し後の2カ月強の間隔で好走したので、上積みは期待できる。距離適性も好材料で、デイリー杯2歳S、ニュージーランドTで2着しているので、マイルは好相性。悪材料は特になく、阪神Cで3着があるしクラス負けの危険もない。現時点では騎手未定なので変に控えたりしなければ・・・。

適性:松