2021年宝塚記念 全頭評価。その4。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<メロディーレーン>・心肺機能は低くはない、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”京都未勝利戦”ではスローバランスをやや離れた追走集団の後方から、4コーナーから外を回して直線ジリジリ伸びて3着。”阪神未勝利戦”では稍重でほぼ平均バランスをやや離れた後方から、4コーナー外を回して直線圧勝。”2019年中京1勝クラス”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー外を回して直線スムースだったが凡走、使い詰めの疲労。”2019年阪神1勝クラス”ではスローバランスを離れた追走集団の後方から、4コーナー外を回して直線スムースに伸びて1着、L1が12.5まで落しているので持続力はまぁまぁ。”2020年日経新春杯”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースだったが伸びずに凡走。”2020年阪神大賞典”では超々ロンスパ戦を後方から、3,4コーナー内目を回して流れ込み5着。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年兵庫特別”では稍重でスローバランスを中後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年海の中道特別”では重馬場で平均バランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに差し切り。”2021年松籟S”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年大阪ハンブルクC”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが全く伸びずに凡走。”2021年天皇賞(春)”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ジューンS”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「宝塚記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険、疲労。

3歳の時点で300㎏台前半の非常に小柄な馬で、距離を伸ばして良さを見せてきた。未勝利戦を勝ったのも2400mでスローバランスを後方から、稍重だったこともありかなりタイムが遅い、これをバテ差しで圧勝しているので、持続力とパワーはまぁまぁ、トップスピードの質は当然高くない。阪神の1勝クラスも2600mで超高速馬場を大したタイムじゃない、それでも圧勝してきたので長距離戦でこその馬なんだと思う。ただここまでは全て軽ハンデで49~51㎏と、今後は斤量面も含めて厳しくなりそう。2020年日経新春杯では49㎏で恵まれたが、後方から全く伸びずに凡走。この時が休み明け4走目で疲労の可能性が高い。2020年阪神大賞典では後方から流れ込み5着、超々ロンスパ戦で消耗戦になり小柄な馬体が生きた感じ。2020年天皇賞(春)では後方から進め、3.4コーナー最内をロスなく回したが凡走。L4から11秒台を連発するレース展開では追い込むだけのスピードが足りない。

2020年兵庫特別でもトップスピードの質で大きく見劣り、逃げ切ったロールオブサンダーが上がり3F35.0に対して、こちらは36.6なので3着でも評価できない。2021年海の中道特別では中段の前から、重馬場で11秒台のラップが2回だけだったし、L1では13.3迄落ちているので、先行してトップスピードの質が問われず持続力を生かせた。2021年松籟Sでは中段やや後ろから、直線全く伸びなかったのでトップスピードの質が低いことを見せた。2021年大阪ハンブルクCではスローバランスで中段のやや後ろから、4F戦でL3、L2が11秒台前半だったし、Ⅼ1まで11秒台だったのでスピード負けした感じ。2021年天皇賞(春)では中段後ろから伸びなかったので、クラス負けした感じ。

2021年ジューンSではスローからの5F戦を中段の後ろから、11秒台に入った辺りから追走でも苦労していて、前が止まらないことで全く届かなかった。トップスピードの質では勝負できないし、高速馬場も良くないことを見せた。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、GⅠでは天皇賞(春)が2年連続で11着、重賞でも3着以内がない。実はこの馬3勝クラスをクリアしていない条件馬で、前走のジューンSが3勝クラスだったが最下位だったので、このクラスでは苦しいどころか無理だと思う。今年になってコンスタントに使われて6戦目なので、疲労の心配もある。

適性:梅

<モズベッロ>・心肺機能はやや低く、パワーは有る、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”若葉S”では稍重でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが届かず5着。”京都新聞杯”ではややスローバランスを中段から、向正面で2番手に上がり3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが凡走。”白百合S”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー中目を回して直線外目から2着。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー外目を回したが全く手応えが無く凡走、この時が休み明け。”2019年高雄特別”ではハイペースバランスを大きく離れた中段から、自身ややスローバランスくらいで3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2019年グレイトフルS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線入り口でやや狭くなったがバテ差し4着まで。”2020年日経新春杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線外目からスムースに差し切り、この時が52㎏。”2020年日経賞”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からバテ差し2着、直線でミッキーに寄られる不利。”2020年天皇賞(春)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年宝塚記念”では稍重でハイペースバランスを中段のやや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースに伸びて3着。”2020年有馬記念”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー内目を回して早々に一杯になり凡走。”2021年AJCC”では不良馬場でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線ジリジリまでで5着。”2021年京都記念”では平均バランスを後方から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年大阪杯”では重馬場でハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースにバテ差し2着。

「宝塚記念へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:馬場次第。

<心肺機能について>京都新聞杯では0.5秒のややスローバランスを中段から、何を思ったのか向正面で2番手まで上がり、直線では早々に後退して凡走した。これは心肺機能だけでなく持続力も低いためだと思う。 

<パワーについて>2019年グレイトフルSでバテ差し4着まで来ているので、坂は苦にしていない。 2020年日経賞でもバテ差しで2着だったので高いパワーを見せた。

<瞬発力について>グレイトフルSで直線入り口でやや狭くなった、そこで一瞬減速している感じはあるので、あまり高くはないと思う。 

<トップスピードの質について>若葉Sで後方から進めて届かなかったので、トップスピードの質は低い、これは白百合Sでも2着だったが直線後ろからレッドアネモスに差されている。2019年グレイトフルSでも中段の後ろからになり、直線入り口でやや狭くなったが届かなかった。 

<持続力について>京都新聞杯ではL2過ぎから明確に垂れてしまった、2019年高雄特別では3F戦でシッカリと押し切っているので、4Fになってしまうとやや長いんだと思う。2020年日経新春杯では3Fをスムースに押し切って1着だった、平坦コースで上手くスピードに載せられた。2020年日経賞ではL5から11秒台に入るロンスパ戦を外から2着しているので、持続力の高さを見せた。2020年天皇賞(春)ではL4から11秒台に入る4F戦で凡走、特にL2からスピードで見劣った。 2021年AJCCではL1までジリジリ伸びているので持続力は見せている。2021年大阪杯では重馬場で3コーナー手前でコントレイルに続き上がって行き、直線スムースにバテ差しを極めて2着と持続力の高さを見せた。

<そのほかについて>この馬は非ノーザンF生産馬で休み明けは良くない、セントライト記念では後方から全く反応しなかった。2020年日経賞では直線でミッキースワローに寄られる不利があったが、パワーと持続力の高さを見せて2着を確保した。2020年の天皇賞(春)でL4からの4F戦を凡走した、L2の手前まですぐ前のスティッフェリオに付いて行ったが、L2で明確にトップスピードで見劣り差されている。L1でバテたのではなくL2からのトップスピードを持続する能力で見劣っているので、4F戦は1F長いはずだし軽い高速馬場も合わない可能性が高い。道悪適性を見せたのが2020年宝塚記念で、稍重表記だが重馬場並みの馬場で消耗戦、これを中段やや後ろで溜めて溜めて3着だった。4コーナーでクロノジェネシスとキセキの上昇に対応できなかったのは印象悪いが、直線でサートゥルナーリアを競り落としたのは持続力の高さだと思う。

2020年有馬記念では後方から凡走、この時は裂傷の影響で休み明け、仕上がっていなかった。2021年AJCCでは5着、馬場状態と展開的には良かったが、調教タイムからも完調ではなったはず。2021年京都記念では後方から伸びずに凡走、良馬場ではトップスピードの質が決定的に足りないことを見せた。加えて向正面でジナンボーが上がったのを、見送って動かなかったことは三浦騎手の大きなミスだと思う。2021年大阪杯では重馬場で11秒台前半のラップを求められなかったことで、持続力を生かせた。3コーナー手前で上がって行った池添騎手の好判断。

好材料はコース適性で、昨年の宝塚記念で3着だし、今年の大阪杯も2着なので阪神内回りは好相性。悪材料は馬場状態次第なところで、昨年の宝塚記念3着、今年の大阪杯2着も道悪だった、JRA発表の表記がイマイチ信用できないが、とにかく上がりの掛かる馬場状態でのバテ差ししかないので、雨乞いするしかない。良馬場では今年の京都記念でジナンボーやサトノルークスにも先着されてしまうので、パンパンの良馬場なら苦しいはず。

適性:梅(重なら松)

<ユニコーンライオン>・心肺機能はやや低く、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを先行して、持続力勝負で1着。”つばき賞”ではハイペースバランスを中段からバテ差し2着、この時の1着がワールドプレミアでタイムはかなり良い。”スプリングS”では平均バランスをスタートで立ち上がってしまい後方から、追走でもやや苦労しながら直線は着を拾うだけで凡走、この時が初輸送。”アーリントンC”ではややスローバランスを3番手先行、直線粘ったが5着、0.1差なので悪くはない。”2019年八雲特別”ではほぼ平均バランスをやや離れた2番手先行、L2最速戦を押し切って1着、持続力を見せた。”2019年松前特別”ではスローバランスを3番手追走、L3から11秒台に入りL1で12.5に落とす消耗戦を持続力を生かして差し切り。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、トップスピードの質で見劣り5着。”2020年STV賞”ではややスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年ストークS”では稍重でスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年弥彦S”では稍重でスローバランスを並んで逃げて押し切り。”2021年鳴尾記念”ではスローバランスを逃げ切り。

「宝塚記念へ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

外国産馬でイマイチ血統的な特徴は把握できなていないが、母系にサドラーズウェルズが居るので、パワーと持続力が武器だと思う。実際のレース結果でも持続力は相当なものを見せているし、アーリントンCも坂でしっかり頑張っていた。心肺機能もまぁまぁの物を見せていて、八雲特別では平均バランスをやや離れた2番手から押し切っている、洋芝の函館コースだしL2最速戦でまぁまぁの瞬発力も見せた。トップスピードの質は低いが、先行していい脚を長く使うタイプですね。スプリングSで大敗しているが、出遅れていたし追走も苦労していたので、初輸送の影響で体調がイマイチだったのだと思う。

2020年STV賞では中段の前からで、直線前に馬が居たが詰まる感じではなったので、トップスピードの質で見劣っている。2021年ストークSでは直線スムース、L2の11.1では差を詰めていないので、トップスピードの質は評価できないが、L1の坂で差を詰めているので、パワーと持続力は見せた。2021年弥彦Sでは逃げ切り、スローバランスで心肺機能を問われず、稍重でトップスピードの質も問われない特殊な展開だった。2021年鳴尾記念ではスローからの4F戦に持ち込み逃げ切り、前日の雨で良馬場だが直線は乾ききっていなかった感じで、直線差し勢の末脚が鈍ったことでの逃げ切りだと思う。

好材料はなし、悪材料はクラス負けの危険で、前走の鳴尾記念が初古馬重賞でいきなり1着と結果を出したが、馬場状態が特殊で額面通りには受け取れない。展開も前半1000m62.9を逃げ切りと、レースレベルも低かったのでクラス負けの危険は大いにある。昨年8月から今年の4月まで休んで今年4走目になる、つまり2か月間で4走目なので疲労の不安もある。

適性:梅