2021年エプソムC 全頭評価。その2。

下線は加筆・修正した箇所です。継続してお読みいただいている方は、下線の部分だけお読みください。

<ザダル>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力は不明。

・トップスピードの質はまぁまぁ、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを逃げ切り、L2,L1最速なのでレースレベルは低かった。”500万条件”をハイペースバランスをスタート悪くリカバリーして中段から、3,4コーナー外を回して直線外からバテ差しで1着、心肺機能と持続力を見せた。”プリンシパルS”ではスローバランスを中段やや前から、直線狭くなったが馬群をこじ開けてからL1で目視11.1くらいで、先に抜け出したエングレーバーを捉えて1着、まぁまぁのトップスピードの質と持続力の高さを見せた。”セントライト記念”では重馬場で平均バランスを中段やや前から、直線狭くなったが馬群をこじ開けて伸びて3着、サトノルークスに差されたのは重馬場と坂かな。”2019年菊花賞”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年中山金杯”ではややスローバランスを中段から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年メイS”ではスローバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムーズに伸びて3着。”2020年関越S”ではハイペースバランスを離れた追走集団の中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースに伸びて圧勝。”2020年毎日王冠”では稍重でハイペースバランスを中段から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが5着まで。

「エプソムCへ向けて」好材料:コース適性、距離適性。 悪材料:クラス負けの危険。

トーセンラーの産駒でトップスピードの質はまぁまぁで持続力は非常に高い物を見せている、それがプリンシパルSでこの時は直線で前が壁になったが、馬群をこじ開けてからL1で目視11.1くらいを使って、先に抜け出したエングレーバーを差し切った。ヴィクトリアMの前のレースで超高速馬場だったので、トップスピードの質は高いとは言えないが、L1まで全く落とさなかった持続力は非常に高いと思う。

新馬戦、500万条件ではL2で速いラップを踏んでいるので、コーナーでも速いラップを踏めるのはお父さんのトーセンラーの良く似ていますね。中山での好走歴からもパワーもあり、心肺機能もまぁまぁの物を見せている。セントライト記念では重馬場を中段やや前から持続力の高さを見せてきた、馬群にもひるまなかったのは大きな収穫。

2019年菊花賞では中段からスムースだったが伸びずに凡走、この時は初輸送とマイナス12㎏で走れる状態ではなかった。2020年中山金杯では中段から凡走、スムースだったが前残りで内優位の馬場を外枠で展開が向かなかった。2020年メイSでは直線スムースに伸びて3着、改めて持続力の高さを見せた。2020年関越Sでは前段がハイペースでばらけ、中段の前から自身も平均くらいで入っている。これで直線バテ差しになっているが持続力を発揮して圧勝してきた。この勝ち方はレースレベルが上がってこそ生きそうで、心肺機能もまぁまぁの物を見せた。2020年毎日王冠では中段から進めたが5着、直線入り口ではすぐ前に居たサリオスに明確に見劣ったので、道悪適性の差が出たのだと思う。

この馬は新冠橋本牧場の生産だが、外厩はノーザンFを使う隠れノーザンなので、休み明けを苦にしない。セントライト記念3着、2020年メイS3着と結果を出している。

好材料はコース適性で、プリンシパルS1着、メイS3着と府中ワンターンで好走している。距離適性も1800mはメイSをはじめ、関越Sでも1着と中距離が合いそうですね。悪材料はクラス負けの危険で、古馬重賞では結果を出していない、メイSが0.1差3着なので悪くはないが、2020年中山金杯が55㎏で8着なので不安材料ではある。

適性:竹

<ヴェロックス>・心肺機能とパワーの両立型で瞬発力は低い。

・トップスピードの質はやや低く持続力は高い。

”東スポ杯”ではスローバランスを中段から、直線で一発寄られてバランスを崩すがジリジリ伸びて4着まで。”若駒S”では平均バランスを中段から、3F戦を押し切り。”若葉S”ではスローバランスを3番手から3F戦で圧勝、この時の2着がワールドプレミア。皐月賞では平均バランスを中段やや前から、3F戦に持ち込み2着、直線やや接触があった。”ダービー”では離れた追走集団の中段から実質スローバランス、4コーナー外を回してジリジリ伸びたが3着まで。”神戸新聞杯”ではスローバランスを中段から、直線はトップスピードの質で見劣り2着。”菊花賞”ではスローバランスを中段から、 直線スムースだったが先にワールドプレミアに抜け出され、後ろからサトノルークスに刺されて3着。”2019年有馬記念”では離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線入り口では一杯になってしまい凡走。”2020年小倉大賞典”では平均バランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが全く伸びずに凡走。”2020年中日新聞杯”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが3着まで。”2021年日経新春杯(中京)”ではスローバランスを中段の前から、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「エプソムCへ向けて」好材料:コース適性。 悪材料:クラス負けの危険。

皐月賞、ダービーを見てもトップスピードの質ではサートゥルナーリアに分がある、皐月賞においてサートゥルナーリアは4コーナーでヴェロックスの1頭分外を回しているので、コースロスがあったにもかかわらず差されてしまった、内からダノンキングリーにも来られて、こちらはハナ差抑えたが、ダノンは直線入り口で待たされているので、ダノンにもトップスピードの質では見劣ると思う。これまで6戦して上がり33秒台を使ったことが無いので、キレッキレのトップスピード勝負では分が悪いと思う。

この馬の武器は心肺機能の高さと持続力で、これは若駒Sで見せたし、皐月賞でも見せた、3F戦よりはもう少し長く脚を使ったは方が良いはず。この馬に付き纏う不安は疲労でしょうね、ジャスタウェイ産駒なのでハーツ系ですから、疲労には弱いはず。2カ月の間隔開けだった若葉Sを快勝後に、GⅠで連続好走したが着順は落してしまった。休み明けから走るのは分かっているので、ストレスのないフレッシュな状態でこそ狙い目でしょう。 

改めてトップスピードの質が高くないことを見せてしまったのが神戸新聞杯で、スローバランスを中段から進めてサートルナーリアの末脚に完全に見見劣った。この時は川田騎手もサートゥルナーリアとの力関係を計るような騎乗だった。続く菊花賞ではさすがに距離が長すぎて息がもたなかった感じ、それでも3着には粘っているのでこの世代のトップクラスに入ることは間違いないと思う。2019年有馬記念では離れた追走集団の中段からで自身ややハイペースバランスくらい、L2の手前からスピード負けした感じで凡走してしまった。この時が休み明け3走目で疲労の影響もあったかもしれない。

2020年小倉大賞典では9着に凡走、不利もなく平均バランスを中段からで心肺機能も問われていない、4コーナーで手応えが怪しくなっているので、体調の問題かも。2020年中日新聞杯ではスローバランスを中段やや前から、直線スムースだったが差せずに差されて3着、元々トップスピードの質は評価できなかったが、このメンバーで差せなかったのは印象が悪い。2021年日経新春杯では中段の前からスムースだったが凡走、1着ショウリュウイクゾのすぐ内に居たので、展開を敗因には出来ない。

2019年有馬記念以降は中日新聞杯で3着がやっとという成績で、3冠レースで全て3着以内に入った馬とは思えない走りっぷり。これは想像だが、この馬はジャスタウェイ産駒でハーツクライ系、ジャスタウェイ自身がそうだったように晩成型の産駒が多い。このことを考えるとヴェロックスは2,3歳時に使い過ぎてしまったのではないか、ダノンキングリーとサートゥルナーリアもGⅠは勝っていないが、2,3着はあるので3歳時の能力から古馬になって通用しないとは思えない。人間でもスーパー中学生などと言われて、高校大学社会人で鳴かず飛ばずというのはあるので、燃え尽きてしまったのかも。

好材料はコース適性で府中では東スポ杯で4着、1800mで直線一発寄られているので4着でも好材料で良いはず。悪材料はクラス負けの危険で、古馬になってからは中日新聞杯で3着がやっと、この時の1着がボッケリーニで小倉大賞典は2着だが、新潟大賞典では5着だった。2着のシゲルピンクダイヤは愛知杯9着だし、4着はショウナンバルディなので、ローカル重賞での3着は評価できない。2,3歳で燃え尽きている可能性があるので、ここで復活できるかは大きな不安材料ですね。

適性:梅

<サトノフラッグ>・心肺機能はまぁまぁ、パワーは高い、瞬発力はやや低い。

・トップスピードの質はやや低く、持続力は高い。

”新馬戦”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線伸びずに凡走。”未勝利戦”ではややハイペースバランスを中段のやや前から、3,4コーナー内目を回して直線外からスムースに差し切り圧勝。”3歳1勝クラス”ではスローバランスを中段やや前から、3,4コーナー中目を回して直線スムースに抜け出し圧勝。”弥生賞”では重馬場でややハイペースバランスを中段やや後ろから、3,4コーナー外目を回して直線外からスムースに抜け出し圧勝。”皐月賞”ではハイペースバランスをやや離れた追走集団の中段から、3,4コーナー中目を回して直線馬場の良い外目を通したが伸びずに5着まで。”ダービー”ではスローバランスを中段の後ろから、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2020年セントライト記念”ではスローバランスを中段から、3,4コーナー中目を回して直線スムースだったが2着まで。”菊花賞”ではスローバランスをやや離れたメイン集団の中段の後ろから、3,4コーナー外目を回して直線スムースに伸びて3着。”2021年AJCC”では不良馬場でスローバランスを後方から、3,4コーナー外目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。”2021年金鯱賞”では重馬場でややスローバランスを2番手先行、3,4コーナー内目を回して直線スムースだったが伸びずに凡走。

「エプソムCへ向けて」好材料:なし。 悪材料:クラス負けの危険。

<心肺機能について>未勝利戦でややハイペースバランスを中段から、自身も平均に入っているはずで、3,4コーナー外からねじ伏せているので、心肺機能はまぁまぁの物を見せた。

<パワーについて>3歳1勝クラスで中山の急坂をものともせず伸びたし、弥生賞で重馬場を圧勝しているのでパワーは高い。

<瞬発力について>未勝利戦や1勝クラスでL2の加速を見せているが、やや物足りないので武器になるほど高いものではない。

<トップスピードの質について>新馬戦で中段の後ろから行って35.4、前で34秒台を使われてしまい凡走しているし、その後3連勝しているがトップスピードの質で上回っているわけではない。ダービーでも上がり34秒台がやっとで全く届かなかった。

<持続力について>弥生賞で3,4コーナー外を回しながら圧勝したように、非常に高い持続力見せた。1勝クラスでもL1が11.9を維持するなど高評価。2020年セントライト記念で改めて持続力の高さを見せた、中段からロンスパに対応して2着、この時は良馬場だが重馬場以上に時計が掛かっていて、この馬に合った馬場だった。菊花賞では道中動かず直線に賭けた騎乗で、L1までしっかり伸びているので持続力は見せた。

<その他について>現状ではディープ産駒らしい瞬発力やトップスピードの質を見せていない、おそらく切れないディープ産駒なのだと思う。スタートがやや不安定で、前のポジションを取れないため、展開待ちになる可能性が高い。皐月賞では中段から進め、3,4コーナーも馬場の良い中目を回したが、コントレイルの捲り追い込みに全く反応できずに5着がやっとだった。現状の能力がモロに出た感じで、弥生賞の1着は重馬場とメンバー構成を考えれば納得。2020年AJCCでは不良馬場云々ではなく、スタートから外を意識し過ぎてスローバランスにもかかわらず後方から、3コーナー手前から捲って行ったが、前が12秒台前半まで引き上げているので、不良馬場で自身は11秒台に入るようなラップを要求されてしまい凡走。戸崎騎手の臨機応変な対応が出来ない面が出たレースだった。AT値が低くパワーと持続力タイプなので、ラップが上がってしまうと凡走する。

好材料はなし、前走の金鯱賞では先行したがL1で一杯になった、これを見ると距離適性が短くなった?菊花賞3着馬が2000mを長いというのは気が引けるが、1800mへの短縮で新しい面を見せられるかもしれない。悪材料はクラス負けの危険で、古馬になって2走とも凡走、両方とも道悪だったが弥生賞で重馬場を圧勝しているので、道悪は言い訳にならない。府中1800mだとスピード負けする可能性もある。

適性:梅