2019年クイーンS 全頭評価。その3。

<フロンテアクイーン>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高く持続力も高い。

”2017年ターコイズS”ではスローバランスを先行、直線の瞬発力でミスパンテールに見劣り2着。”2018年クイーンS”では離れた追走集団の中段やや後ろから、L3から大外を捲くったが、1着ディアドラのトップスピードに見劣り2着。”2018年府中牝馬S”では離れた追走集団の中段から、4F戦を粘って3着。”2018年エリ女”ではスローバランスを中段から、直線詰まって凡走。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを先行して息切れ4着。”2019年中山牝馬S”ではややスローバランスを中段から、L3から追い出してL1バテ差し、持続力を見せた。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、終始外を回した影響か直線伸びずに凡走。

「クイーンSへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:特になし。

2着が多い馬で一度降格した1600万条件も結局勝ち切れないまま卒業した、再度のOP入りでも重賞で3走続けて2着、前走こそ勝ち切ったが先頭に立って甘くなったのか、ウラヌスチャームにハナ差まで迫られている。これは性格的なものなのかもしれないので、簡単には治らない可能性が高い、先頭に立ちたがらない馬って居ますからね。この馬のいい面はトップスピードの質と持続力、2018年の府中牝馬Sは3着だが上位2頭はディアドラとリスグラシューで互角とは言わないが、着差はわずかで好評価をしていいと思う。この良さを騎手がダメにしてしまったのが2018年エリ女で、直線わざわざ馬群に突っ込んで7着だったのは残念な結果だった。

2019年ヴィクトリアMが15着と大敗してしまったが、この馬にとってはスピードの限界値を超えてしまったんだと思う。ターコイズSとヴィクトリアMを比較すると、ターコイズSは45.5-47.2で92.7、ヴィクトリアMが44.8-45.7で90.5になっていて、ヴィクトリアMでの自身の走破時計は92.2だった。ターコイズSに近いタイムなので、マイルの高速馬場でもこの辺りが限界値なのかもしれない。1800mの非根幹距離が合っているようで、全体では3-9-3-11の成績だが、1800mに限ると3-4-1-1ととんでもない安定感。

好材料はコース適正で昨年のクイーンSでも2着、1着のディアドラには離されたがシッカリと2着は確保した。このクイーンSも1800mで無類の1800m巧者である距離適正も好材料。三浦騎手の継続騎乗ですが中山牝馬S1着もあるし、出たなりのポジションでも豊騎手と川田君のペースになれば、この馬にとっても悪い展開ではないと思う。悪材料は特になくて、このレースへ向けての悪材料と言うよりも、1着の少なさですね。得意の1800mでも1着3回に対して2,3着が合計で5回もあるもで、勝ち切るよりは2,3着の可能性が高そうですね。

<ミッキーチャーム>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は低く持続力は高い。

”2018年藻岩山特別”ではハイペースバランスを逃げて圧勝。”秋華賞”ではスローバランスを逃げてロンスパL3最速戦に持ち込み2着。”2019年中山牝馬S”ではほぼ平均バランスを2番手から、終始掛かってレースにならず、この時が休み明け、初輸送。”2019年阪神牝馬S”ではスローバランスを2,3番手先行、直線で早目に追い出して持続力でねじ伏せた格好。”2019年ヴィクトリアM”ではハイペースバランスを中段の前から、直線は一杯になり8着、さすがにこのハイペースは堪えた感じ、輸送は克服したと見て良いと思う。

「クイーンSへ向けて」好材料:コース適正。悪材料:初の56㎏。

藻岩山特別はハイペースバランスで高い心肺機能を見せたし、秋華賞では後半の持続力を見せた、どちらも瞬発力とトップスピードの無さの裏返しではあるが、GⅠでも武器になるだけの心肺機能と持続力は持っている。秋華賞ではアーモンドアイ相手に0.2差は立派、この時は後半11秒台を連発するラップで、アーモンドアイ以外は完封している。年明け初戦となった中山牝馬Sは休み明けの影響なのか、初輸送の影響なのか終始掛かってレースにならなかった。阪神牝馬Sではスローバランスで高速馬場の3F戦になりトップスピードの質でもまぁまぁの感じ、もちろん流れた中でこの末脚を使えるとは思わないので、スローバランスからのロンスパが得意パターンだと思う。ヴィクトリアMでは8着だったがハイペースバランスを中段の前からほぼ先行してのものなので、さすがにスピード負けした感じだった、ただ0.7差だったので関東への輸送は克服したと見ていいと思う。

好材料は藻岩山特別を勝っているのでコース適正でしょうね、この時はハイペースバランスで逃げて押し切る内容だったが、上がり3F36.2まで落しているので、相手と斤量を考えると少し恵まれた感もありますね。秋華賞が非常にいい内容だったので川田君もスローバランスからのロンスパをイメージして乗ってくると思う。ヴィクトリアMがハイペースバランスで踏ん張り切れなかったので、この辺りは学習能力の高い川田君が継続騎乗することもプラスでしょう。2カ月強の間隔開けになるが秋華賞も2カ月強の間隔開けで好走している、中内田厩舎なのでこの辺りは上手く仕上げてくると思う。あえて悪材料を探せば初の56㎏と言うことになるが、秋華賞で55㎏を背負っているので1㎏のプラスなら克服できると思います。

<メイショウショウブ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力もそこそこ。

・トップスピードの質はやや低い、持続力は高い。

・休み明けは良くなく、疲れやすい。

”デイリー杯”ではスローバランスを先行、L4が12.0の4F戦になり持続力を発揮して2着、この時の1着がアドマイヤマーズでL2で瞬発力も見せている。”阪神JF”では平均バランスを先行、直線苦しくなって内に切れ込んでしまい6着まで、この時はデビュー後コンスタントに使われた5走目で、明らかに疲労の影響。”チューリップ賞”ではスローバランスを中段から、L2最速戦に対応できずに凡走、この時は休み明けだがスタート後に中段まで下げる謎騎乗で、この馬の良さを生かせなかった。”ニュージーランドT”ではスローバランスを先行、直線はしっかり粘って2着、3F戦で良さを見せた。”オークス”では平均バランスを中段やや後ろから、直線入り口で一杯になり凡走。

「クイーンSへ向けて」好材料:短縮。悪材料:高速馬場への対応。

ニュージーランドTで改めてダイワメジャー産駒らしさを見せましたね、持続力こそのこの馬の武器でデイリー杯でも見せています、デイリー杯では後のNHKマイルC勝ち馬アドマイヤマーズと半馬身差ですから、展開次第ではGⅠでも好走できる能力はあると思います。デイリー杯ではL2で瞬発力も見せていてマイルまでなら意外に幅が広い能力を持っている、もちろん流れた中での加速なので高い瞬発力とは言えませんが、L3,L4辺りから流れてしまえば加速にも十分対応できる馬ですね。その上で持続力の高さはデイリー杯やニュージーランドTで見せていて、かなり高い物を持っている。心肺機能はまぁまぁで決して高くはないと思う、未勝利戦でも前後半1.4秒のハイペースバランスを先行して3着なので、低くもないが高くもないといった感じ。トップスピードの質はやや低い感じで、中段辺りからでは差し切れない。

好材料と言っていいのか今回は距離短縮で挑める、前走のオークスは距離が長過ぎてレースにならなかった、ダイワメジャー産駒なので上級条件ではマイル以下がベストだと思う、まぁロードヴァンドールみたいな馬も居るので、一概に決めつけられないけどね。1800mは持ってギリギリかな~、正直って悪材料の方に考えた方がいいと思っている。軽い高速馬場なら1Fくらいは克服する馬も多いが、この馬の場合は高速馬場への適性に疑問符が付く、ニュージランドTの走破時計が1:34.2で翌日の隅田川特別1000万条件マイルが1:33.5だった、1着のワイドファラオ、3着のヴィッテルスバッハがNHKマイルCでボロ負けしているし、ワイドファラオはスピード能力に見切りをつけたのか早々にダート路線へ変更してきた。高速馬場への対応は未知数と言うより不安と考えた方がいいと思う。