2020年京都牝馬S 全頭評価。その2。

<シゲルピンクダイヤ>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁで持続力は高いバテ差し型。

”未勝利戦”ではややスローバランスを中段から、直線は馬群に包まれるもバテ差しで1着。”チューリップ賞”ではスローバランスを後方から、直線では進路変更をしながらバテ差して2着。””桜花賞”ではスローバランスを後方から、直線は空いたインコースを上手く突いて2着、トップスピードの質は見せた。”オークス”では平均バランスを中段から、L3で一杯になり凡走、距離の問題。”ローズS”ではスローバランスを3,4番手先行、L1標識付近で先頭のビーチサンバに並びかけたが、そこから垂れて4着、1F長い。”秋華賞”では稍重でハイペースバランスを後方から、直線は外からスムースにバテ差して3着。”2019年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し3着、外目を回した分だけロスが大きく中段から出足も溜まらなかった。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:・・・。 悪材料:初距離、2カ月強の間隔。

現状ではスローバランスからの追い込みを得意としていて、新馬戦でハイペースバランスを3着だったように、前半速くなると良くない。桜花賞でもスローバランスからロンスパになってのバテ差し、上り32.7とかなり鋭い差し足を使ってクロノジェネシスを撃破したが、直線のコース取りがドハマりした部分も考慮した方が良い。この馬はダイワメジャー産駒で距離は短い方が良いはず、特に牝馬は早熟傾向があって距離適正が早目に出る感じがしています。一夏越したローズSで先行したが距離が長かったこともあり4着まで、ただ先行してもスローバランスなら勝負できるところは見せたので、レースの幅は広がった感じ。

驚いたのが秋華賞で3着に入ったことで、2000mは長いと思ったが稍重でハイペースバランスを後方で溜めたために克服した感じ。この時は自身ややスローバランスになるくらいの位置で進めて、直線バテ差す格好だった。自身の上り3Fが35.6とかなり遅いが上がり最速、それくらい中段より前に居た組には苦しい消耗戦になっていたんだと思う。展開的にはドハマりと言って良いと思うので距離適正はマイルベストを変えないつもり。2019年ターコイズSではハイペースバランスを中段から進めていたので、心肺機能はまぁまぁだが3着までだったことから後方で足を溜めた方が良いはず。恐らくトップスピードの質に影響が出てしまったんだと思う、持続力には問題はない事を見せたのでハイペースバランスならば中途半端な位置よりも、先行か後方からの極端な位置取りの方が合いそう。

好材料は実績上位であることかな~、クラシックでもオークスを除いて好走したし、前走初古馬戦のターコイズSで3着に好走したのは好材料でしょうね。悪材料は初めての1400mになる点で、この馬はダイワメジャー産駒なので1400m自体は問題ないが、ハイペースバランスを先行した時に心肺機能が持つのか、後方からになった時に届くのか未知数な点がある。前走は2カ月の間隔けで3着だったが、今回は更に間隔が伸びて2か月半くらい、この馬は非ノーザンF生産馬なので休み明けで取りこぼす不安はある。

<ディアンドル>・心肺機能は高い、パワーも高い、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”2019年クリスマスローズS”ではハイペースバランスを2番手先行、直線坂で一気に引き離して快勝、心肺機能とパワーを見せた。”マーガレットS”では平均バランスを3番手で中段から、直線外からスムースに伸びて圧勝、まぁまぁのトップスピードの質と持続力を見せた。”2019年葵S”では平均バランスを中段の前から、直線スムースに伸びて1着、トップスピードの質では2着のアスターペガサスに見劣り。”2019年北九州記念”ではハイペースバランスを中段やや前から、直線スムースに抜け出し2着、外からダイメイプリンセスに差されたが、序盤から前に居た馬の中では最先着で、心肺機能と、持続力を見せた。”2019年スプリンターズSではハイペースバランスを中段から、3コーナー入り口でバランスを崩し凡走。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを中段の前から、4コーナーで一杯になり凡走。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:コース適正。 悪材料:馬場適性、クラス負けの危険。

一貫して1200mを使ってきた馬でクリスマスローズS、北九州記念とハイペースバランスを好走して、心肺機能と持続力の高さを見せた。特に北九州記念では3番手で先行したモズスーパーフレアをしっかりとらえたし、1,3着は後方で足を溜めた馬なので、古馬相手でも心肺機能の高さは十分通用する。休み明けではあるが自身52㎏と斤量面では恵まれたし、モズスーパーフレアは休み明けでプラス26㎏だったのは考慮しておくべき。スタートが上手い馬でスッと先行していい位置を取れるので、直線でコースが無くならない限りは凡走のリスクは低いと思う。ルーラーシップの産駒だがノーザンF生産馬なので、間隔空けてもしっかりと走ってくる。

2019年スプリンターズSでは凡走した、中段やや後ろからになり直線入り口でも前がやや狭くなりスムースではなかった。2020年シルクロードSの凡走が不可解で、この馬はルーラーシップ産駒だがノーザンF生産馬で休み明けから好走できるのは北九州記念で見せている。コース適正も葵Sを勝ち切っているので問題ないが、走破時計が1:09.0で葵Sの時よりも1秒遅い。ここから推測するに軽い高速馬場でこその馬で、力の要る馬場は合わないのかもしれない。

好材料はコース適正で京都コースは葵Sで勝ち切っている。悪材料は馬場適性で今の京都はかなり重い馬場になっている。クラス負けの危険としては前走負けているから不安はある、北九州記念では相手も弱かったので、メンバーが揃うここでは不安があるかな~。

<ディメンシオン>・心肺機能は高い、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質は高くはない、持続力は高い。

”2018年三面川特別”ではスローバランスを中段から直線前が壁になりL2まで我慢、L2最速戦になり抜け出したがウラヌスチャームに急襲されハナ差の辛勝。”2018年トルマリンS”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、自身ややハイペースバランスくらいを直線バテ差しで1着、心肺機能の高さを見せた。”2018年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段やや前から外を回して伸び掛けたが坂で失速。”2019年米子S”では稍重でスローバランスをやや離れた追走集団の先頭から、直線は坂で失速して凡走、この時は休み明け。”2019年関屋記念”ではややスローバランスをやや離れた追走集団の中段やや後ろから、直線は持続力を生かしてジリジリ伸びたが4着、ミッキーグローリーには明確にトップスピードの質で見劣った。”2019年京成杯オータムH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の前から、直線スムースに粘って2着、マイルの日本レコードが出る馬場で坂を克服してきた。”2019年府中牝馬S”では稍重で平均バランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り6着、この時はコンスタントに使われて3走目で疲労の可能性がある。”2019年ターコイズS”ではハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー大外を回して直線伸びずに凡走。

「京都牝馬Sへ向けて」好材料:・・・ 悪材料:騎手弱化、2カ月強の間隔。

2018年三面川特別でまぁまぁのトップスピードの質と高い持続力を見せた、この時の2着がウラヌスチャームでハナ差だったが退けたのは良かった。心肺機能の高さはトルマリンSで見せたし、ターコイズSでもL1の坂までは良いレースをしていた。そのターコイズSと米子SでL1の坂で明確に減速している、恐らく急坂でパワー不足が露呈したんだと思う。坂上ゴールの中山、阪神では勝ち鞍が無く、未勝利戦の2着が精一杯の成績。2019年関屋記念でもトップスピードの質で見劣った、サラキアやソーグリッタリングと同じくらいだと思う。2019年京成杯AHでは超超高速馬場でマイルの日本レコードが出たレースを、離れた追走集団の前から、直線は粘って2着まで、心肺機能の高さを見せた。軽い高速馬場で坂を克服できたのは大きな収穫だと思う。

2019年府中牝馬Sでは稍重だがいつもの府中の馬場、中段からになりトップスピードの質で見劣り6着、この時は関屋記念前に2カ月弱の間隔を取ってから3走目になり疲労の影響もあったと思う。平均バランスを中段からなのでもう少しL1でバテ差してきても良かったはずなので、疲労の影響だと思うのだが。2019年ターコイズSではハイペースバランスを中段やや後ろから進めてしまい凡走、マーフィー騎手で先行しなかったことが敗因だと思う、ヨーロッパを主戦にしている騎手は逃げ・先行を嫌う傾向があり乗り替り時には注意。

この馬は非ノーザンF生産馬なので間隔空けてしまうとピリッとしない、間隔空けると3-1-0-5と条件戦以外では関屋記念の4着が最高。休み明け良くなく疲れやすい傾向が見られる。

好材料はなく、悪材料は松田騎手への乗り替わり、まぁマフィー騎手も前走良くない騎乗だったが、それでも松田騎手への乗り替りがプラスということはない。2カ月強の間隔空けもこれまでの傾向からは良くない。京都コースはトルマリンSを勝っているが、今回は1400mなのであまり参考にならないかな。