2020年皐月賞 全頭評価。その3。

<コントレイル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはある、瞬発力は高い。

・トップスピードの質は高く、持続力も高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段のやや前から掛かり気味、 3,4コーナー外を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”東スポ杯2歳S”ではスローバランスを中段から、4コーナー外目を回して直線は外からスムーズに伸びて圧勝。 ”2019年ホープフルS”では平均バランスを中段の前から、終始楽なポジションで圧勝。

「皐月賞へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:休み明け。

新馬戦ではスローバランスだったのであまり評価するべき部分がなかったが、 L2で10.6を出したトップスピードの質は高く評価すべきものだと思う、この時は阪神コースだったのでL2も下り坂の途中で瞬発力自体は評価する程ではない。

圧巻だったのが東京スポーツ杯2歳SでL2で10.8というとんでもないトップスピードの質を見せてきた、この部分は新馬戦の阪神コースとは違い上り坂になっているので、トップスピードの質だけでなくL3の11.7から0.9の加速をしていることは高い瞬発力を示している。L1でも11.4で纏めているので持続力も高いものを見せた。スローバランスではあるがレコードタイムで圧勝しているので、この世代のトップクラスの能力を有していることは間違いないと思う。2019年ホープフルSでは同厩舎のパンサラッサが平均バランスで逃げてくれたことで馬群がばらけて、中段の前のポジションで終始楽なレースが出来た、直線は圧勝で心肺機能と持続力、パワーの高さを見せた。

好材料はコース適性で、前走は同じ中山2000mのホープフルSで圧勝した、同厩舎のパンサラッサがレースを作ってくれたので、楽な展開になったが圧勝しているので、力の違いは見せた。悪材料は休み明けで、この馬は非ノーザンFでノースヒルズの生産、ノーザンFと比べれば外厩は見劣るので不安はある。今期福永騎手の芝重賞複勝率0.133と低空飛行でかなり不安材料。ただしこのコースとは相性が良く、過去5年中山芝2000mでは複勝率0.400、さらに重賞に限ると0.533まで跳ね上がるので、このコースに関しては好材料かもしれない。

<サトノフウジン>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは不明、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではややスローバランスをスタートでタイミング悪く後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに差し切り。”セントポーリア賞”ではスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”フリージア賞”ではややハイペースバランスを中段から、3,4コーナー最内を回し直線内からスムースに抜けて差し切り。

「皐月賞へ向けて」好材料:休み明け3走目。 悪材料:コース適性、クラス負けの危険。

<心肺機能について>フリージア賞でハイペースバランスを中段から、少頭数で自身も平均バランスでは入っているはずで、コレを最内を回したがシッカリと差し切っている。

<パワーについて>現状では不明。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>新馬戦で上り33.7を叩き出して差し切っている、もちろんこの時はスローバランスだったので、高評価は出来ないが他が34秒台だったので、一定の評価はした方が良いと思う。

<持続力について>フリージア賞で自身平均バランスを差し切っている、この時はL1で12.5迄落ちているので高い評価はできないが、フラットなグラフになるラップ推移なので、一定の評価は必要だと思う。新馬戦でL1最速を差し切っているので、スローバランスを考慮してもまぁまぁの評価。

<その他について>この馬は非ノーザンFで社台Fの生産馬、休み明けは良くない。デビュー2戦目のセントポーリア賞で1番人気を裏切って凡走した、この時が休み明け。

好材料は休み明け3走目でこの馬は社台F生産なので、休み明けよりも良いはず。悪材料はコース適性で中山コースは初めてなので、不安材料にはなる。前走休み明け2走目でアメリカンシードといい勝負をしてしまったので、クラス負けの不安はある。

<ダーリントンホール>・心肺機能はまぁまぁ、パワーはまぁまぁ、瞬発力はまぁまぁ。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに抜け出し差し切り。”札幌2歳S”では稍重でハイペースバランスを中段やや前から、3,4コーナー最内を回して直線スムースだったが3着まで。”葉牡丹賞”ではほぼ平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”共同通信杯”では稍重でスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムース、競り落としてハナ差1着。

「皐月賞へ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>札幌2歳Sでハイペースバランスを中段やや前から進めて、自身でもややハイに入っていたはず、コーナーで最内を回してロスなく進めて3着までなので、武器になるほど高いとは言えないと思う。この感じは葉牡丹賞でも見せていて、平均バランスを中段からで自身はややはスローバランスだったはず、これで5F戦になってL1捉えきれなかった。

<パワーについて>葉牡丹賞で3着なので、悪くはないがL1で12.7迄落ちているので、高いとは言えない。

<瞬発力について>共同通信杯でかなりのスローバランスを、L4からL3で0.9の加速をしているので、悪くはないが稍重とは言え府中なので、高いとまでは言えない。

<トップスピードの質について>共同通信杯で上り3F34.1、この時は稍重だったが府中でスローバランスであることを考えると、高い評価はできないが悪くもない。

<持続力について>葉牡丹賞で5F戦を3着している、この時はL1で12.7まで減速しているので高いとは言えない。ただしL5から11秒台に入っているので悪くはないはず。

<その他について>この馬はゴドルフィンの馬なので外厩は期待できない、2か月半の間隔開けだった共同通信杯を勝っているが、この時は稍重で上がり34.1なので、このトップスピードで勝てたことは例外と思った方が良いかもしれない。

好材料は葉牡丹賞で3着しているコース適性で、札幌、函館の小回りコースでも好走しているので、コーナーリングは器用にこなせそう。悪材料はクラス負けの危険で、前走共同通信杯を勝っているが、稍重でタイムも遅くあまり参考にならないと思う。ハナ差2着に下したビターエンダーが京成杯で4着と、クリスタルブラックにボロ負けしているので、例年の共同通信杯のような評価はしない方が良いと思う。

<ディープボンド>・心肺機能は不明、パワーは有る、瞬発力は不明。

・トップスピードの質は低く、持続力はまぁまぁ。

”新馬戦”ではややスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが3着まで。”未勝利戦”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースに抜け出し押し切り。”福寿草特別”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”アザレア賞”ではスローバランスを2,3番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが差されて2着。

「皐月賞へ向けて」好材料:距離適性。 悪材料:クラス負けの危険、初輸送。

<心肺機能について>現状では不明。

<パワーについて>アザレア賞で2着しているので一定の評価はしている、ただし阪神の場合L2まで下り坂なので、勢いは利用できることは考慮した方が良い。

<瞬発力について>現状では不明。

<トップスピードの質について>アザレア賞でも後ろから差されているし、未勝利戦では3馬身チギッタが、この日は距離は違えどドナウデルタが33.4を叩き出しているので、トップスピードの質は評価できない。

<持続力について>未勝利戦やアザレア賞で4F戦を好走しているので、評価できるだけのものを持っている、両レースともにL1でも顕著には落していないので、まぁまぁの評価でいいはず。

<その他について>この馬はノースヒルズの外厩を使うはず、ノーザンFには見劣るので休み明けは不安だが、アザレア賞で2着があるので仕上がりは速いのかもしれない。

好材料は距離適性で新馬戦から2000mを使っている、未勝利戦で勝っている距離なので好材料で良いと思う。悪材料はクラス負けの危険で、福寿草特別ではㇾクセランスにボロ負けしたので、このクラスでは苦しいかもしれない。関東圏への輸送が初めてなことも不安材料。