2020年高松宮記念 全頭評価。その1。

<アイラブテーラー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はやや高く、持続力は高い。

”2019年舞子特別”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2019年桂川S”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”2019年京阪杯”では平均バランスを中段やや後ろから、3,4コーナー中目を回して直線は馬群を縫って2着、4コーナー手前で故障馬の影響があった。”2020年淀短距離S”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。

「高松宮記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:騎手弱化、クラス負けの危険。

<心肺機能について>2勝クラスの2019年舞子特別がややハイペースバランスで差し切り、恐らく自身平均くらいで入っていてのものなので、心肺機能が高いとは言えない。その後は平均バランスばかりのレースで、自身ややスローくらいに入っているレースもあるので、現状では心肺機能が武器になる感じではない。

<パワーについて>舞子特別で差し切っているので坂を苦にしてはいない、稍重だったので速い上がりは使えていないので、パンパンの良馬場で上り坂を速い上がりで駆け上がれるかは未知数。

<瞬発力について>2019年京阪杯で故障馬の影響を受け4コーナー入り口で一瞬ブレーキ、そこから立て直して馬群を捌いて2着まで挽回したことで、まぁまぁの物は見せたと思う。

<トップスピードの質について>ここでも2019年京阪杯でブレーキ後に立て直してからの上がり33.6は高評価、ただスムースで1着だったライトオンキューが33.7なので、トップクラスで通用する程のものではないと思う。

<その他について>まず休み明けだがこの馬は非ノーザンF生産馬だが、桂川Sで4カ月強の休み明けを快勝している、小柄な牝馬ということで仕上がりが早いんだと思う。2019年京阪杯では馬群を縫うように伸びてきたので、操縦性は非常に高いと思うし、手前を替える時にバランスを崩すようなこともないので、内枠でも不安はないと思う。

好材料はなかなか見つけにくく、今まで2着以内を外していない安定感。悪材料は前走豊騎手からなので和田騎手への乗り替りと言うか、手戻りはハッキリマイナス。もちろんクラス負けの危険は十二分にあって、GⅠは初めてでGⅢの京阪杯で不利がありながら2着がある、ただこの時はジャパンCの裏開催で騎手も揃わなかったし、1着はライトオンキューでキーンランドCで1,2着のダノンスマッシュとタワーオブロンドンがメイチで仕上げていない中でのものなので、高評価は出来ない。良馬場ならば前半33秒台前半から32秒台に入ってもおかしくないので、スピード負け、心肺機能で見劣る可能性もある。この辺りは前半33秒台で入ったレースがないので、未知数な部分ですね~。

<アウィルアウェイ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力も高い。・疲労には弱いはず。

”新馬戦”ではスローバランスだが大きく出遅れて最後方から、3F目までに中段までリカバリーしているので、自身は平均バランスくらいにはなっている、直線は外から圧勝していて高評価。”京王杯2歳S”ではスローバランスを中段の後ろから、直線は内が空きスムースに加速して32.8で2着、この時の1着がファンタジストで休み明け。”フィリーズレビュー”ではハイペースバランスを逃げ争い気味に先行して、直線一杯で凡走だが0.3差で心肺機能は見せた。”桜花賞”ではスローバランスを中段から、L2で一杯になり10着と見せ場なし、距離が長い可能性が高い。”葵S”では平均バランスを中段やや前から、4コーナーで一瞬待たされるような格好になり追い出しが遅れた感じで3着、この時の1着がディアンドルで0.2差ならまぁまぁ。”2019年CBC賞”では不良馬場で平均バランスを後方から、3,4コーナー内目を回して直線伸びずに凡走。”2019年オパールS”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線中目からスムースに差し切り。”2019年京阪杯”では平均バランスを中段やや後ろから、4コーナー入り口で故障馬の影響を受け4着。”2020年シルクロードS”ではハイペースバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線外からスムースに差し切り。

「高松宮記念へ向けて」好材料:休み明け2走目、距離適性。 悪材料:騎手弱化、クラス負けの危険。

京王杯はドスローになったのであまり参考にならないが、それでもトップスピードの質は評価できるし持続力も見せた。フィリーズレビューでは逃げ争い気味に先行したが意外に粘った、稍重の中でほぼほぼ平均バランスとは言え1着同着がプールヴィルで心肺機能を見せた。桜花賞では中段は取れたが、外からスムースなのに全く伸びなかった、これは距離だと思う、L2で明確に伸びが無くなったしね。葵Sでは平均バランスを中段から、4コーナーでやや狭くなって一瞬待たされて直線伸びあぐねて3着、瞬発力の無さを見せてしまった。この時の1着がディアンドルでこの世代の1200では1番手の評価をしている馬、2着が外からスムースだったアスターペガサスで函館SSでも古馬相手に2着だったので、相手関係は評価できる。京王杯2歳Sの走りからも瞬発力勝負よりも、トップスピードの質と持続力で勝負したいタイプ、心肺機能も持っているのでハイペースバランスでも問題はないはず、実際新馬戦でも心肺機能とトップスピードの質、持続力を見せたからね。

2019年CBC賞ではスタート良かったが後方からになり、コーナーで内を回して直線入り口では中段馬群に取り付いたが、直線全く伸びずに凡走した、この時が休み明け4走目で疲労の可能性が高い。2019年オパールSでは稍重で52㎏、直線もスムースだったので展開的にはかなり恵まれた感がある、この時が休み明け。2019年京阪杯では4コーナー入り口で故障馬の影響で一瞬ブレーキ、そこから立て直して4着だったが、後ろから同じように影響を受けたアイラブテーラーにあっさり交わされている、アイラブテーラーとの比較では瞬発力、トップスピードの質で見劣る。2020年シルクロードSではハイペースバランスを差し切り、スタートが不安定で中段の後ろからになっている。レースのL1ラップが12.5迄落ちているので、バテ差しを決めるだけの持続力の高さを見せた。

この馬はノーザンF生産のジャスタウェイ産駒で休み明けは苦にしない、2019年オパールS、2020年シルクロードSでも休み明けを勝ち切っている。逆に疲労には弱い感じで、2019年CBC賞が休み明け4走目で凡走した。ハーツクライ産駒が疲労に弱いようにジャスタウェイ産駒も疲労に弱い可能性がある、ヴェロックスなんかも2か月の間隔空けだった若葉Sから1,2,3着と着を落としていて、ダービーでは動き出しがややもたついた感じだった。尻上がりに調子を上げて行くというよりも、疲労が溜まっていくタイプかも。

好材料は休み明け2走目でまだ疲労の影響がない事、この馬はノーザンF生産馬なので休み明けを苦にしない、前走のシルクロードSも休み明けで勝ち切っている。2走前の京阪杯が休み明け2走目で4着だが、この時は4コーナーでブレーキを踏まされているので、4着でも好走と見て良いと思う。疲労の少ない状態で走れるのは好材料。距離適性は戦績を見ても1200mで良さが出ている、お母さんのウィルパワーも短いところで良かったし、お婆ちゃんのトキオリアリティーも同じ、なので距離適性は高いと思う。悪材料は川田君からの乗り替りなので、松山騎手は今季好調だが騎手弱化と言っていいと思う。テン乗りだし松山君の場合逃げ先行の方が圧倒的に信用できるので、ここはやや割引。もちろん初GⅠどころか古馬のGⅡも未経験なのでクラス負けの危険は大いにある。1線級の相手との対戦経験がないので、このメンバーでどこまでやれるかは不安ですね。モズスーパーフレアには先着しているが、モズが京都を苦手としているので、参考外だと思う。

<クリノガウディー>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは有る、瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力はまぁまぁ。

”朝日杯FS”ではややスローバランスを先行してL1バテ差し2着、3F戦になったことで持続力が生きた形。”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを先行して7着、後半11秒台連発の持続力を問われる展開になったが、トップスピードの質で見劣り。新馬戦ではスローバランスを中段から、L2最速戦に反応してL1は11.0くらいを引き出して1着、前半が遅かったことが良かった感じ。”スプリングS”では平均バランスを逃げて6着、この時が休み明け。”皐月賞”では平均バランスを先行、L2で一杯になり凡走、距離とペースが合わなかった感じ。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを先行して凡走、ペースが速過ぎて息切れ。”2019年中京記念”では平均バランスを中段から、直線スムースにバテ差して2着、稍重馬場でトップスピードの質を問われなかった。”2019年京成杯オータムH”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段から、4コーナーで前が壁になりコースが空いたL1でバテ差したが7着まで、スムースならもっと良かったかもと思わせるレースで、意外にもスピード能力を見せてきた。”2019年富士S”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して馬群に取り付き、コースが空いてスルスル伸びて4着まで、L1の途中で前が壁になり一瞬待たされた。”2019年マイルCS”ではスローバランスを中段から、直線はやや外目からスムースだったが伸びず、この時が使い詰め。”2020年東京新聞杯”では平均バランスを中段の前から、終始最内を回して直線一瞬待たされたが3着、この時が休み明け。”2020年阪急杯”ではややハイペースバランスを2,3番手先行、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに7着。

「高松宮記念へ向けて」好材料:・・・。 悪材料:スピード負けの危険、クラス負けの危険。

朝日FS2着はスローバランスを中段やや前の最内からのもので、道中はかなり楽をしている。年明けのスプリングSでは平均バランスを逃げて、続く皐月賞でも平均バランスを先行して凡走しているので心肺機能は低い。東スポ杯ではスローからの5Fロンスパ戦で大きく離されてはいないので、トップスピードが問われなければ持続力でなんとかなるが、前半無理をすると後半息切れする可能性が高くなる。これを見せたのがNHKマイルCで、ハイペースバランスを先行して凡走している。

2019年中京記念では稍重馬場で平均バランス、これを中段からバテ差す形で2着だった、トップスピードの質を全く問われなかったことが好走要因。トップスピードの質が低いのは東スポ杯やNHKマイルCで見せているし、京成杯AHでは超高速馬場で中段から前が壁になったこともあり凡走した、この馬場で中段からではスムースでも苦戦したと思う。2019年富士Sでは直線L1の途中で一瞬待たされてしまったが、伸び自体は良かったので高速馬場には対応してきた。ただ3着レッドオルガが大きな不利があったレースだったので、これ4着だとこのクラスではやや足りないかもしれない。”2019年マイルCS”ではスローバランスを中段から、直線は伸びなかったので使い詰めの疲労の可能性がある。

2019年マイルCSでは休み明け3走目で疲労の影響もあったのだと思う、NHKマイルCも休み明け3走目で凡走したが、ハイペースバランスを先行しているので、展開は悪くなかったはず。京成杯AHで超ハイペースを中段から進めたが、直線前が壁になってしまってからバテ差しは出来ていたので、心肺機能は低くはないと思う。2020年東京新聞杯では外目の枠から、スタートしてすぐに最内に入れる好騎乗でコースロスなく乗って、直線一瞬待たされたがしっかり伸びて3着だった。この時は休み明けでったので休み明けでも悪くはない、直線で一瞬待たされてからの加速には手間取ったので、瞬発力も高いという程ではない。2020年阪急杯で見せてしまったのが心肺機能が高くないことで、ややハイペースバランスを先行してしまい直線息切れしてしまった。騎手が騎手だしペース認識とこの馬の特徴を理解できていなかったはずで、結果は度外視て良いと思う。

好材料はなし、一応母系を見ると距離適性はありそうだが、それでも高いレベルでどうこうなるかと言われると・・・。悪材料はスピード負けの危険で、前走の阪急杯でも前半34.1を先行してしまい直線で一杯になっている、2019年京成杯AHでかなり速い時計を出しているが、この時は超高速馬場で離れた追走集団の中段やや後ろから、自身平均かややスローバランスまで入っていた可能性があるので、1200mのスピードで先行してしまうと息切れの可能性があるし、中段以降からだとバテ差しでも届かない可能性が高くなる。GⅠではマイルCSで0.6差7着があるので、クラス負けの危険は大きくはないが、それでも2019年のマイルCSはスローバランスだったことを考えれば7着は評価できない。今回はメンバーが揃ったし付け入る隙は・・・。

<グランアレグリア>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは程々、瞬発力は高くはない。

・トップスピードの質は高く持続力はとても高い。

・休み明けでも走る。

”新馬戦”ではスローバランスを先行して圧勝、この時の2着がダノンファンタジー。”サウジアラビアRC”ではスローバランスを大きく出遅れるがリカバリーして2番手で先行、直線はL2で抜け出し圧勝、直線では明確に甘くなっているので、リカバリーの為に前半から足を使うと終いが甘くなるのかも。”朝日杯FS”ではスローバランスを先行して、直線アドマイヤマーズに寄られて怯むも踏ん張り3着、坂で苦しくなってクリノガウディ―に差されているので、パワーが足りないかも、この時は初輸送。 ”桜花賞”ではスローバランスを中段の前から、L3の下りで一気に仕掛けて勝負を決めてしまった、レコード決着だがかなりのスローバランスで前半楽をしている。”NHKマイルC”ではハイペースバランスを中段の前から、直線では前が壁になり外の出そうとダノンチェイサーにぶつかり、4着入線も5着に降着、ルメール騎手も制裁、前半のハイペースで一杯になっていた可能性は高く、今後のペースが不安になる。”2019年阪神C”では平均バランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線はスムースに裁いてL2で10秒台を叩き出し圧勝。

「高松宮記念へ向けて」好材料:前走圧勝。 悪材料:クラス負けの危険、初距離、騎手弱化。

どうしてもサウジアラビアRCの終いの甘さが気になる部分、出遅れてリカバリーしたことでレース自体はスローバランスも自身では平均くらいにはなっているはず、目視だが1秒程度の出遅れで補正すると自身の800m通過は47.3になり、平均バランスになっている感じだった、これで上がり34.0は立派と言えば立派だが・・・。NHKマイルCもハイペースバランスを自身平均くらい、これで直線狭くなって降着になる程だったが、L2からは前が開いていてL1まではまぁまぁの粘りを見せたがL1から明確に落としてしまった。なのでマイルに限っては心肺期のがまぁまぁの評価。

朝日杯FSでは内枠から先行して、直線でアドマイヤマーズにプレッシャーを掛けられて怯んでしまった、この時は初輸送もあったし2歳のこの時期に牡馬との対戦でもあったので可哀想な面はあったが。強かったのが桜花賞で、スローバランスを中段の前から進め、L3の下りで捲り追い込みに行って圧勝してしまった、L3で10.8を出したトップスピードの質とL1も11.5で纏めた持続力はかなり高い。2019年阪神Cでは平均バランスを中段やや前の最内から、直線でスムースに捌いて圧勝した、L2で10秒台を叩き出して他を圧倒している。1400mでも前半やや掛かり気味だったがすぐに折り合っているし、スピードで圧倒してきたので短距離適正の高さを見せた。

好材料は前走の阪神Cを圧勝したことで、1400mに対する距離適性を見せたし、この時は良馬場で前半33.9とハイペースバランス、中段やや前からだったので自身はややスローバランスだったはずだが、これで上がり3F33.5で圧勝したので心肺機能は十分高いものを見せた。悪材料はクラス負けの危険で、前走GⅡの阪神Cを圧勝しているが、2着フィアーノロマーノがスミヨン騎手で中段から進めてしまったために本来の力を出せていないし、この時の2番人気はマイスタイルなのでメンバー構成はやや低調、GⅠ馬はグランアレグリア自身と引退レースのレッツゴードンキだけだった。前走も初距離の1400mをあっさりクリアしているので大きな不安はないが、1200mは初めてなのでやや不安はある。騎手は池添騎手へ乗り替わり、ルメール騎手からなので当然騎手弱化だが、昨年のマイルCSでインディチャンプを勝たせているようにテン乗りで結果を出していることはプラス材料ですね。